地域同窓会

第20回 兵庫市岡歩こう会に参加して

7組 伊東慎一郎

 5月13日(日)午前10時に神戸市営地下鉄の大倉山駅に集合でした。先生では、江本義文先生(86歳、参加者中の最高齢と思います)が来られ、旧制中学42期8人の先輩諸氏から20数期の後輩まで、男女40人程度の参加でした。12期生の参加者は、鈴木政子さん、酒井八郎さん、古藤知代子さん、段中文子さん、張志朗さん、高尾昌之さん、そして私の7名でした。

荒田八幡神社
12期の参加者(薬仙寺にて)高尾君は迷子?

 今回は、「平清盛」ゆかりの史跡12か所(福原京、大輪田泊周辺)を訪ねるコ-スで、五月晴れのさわやかな1日でした。

 最初は荒田八幡神社、2番目に訪れたのが、少し山の手にある祇園神社です。ここからは兵庫の海と市街地が一望でき、清盛が日本最初の人工島(経ケ島築造)の構想をここで練ったらしいです。眼下に湊山温泉ののぼりが見え、郷愁を誘われました。

次に雪見御所(清盛の別荘)旧跡を見て、熊野神社から湊川公園へ。

 体調がやっと戻ったという高尾君がわざと女性の手を借りて、12期生全員がひとかたまりになって地面に腰をおろし、そこでお弁当タイム。

高尾はここに居るぞ!

六甲山系が間近に迫り祇園神社の
背後は緑いっぱい
雪見御所の由緒書き、
英語、韓国語併記でした

熊野神社で参加者全員の集合写真を撮りました

 午後は湊川公園を1時に出発、願成寺から厳島神社です。

 厳島神社では、地元の酒井君が氏子総代をしている関係もあってか、宮司直々のおでましで、お話を皆で聞けました。次ぎに能福寺に行ったのですが、ここでは「兵庫大仏」の御前で大勢の人が見守る中、平安時代の装束で結婚式の真最中でした。

 清盛塚を経て、薬仙寺。そして最終の和田神社へ。

 いつもは、参加者全員が輪になって、一言メッセージを言うのですが、今回は時間の関係で代表者の高見政博さん(12~13期生)のあいさつのみで終了。

 足の裏が少し痛いという酒井君を含めて無事全員最後まで歩き、4時ごろ解散で皆さん地下鉄海岸線和田岬駅へ向かいました。


- コ-ス紹介 -(「あいたい兵庫キャンペ-ン2011」他から引用)
 荒田八幡神社 平頼盛の山荘が福原遷都の際に安徳天皇の行在所となった神社
 祇 園 神 社 スサノオノミコトがまつられた神社で、記事にある経ケ島築造の構想を練ったといわれている
 雪 見 御 所 清盛の別荘があったとされる場所で、現在は旧跡の碑がある
 熊 野 神 社 後白河法皇が深く信仰した熊野権現を清盛が福原遷都の際に勧請したとされる神社
 願 成 寺  源平合戦で命を落とした清盛の弟の子「通盛」の供養塔がある寺社
 厳 島 神 社 清盛が福原京、兵庫津の守護神として安芸の国厳島神社を勧請したと言われている
 能 福 寺  清盛が出家したとされる寺社で、「兵庫大仏」が有名
 清 盛 塚  清盛塚と呼ばれる石造十三重塔がある
 来 迎 寺 築島寺とも言う。築島時に人柱となった松王丸の供養塔がある。清盛の寵愛を受けた妓王と妓女の墓も残されている
 薬 仙 寺 清盛が福原遷都を強行しようとした際、後白川法皇を幽閉したことで知られている
 和 田 神 社 大輪田泊の修築に着手した際、工事の安全と繁栄を祈願して勧請されたといわれている

