市卓会(卓球部)
2025年1月14日
昨年10月より市岡高校同窓会館2階で実施しているOB練習会、今年最初の練習会を2025年1月11日(土)午前9時から行いました。
今回の練習会には計7名のOBが参加し、中には同期の方のお誘いを受けて数十年ぶりにラケットを握られたという方もお越しいただきました。こうしたきっかけはこれまで市卓会ではOB会以外になかなか作れていなかったので、練習会を始められて良かった一面で嬉しく思います!
人数が集まれば練習の幅も広がります。皆さんそれぞれに自分の課題や試合に向けた練習、ダブルスの動きの確認など、2台の卓球台を交代で譲り合いながらたっぷり3時間練習をしました。この週末はちょうどこの冬一番の寒さとなりましたが、練習がすすめばあっという間に温まりました。それだけ皆さんの熱気もあったということですね。
次回は1月25日の18:00~21:00に開催し(第四土曜は夜の部)、2月以降も第二土曜は9:00~12:00、第四土曜は18:00~21:00で練習会を予定しています。(詳しい日程は前回OB会の報告記事等に記載していますので、合わせてご参照ください)
同期の皆さんで集まる場所として、卓球を再開する機会として、OB同士の交流の場として、OB練習会にご参加ください!
(練習される方は200円/回の参加費をいただいており、今後の備品購入などに利用させていただく予定です)
練習会に関するご質問などは下記57期水谷までご連絡ください。
Aide433bask234☆yahoo.co.jp
※迷惑メール防止のため☆を@(半角)に変えて送信してください。
高校57期
水谷 晴信
今回の練習会には計7名のOBが参加し、中には同期の方のお誘いを受けて数十年ぶりにラケットを握られたという方もお越しいただきました。こうしたきっかけはこれまで市卓会ではOB会以外になかなか作れていなかったので、練習会を始められて良かった一面で嬉しく思います!
練習会の様子 |
人数が集まれば練習の幅も広がります。皆さんそれぞれに自分の課題や試合に向けた練習、ダブルスの動きの確認など、2台の卓球台を交代で譲り合いながらたっぷり3時間練習をしました。この週末はちょうどこの冬一番の寒さとなりましたが、練習がすすめばあっという間に温まりました。それだけ皆さんの熱気もあったということですね。
アドバイスを受ける機会もありました |
次回は1月25日の18:00~21:00に開催し(第四土曜は夜の部)、2月以降も第二土曜は9:00~12:00、第四土曜は18:00~21:00で練習会を予定しています。(詳しい日程は前回OB会の報告記事等に記載していますので、合わせてご参照ください)
同期の皆さんで集まる場所として、卓球を再開する機会として、OB同士の交流の場として、OB練習会にご参加ください!
(練習される方は200円/回の参加費をいただいており、今後の備品購入などに利用させていただく予定です)
練習会に関するご質問などは下記57期水谷までご連絡ください。
Aide433bask234☆yahoo.co.jp
※迷惑メール防止のため☆を@(半角)に変えて送信してください。
高校57期
水谷 晴信
2024年12月3日
2024年11月23日(土)高校剣道場にて市岡高校卓球部OB会を開催しました。今回、上は6期生から下は64期生までの卒業生22名が参加し、例年どおりダブルス戦による大会を行いました。なお現在現役生がいないため今年度の大会はOBのみで行われました。
くじ引きで毎回ペアを替え計6回にわたり試合を行い、各個人の全試合通した合計獲得セット数が多い順により成績を集計し、62期の橋本さんが計17セットを獲得して優勝!3ゲーム差の14ゲーム獲得者3名が2位という接戦となりました。
ダブルス戦の後の時間は個人での練習や試合で汗を流したり、現役時代を思い出しながら楽しくラリーをしたりと、みなさんそれぞれに卓球大会を楽しみました。
夜の懇親会には、卓球大会には参加できなかった方々も加わり、総勢28名で懐かしい思い出話や近況報告に花を咲かせました。卓球大会・懇親会ともに今回初めて参加された方がおられたことも嬉しいことでした!
