12期の広場

掲載年月で絞り込み: >>12期バックナンバー一覧

市岡高等学校12期同窓会を振り返る


上野 裕通(3年7組)

 市岡高等学校を卒業して25年目、私たちが42歳~43歳の年に、第1回の12期同窓会が、代表幹事の方々を中心に企画されました。当時、案内状をいただいた私は、懐かしい友だちの顔を思い浮かべ、1年生の時、2年生の時、3年生の時のクラスメイトを当時の写真や卒業アルバムで確かめたものでした。「25年の歳月を経て、昔の面影を残しておられるだろうか」と興味津々の思いで、出席の返信を出したことを思い起こします。

 あの時から、また、25年が過ぎ、今はもう、68歳になってしまいました。この25年間に12期同窓会が9回開催されました。毎回参加させていただいていますが、みんなとの出会いのほかにもう一つの楽しみがありました。毎回、会がお開きになるときに即興の短歌を詠まれます。場の雰囲気をとらえたすぐれた短歌に出合えることが楽しみの一つです。
 

 この「12期の広場」は「12期同窓会の25年」の延長線上にあります。上野裕通君の文章(卒業50周年記念文集収録)はその足跡を心暖かくまとめてくれています。一部加筆していただきここに再掲します。

-  HP委員 記 -

続きを読む

卒業50周年記念文集“みをつくし”を読んで

3年2組 吉岡 佳子(旧姓 大澤)
 

 我が家の小さな鉢植えの白梅の花も散り、桜の蕾も赤くふくらみ春の訪れを告げてくれています。

 先日の同期会では大変お世話になり、ありがとうございました。同期会の席だけでは時間的にもなかなか深いお話ができず、ごく普通の会話に終始してきた私ですが、 “みをつくし”を楽しく拝読させて頂き、皆さんの人生の一端までを垣間見れた想いで、大変嬉しく思っています。それならば私も投稿して卒業後の道のりを共に語り合いたかったと後悔しつつペンを取りました。

幼い頃、甘えん坊で泣き虫だった私は5人兄姉の末っ子として生まれました。両親の溺愛のもと、何不自由なく育ち、結果、依頼心が強く、我がまま。高校時代、食欲モリモリの太っちょな、どうしようもない少女でした。高校入学当初、母は私を医者に(早く死去しました身内が町医者だった影響か?)したいと思って、家庭教師までつけて、教育熱心だったのですが、一向に成績が上がらず、落ちこぼれの私に母の夢は、はかなくも消え去りました。

 卒業間近になりどんどん就職先が決まっていく仲間たちに、私は劣等感を抱いていました。就職先も決まらず、先生方には頭の痛い生徒だったと思います。ゴメンナサイ。

 卒業して一年余り経ったある日、「声が綺麗」と言われたので、姿形の見えない電話交換手になろうと決心し、会話の仕方、ボイストレ-ニング等習い、その資格を取得しました。チャンスが来ました。たまたま見た新聞の「寿屋」(現在のサントリ-)の電話交換手募集(有資格者)の文字が目に入りました。早速応募しました。

続きを読む

サラマリコン


市岡高校12期 萩原貞雄

 サラマリコン、シュクラン、インシャーラと聞いてピンとくる人はアラブの国に何かしら縁のある人だ。それぞれこんにちは、ありがとう、アラーの神の思し召しをという意味だ。 長年、プラント建設で中東諸国の仕事をしてきた。その中でもサウジアラビアとの付き合いが長かった。1日5回のお祈り、禁酒、豚肉の禁止などなど。

 その中でも女性が肌を見せることは厳禁だ。サウジはアラブ諸国でも厳格なイスラム教徒の国だ。女性は家の外では肌はおろか髪の毛、顔を見せてもいけない。そのため、頭の先から足首まで黒いベールを覆っており、目の部分だけを出しているのだ。でもヨーロッパのブランド品が並ぶショッピングセンターを覗くと服、靴、下着などは色もハデハデで家の中と外では大いに違うのだ。

続きを読む

第1回利根川 川歩き(平成19年10月30~11月1日)

投稿者 川合兵治(4組)
その1:利根川下流には堤防がない!

1日目:10月30日は利根川歩きの壮行会。夕刻、千葉県銚子市犬吠埼、犬吠崎京成ホテルに、山田、榎本、川合の3人が集結。そぼ降る雨の中、本州で一番早く初日の出が見えるという露天風呂を満悦した後、酒宴はくたびれないよう控えめにして、いつもと違う緊張感で全員床に就く。
2日目:10月31日、快晴。AM9:00にホテルを出発。「君ヶ浜」の海岸線を利根川河口に向けて歩き始める。すると、どこからともなく丸々と太ったかわいい子犬が現われ、まるで我々を見送りに来たかのように一緒に3キロほど歩き、浜の海岸線が切れるところまで来ると、どこへともなく去っていった。

  ホテルから約5.5キロ歩いた所にある「千人塚海難漁民慰霊塔」を過ぎて、800メートルほど行くと、スタート地点となる河口の直ぐ側に漁協の「卸売市場」があり、尾びれの根元をぶった切られたマグロが沢山並んでいた。もう競りが終わったのであろうか静かだった。歩いているとこんな風景も体験できるので今後が楽しみとなった。
続きを読む