「奈良市岡歩こう会」に行ってきました。

7組 張 志朗

 5月20日(日曜日)「奈良市岡歩こう会」に行ってきました。

 今回は、近鉄奈良線の新大宮駅を起点にして奈良市北部の丘陵地帯の古墳などの史跡をめぐる、なだらかな9kmの行程です。

 集合は午前10時、西宮の自宅を早く出たつもりでしたが、時間ぎりぎりに新大宮駅に到着。弁当の仕入れも出来ないままの出発でした。

 コ-スは不退寺の甍を右に見ながら、ウワナベ古墳、コナベ古墳、磐之媛命陵(佐紀盾列古墳の東群)を経て、平城京へ。ここで昼食を取り、午後は日葉酢媛命陵などの佐紀盾列古墳の西群を右左に見て、秋篠寺、西大寺までに向かう興味深い「歴史の道」でした。

 私に取って特に印象深かったのは、午前中の東古墳群周辺です。

 古墳はすべて南向きの前方後円墳で、回りの濠は満々と水を湛えています。一帯は大きな森の様になっていて、その新緑が目にしみます。特に磐之媛命陵周辺は、くすの木と樫の巨木が頭上に覆いかぶさり、閑静そのもの。道の両側には紫のかきつばた、黄色の菖蒲が咲き誇っていました。私が今年初めての鶯の声をはっきり聞いたのもここでした。

 天気は強い日差しがささない程度の曇り。気温も暑くもなく、寒くもなくの絶好のウォーキング日和で、初夏の風にふかれながら、存分に歴史の都、奈良の一日を楽しみました。

 下手な写真ですが、ご覧ください。

続きを読む

「此花市岡会」第12回(平成24年度)総会のご案内

 謹啓 新緑も濃くなり大変過ごしやすい季節になりました。会員の皆様にはお元気に
お過ごしの事と思います。
  恒例となりました「市岡の森」でのお花見も4月8日(第2日曜日)に130名余りの参加を
頂きお天気にも恵まれ楽しいひと時を過ごしました。又、恒例になりました現役ブラスバンド
部員(60名)によるすばらしい演奏に耳を傾けながらおいしいお弁当・お酒を戴き来年も
4月の第2日曜日に再開の約束をし散会しました。

  さて、本年度の総会を下記の通り企画いたしましたのでご連絡いたします。
何かとご多用の事とは存じますが万障お繰り合わせのうえご出席くださいますよう
お願い申し上げます。
==記==

日時:平成24年6月16日(土)受付5:30 開会6:00

場所:此花会館/梅香殿 2階 Tel 06-6461-1547

会費:6,000円(当日会場にて)

申込〆切:5月30日


○尚、返信用封筒に24年度年会費1,000円を同封してくださいます様お願いいたします。
尚、23年度会費が未納の方は合わせてご入金下さいます様お願いいたします。

○此花区に関係のある方ならどなたでも入会して頂けます、ぜひどうぞ!!
(此花区に勤務している方、元勤務していた、元住んでいた、仲の良い友人がいる、等々)
此花市岡会
会長 西尾賢治

TEL 06-6468-5761
FAX 06-6468-5626

東京市岡会総会のご案内


  年明けに(平成24年1月3日)に本会の名誉会長・松原治氏が身罷られまして、会員の皆様には悲しいニュースとなりました。
  しかし、告別式当日の朝日新聞の文化欄に、「町の『本屋』を情報産業に」という見出しで同氏の功績をたたえる追悼文が掲載され、会員として誇らしさを感じるとともに本会の発展に尽力しなければと心を新たにしました。
  本会の最大の行事である総会が、7月7日に開かれます。
  中学、高校時代というのは、自我が芽生え始めながら自分の行く末が不安定であるという状態の中で人間関係が形成される非常にセンシティブな人生のひとときでありますが、本会のような場で、新たに多くの先輩、後輩との絆ができてゆくことは意義あることと考えます。
  しかも母校が存在する大阪ではなく、東京という土地での出会いはひと味違ったものであり、これまでには無かった日常を作り出してくれるかもしれません。
  ぜひ、多数の新メンバーのご出席を期待しています。

 平成24年5月吉日
 東京市岡会会長 三浦 宏文(高校8期)

日時 平成24年7月7日(土) 午後1時より(12時受付開始)

会場 新宿三井クラブ TEL.03-3344-5454
        新宿区西新宿2-1-1 新宿三井ビル54階

会費 通常会員(男女1人) 5000円
        夫婦会員(2人) 8000円
        同伴家族(1人) 2000円
        優待期会委員(高14期1人) 3000円
        大学・専門学校などの在学生の方は、無料ご招待