ご参加いただいたOBの方々、ありがとうございました。
また、今年9月からは同窓会館2階でOB練習会を開始しています。毎月第2土曜の午前9時からと第4土曜の午後6時から、卓球台を2台設置して練習を行っています。OB会には参加出来なかった方は、お時間のある時にはぜひこちらにもご参加ください。
※12月は学校行事と年末になるため、中止となります。
2025年のスケジュールは後述の日程をご確認ください。
(なお練習される方は1回につき200円を参加費としていただいており、今後の備品購入などに利用させていただく予定です)
練習会に関するご質問などは下記57期水谷までご連絡ください。
Aide433bask234☆yahoo.co.jp
※迷惑メール防止のため☆を@(半角)に変えて送信してください。
高校57期 水谷 晴信
くじ引きで毎回ペアを替え計6回にわたり試合を行い、各個人の全試合通した合計獲得セット数が多い順により成績を集計し、62期の橋本さんが計17セットを獲得して優勝!3ゲーム差の14ゲーム獲得者3名が2位という接戦となりました。
ダブルス戦の後の時間は個人での練習や試合で汗を流したり、現役時代を思い出しながら楽しくラリーをしたりと、みなさんそれぞれに卓球大会を楽しみました。
(卓球大会終了後、高校剣道場にて) |
夜の懇親会には、卓球大会には参加できなかった方々も加わり、総勢28名で懐かしい思い出話や近況報告に花を咲かせました。卓球大会・懇親会ともに今回初めて参加された方がおられたことも嬉しいことでした!
(懇親会も盛り上がりました!) |
ご参加いただいたOBの方々、ありがとうございました。
また、今年9月からは同窓会館2階でOB練習会を開始しています。毎月第2土曜の午前9時からと第4土曜の午後6時から、卓球台を2台設置して練習を行っています。OB会には参加出来なかった方は、お時間のある時にはぜひこちらにもご参加ください。
※12月は学校行事と年末になるため、中止となります。
2025年のスケジュールは後述の日程をご確認ください。
(なお練習される方は1回につき200円を参加費としていただいており、今後の備品購入などに利用させていただく予定です)
練習会に関するご質問などは下記57期水谷までご連絡ください。
Aide433bask234☆yahoo.co.jp
※迷惑メール防止のため☆を@(半角)に変えて送信してください。
高校57期 水谷 晴信
2024年10月7日
先日発送された会報でもご案内した通り、OB練習会を同窓会会館2階で行います。
原則定期開催を予定していますので、お誘い合わせのうえご参加いただければと思います。
◆開催日時
毎月第二土曜:9:00~12:00
毎月第四土曜:18:00~21:00
当面の実施日時の詳細は本記事の最後にスケジュールを掲載していますので、そちらでご確認ください。
◆参加にあたり諸連絡
OB練習会に関するご質問などございましたら、以下までご連絡をお願いいたします。
57期 水谷 晴信
メール:aide433bask234☆yahoo.co.jp
※迷惑メール防止のため☆を@(半角)に変えてください
Tel:080-4647-5464
(仕事等で出られない場合もありますので、その場合はお手数ですがメッセージをお残しいただければ確認して折り返しさせていただきます)
56期 山田 俊男
メール:shortpipsonforehand☆gmail.com
※迷惑メール防止のため☆を@(半角)に変えてください
メールの確認や返信に時間がかかる場合もありますこと、ご了承ください。
原則定期開催を予定していますので、お誘い合わせのうえご参加いただければと思います。
◆開催日時
毎月第二土曜:9:00~12:00
毎月第四土曜:18:00~21:00
当面の実施日時の詳細は本記事の最後にスケジュールを掲載していますので、そちらでご確認ください。
◆参加にあたり諸連絡
-
当面、一人1回につき200円を参加費として徴収させていただきます
(当日に現地徴収とし、数回分をまとめて事前または事後という形は受付できませんのであらかじめご了承ください) - 台は2台ですので参加者が多い際は譲り合いにご協力をお願いします
- 正門が閉まっている場合は同窓会会館前の門からお入りください。
OB練習会に関するご質問などございましたら、以下までご連絡をお願いいたします。
57期 水谷 晴信
メール:aide433bask234☆yahoo.co.jp
