12期の広場

12期の広場

「12期の広場」 9月号のラインアップ

 9月です。普段なら「いまだ蜩(ヒグラシ)の声を聞かず」などと書き始めるのですが、かくもすさまじい天候の乱調、豪雨、土砂災害を目の当たりにすると、気持ちが落ち込みます。 被害に会われた方々の悲しみや、無念さに寄り添い、そしてまた各地の同窓生とそのご家族のご無事を祈らずには居られません。

 

 今月号の「12期の広場」は10月19日の同窓会に向けての記事が中心です。同窓会は今回が11回目です。

 私達が42~43歳の頃の第1回同窓会は皆さん働き盛りで、成熟した大人が瞬時に高校時代に舞い戻ったあの高揚をいまだに忘れることができません。還暦を目前にした第4回は共に第二の人生に向かう不安と期待がみなぎった同窓会でした。第9回は卒業50周年記念同窓会でした。母校の第62回卒業式に招待され、50名近い同窓生と共に62期生の旅立ちを見守りながら感激を新たにしました。酒井八郎君は卒業生への祝辞の中で「一番硬い物質のダイヤモンドを美しく輝かせるには、やはり一番硬いダイヤモンドで磨くしかないのです。それと同様に人は人によって磨かれるのです」との意味合いの言葉を送りました。それはそのまま記念同窓会へのメッセージ。九州、東北からの遠来の友を含めての記念同窓会は格別なものでした。

 筆者のつたない感慨を記せば、学友との再会と交感は実にドラマチックで、同窓であることの誇らしい気持ちは勿論のこと、そこから多くの励ましや元気を得た、の一言です。なにより、同窓生の近況報告は、自身の生活と想いが共鳴するばかりか、笑いと示唆に満ちあふれるものでした。

 先日も、学友からのメールがあり、近況報告をかねて、下の文章が添えられていました。

 
  当然、/ 雨には負け、風にも負け / 雪はもちろん夏の暑さはアウト
  それどころか晴れた日も直ぐよれよれになり / 欲はあっても金も力もなく、
  いつもくたびれてだれている / あらゆることを逃げ回り / 自分のことだけでふうふう言い
  嫌なことは目そらし耳塞ぎ / そして忘れようと努め、
  西も東も南も北も何があっても / 自分の命の間だけは、大事になるなと祈り
  何事にもおろおろもたれ歩き / 人から、でくの坊、役立たず、恩知らずと思われ
  何の覚悟も出来ず、何時の日かを待つ / そういうものになってしまった。
 

 同年代のある文筆家の文章に「いくら忙しくても会いたい人がいればそれが最優先」と言うのがありました。まさに言い得ての妙と腑に落ちます。

 10月19日の第11回目の同窓会には、全国から馳せ参じる多くの学友のなつかしい顔あることでしょう。それを思うとじんわりと胸が熱くなりますが、はたしてそれは筆者だけの感傷でしょうか。

 

 さて今月号のラインアップは以下の通りです。ご覧ください。

 
  1. 幹事会が開かれ同窓会案内状を発送しました。
  2. 観天望気と再生医療と私 」               8組  辻 紘一郎
  3. 12期同窓会に参加するにあたって 」         7組  上野 裕通
  4. 同窓会でのサプライズ 」                2組  山西 邦子(旧姓 西海)
 
以上

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です