お問い合わせ 北浦 光昭 TEL:03-3812-4181
                  川野 安男 TEL:090-2465-9927 Eメール:yasuo-kwn@kyj.biglobe.ne.jp

続きを読む

「奈良市岡歩こう会」、「兵庫市岡歩こう会」 春の例会

 「奈良市岡歩こう会」、「兵庫市岡歩こう会」の春のウォ-キングが催されます。ともに5月の日曜日の開催ですが、この「歩こう会」には毎回、旧制中学の大先輩はじめ、恩師の先生方、12期生の皆さん、そして市岡高校ゆかりの方々・そのご家族多数が参加されています。

 今年の「奈良市岡歩こう会」は、奈良市北部の丘陵地帯の古墳やお寺をめぐる、なだらかな9kmのコ-スです。

 一方、「兵庫市岡歩こう会」は、「兵庫史探訪」で、平清盛ゆかりの史跡を訪ねて福原から大輪田まで歩きます。全行程、市街地の平坦な舗装路です。

 5月の薫風の中、ゆったりした気分でのウォ-キングは、本当に楽しいものです。日頃の運動不足解消と、心と体の健康増進のためにも12期の皆さん、ふるってご参加ください。ご案内いたします。
 

- 「兵庫市岡歩こう会」 -
 日  時 :   5月 13日 (日曜日) 午前 10時 集合 (雨天の場合 5月 20日)
 集合場所:  神戸市営地下鉄 「大倉山駅 改札口」
 コ ー ス:  大倉山 → 荒田八幡神社 → 祇園神社 → 雪見御所跡 → 熊野神社
→ 湊川公園 → 願成寺 → 厳島神社 → 来迎寺 → 金光寺 →能福寺
→ 清盛塚 → 薬仙寺 → 和田神社 → 和田岬駅
参 加 費 : ¥1000- (通信費・写真代)
持 参 品 : 弁当、水筒などご自分で準備してください。


昨年春の「兵庫市岡歩こう会」の写真です。

 - 「奈良市岡歩こう会」 -
 日  時 :   5月 20日 (日曜日) 午前 10時 集合
 集合場所:  近鉄奈良線 「新大宮駅 北口」
 コ ー ス:  新大宮駅 → 不退寺 → ウワナベ古墳 → コナベ古墳 → 磐之媛陵
→ 孝謙天皇陵 → 秋篠寺 → 西大寺
参 加 費 : ¥500- (通信費・写真代)
持 参 品 : 弁当、水筒などご自分で準備してください。


昨年春の「奈良市岡歩こう会」の写真です。


「奈良歩こう会」に行ってきました。

 奈良市岡歩こう会主催の「伊勢本街道と室生古道ハイキング」が5月22日(日曜日)にありました。参加者は全体で27名、我が12期は、畠平君、久保田さん、古藤さん、段中さん、鈴木さんそして私、張の6名です。

 恩師の先生方では江本先生、小椋先生のお二人が参加されました。

 「風薫る五月、陽光に輝く新緑の中を」といきたかったのですが、天気は曇天。いつ雨が降り出すかとの心配しながら、午前10時に近鉄大阪線榛原駅からバスでスタ-ト地点の高井まで行きました。(榛原は奈良県宇陀市にあり、奈良県北東部。宇陀市の東側は三重県との県境になります。近鉄鶴橋から急行で約1時間です。)

 予定コ-スは、高井バス停からすぐに「伊勢本街道」に入り、「千本杉」へ、その後、棚田を見ながら諸木野関所跡、諸木野集落を経て、高城山を右にして北上、佛隆寺へ、そして「室生古道」を辿ってスタ-ト地点の高井に戻る、周回コ-スの全長約8キロメ-タ-です。



続きを読む

「灘五郷めぐり」-第18回兵庫市岡歩こう会

投稿 高見 政博

 昔から京都の伏見と並んで酒造りが盛んな兵庫の「灘」。

 今回の兵庫市岡歩こう会はそんな灘の酒蔵を巡る企画です。江戸時代には伏見、伊丹、灘の酒は「上方の下り酒」と言い、上質の酒として珍重されました。「下らない物」という時の「下らない」はこの「下り酒」からといわれます。(どうでも良い下らない話)

 灘は、「灘五郷」と言われますが、それは西郷、御影、魚崎、西宮、今津を言います。今回は西郷から御影、魚崎の各郷の主だった酒造会社と、悲恋伝説の処女(おとめ)塚(づか)を訪ねる計画です。

 灘の酒造会社は16年前の「阪神淡路大震災」で被災し、酒蔵の倒壊等、生産設備に大きな被害を受け、小さな酒蔵では再起をあきらめたところも出るほどの状況から再起を遂げてきました。神戸に住むものにとって今年の東北関東大震災がそのことと重なって複雑な思いですが、こんな時こそ関西が元気をださなければとの思いからの企画です。

 4月17日、前日までの大雨と打って変わり、気持ちよく晴れて、少し肌寒いくらいです。阪神電鉄大石駅に午前9時30分集合。約50名の同窓生が集まりました。中には旧制中学卒の大先輩のお顔も多数見えます。12期生も末廣、吉岡、駒崎、古藤、久保田、段中、伊東、岸川、島田、畠平の各氏、畠平氏は夫妻での参加です。ちなみに今回の参加で最多は高13期の11名、次が12期の10名、3番目が旧制42期の7名でした。

 遅れて来た人を少し待って、9時45分出発。10分ほどで一番目の訪問先「沢の鶴」に到着。開館時間は10時と言うことで、まだ門前の掃除中。黒板塀の中から遅咲きの桜が満開の枝を伸ばしていました。


桜の前で

続きを読む

奈良市岡歩こう会へのお誘い

伊勢本街道と室生古道ハイキングが行われます。

恒例の「奈良市岡歩こう会の例会」の案内が届きました。

日時は5月22日で、伊勢本街道と室生古道約7Kmを歩く予定です。この歩こう会には毎回12期同窓生有志が参加しており、今年も多くの先輩、後輩ともども新緑の中、ハイキングを楽しみたいと思います。12期の皆さんふるってご参加下さい。

以下にそのお知らせを掲載します。また高校13期の中務敦行さんからの「奈良市岡歩こう会の紹介文」を掲載します。

奈良市岡歩こう会のお知らせ
春の歩こう会は奈良・宇陀の伊勢本街道と
室生古道を歩きます。
少しアップダウンがありますが、約7キロ
の道のりです。古い民家や山林、田んぼや
畑を見ながらの散策です。
お誘い合わせに上多数ご参加ください。お
待ちしています。
日時 5月22日(日)
集合 近鉄大阪線榛原駅南口・午前10時 
近鉄上本町8:40発青山町行き急行、
鶴橋発9:54、大和八木9:34発
バスの時間の都合上時間厳守のこと
費用 バス代往復640円、
参加費500円(写真、通信費)
連絡先 倉光0743-54-1169 中務090-8751-9888
続きを読む

平成22年7月3日(土)東京市岡会

東京市岡会総会のご案内

風薫る五月になりましたが、皆様におかれましては、健やかにお過ごしのことと拝察いたします。
さて、東京市岡会総会の季節が近づいてまいりました。昨年は50周年記念総会で大いに盛り上がりましたが、これも偏に、皆様方のお力添えの賜物と篤く感謝 いたしております。今年も、会員相互の更なる親睦を図り、楽しめる家族的な総会に致したく、新たな趣向を凝らしています。従来平日の夜に開催しておりまし たのを平成22年度は、土曜日の昼に変更いたしました。また、総会後半には、母校の吹奏楽部メンバーによる催しも予定され、幅広い年代の方々が楽しめる午 後のひと時にしたいと考えています。
続きを読む

平成22年6月19日(土)「此花市岡会」第10回記念総会

「此花市岡会」第10回記念総会


日時  平成22年6月19日(土)  受付5:30分 開会6:00分
会場  此花会館「梅香殿」大ホール  市岡高校吹奏楽部来演
会費  6,000円
問合先 会長 城山  博  
続きを読む