※迷惑メール防止のため☆を@(半角)に変えてください
Tel:080-4647-5464
(仕事等で出られない場合もありますので、その場合はお手数ですがメッセージをお残しいただければ確認して折り返しさせていただきます)
56期 山田 俊男
メール:shortpipsonforehand☆gmail.com
※迷惑メール防止のため☆を@(半角)に変えてください
メールの確認や返信に時間がかかる場合もありますこと、ご了承ください。
2024年4月3日
2024年3月30日(土)に市岡高校同窓会館にて、市卓会第8期役員会を6期~57期までの役員計12名で開催しました。
市卓会は1期3年を活動期としており、第8期の事業報告・会計報告と9期の事業計画案と役員案、会計予算案などについて話し合いを行いました。
第8期はコロナ禍で2年にわたり卓球大会や懇親会の開催を見送ってきましたが、昨年
11月に卓球大会を、今年1月に懇親会を実施することができ、ようやくコロナ禍以前の活動を再開する事ができました。9期の活動は卓球大会の開催だけでなく、以前実施していたOB練習会の再開や市卓会45周年記念パーティーを検討しています。今回議論した内容をもとに、今年11月のOB会と合わせて開催する総会にてOBの皆さんに事業計画や予算案などを提案いたしますので、OBの皆さんは是非お越しください。
高校57期
水谷
市卓会は1期3年を活動期としており、第8期の事業報告・会計報告と9期の事業計画案と役員案、会計予算案などについて話し合いを行いました。
第8期はコロナ禍で2年にわたり卓球大会や懇親会の開催を見送ってきましたが、昨年
11月に卓球大会を、今年1月に懇親会を実施することができ、ようやくコロナ禍以前の活動を再開する事ができました。9期の活動は卓球大会の開催だけでなく、以前実施していたOB練習会の再開や市卓会45周年記念パーティーを検討しています。今回議論した内容をもとに、今年11月のOB会と合わせて開催する総会にてOBの皆さんに事業計画や予算案などを提案いたしますので、OBの皆さんは是非お越しください。
高校57期
水谷
2024年1月26日
1981年から始まりました市卓会はコロナの影響をうけたこの3年の間に40周年を迎えましたが、計画していた周年記念のパーティは開催できませんでしたが、この度、昨年4年ぶりに開催したOB会に続き、第8期懇親会を1月20日(土)に母校近くのアートホテル大阪ベイタワーにて開催いたしました。
参加者は、上は高校6期から下は69期までのOBOG44名と元顧問の先生方も2名ご参加いただきました。市卓会の集まりにこの日初めて参加された方や、数年ぶりに参加された方、また関西に留まらず関東、北陸、四国、さらには石垣島からもお越しいただき近い期ごとのテーブルに分かれての会となりましたが、時間とお酒が進むに連れて席を離れてあちこちで思い出話や近況報告に花が咲いていました。
会の途中には各期の皆さんが登壇しての近況報告。今も卓球を続け試合で優勝したというお話や、お子様が誕生する予定というおめでたいお話、高校時代の厳しい練習や諸先輩方のエピソード等、皆さんから様々な話題が展開されました。
懇親会の最後には現在母校で校長(卒業生では初の校長が嬉しい事に卓球部から誕生しています!)を務められている33期で辻本現校長より市岡高校の現状についてお話いただきました。
今後も卓球大会だけでなくこうした懇親会などを通じた集まりの場をつくっていきたいと思います。また、今回ご参加いただけなかった皆さんも、次回の卓球大会や懇親会の際はぜひ同期、前後の期の方とお誘い合わせのうえお越しください!
お忙しい中ご都合をあわせてご参加いただいたみなさん、本当にありがとうございました!
最後に、29期河田さんをはじめ本懇親会の企画、準備を中心に役員の皆さん、ありがとうございました!
高校57期
水谷 晴信
川端会長(21期)より開会のご挨拶 |
志賀さん(6期)による乾杯のご発声 |
参加者は、上は高校6期から下は69期までのOBOG44名と元顧問の先生方も2名ご参加いただきました。市卓会の集まりにこの日初めて参加された方や、数年ぶりに参加された方、また関西に留まらず関東、北陸、四国、さらには石垣島からもお越しいただき近い期ごとのテーブルに分かれての会となりましたが、時間とお酒が進むに連れて席を離れてあちこちで思い出話や近況報告に花が咲いていました。
会の途中には各期の皆さんが登壇しての近況報告。今も卓球を続け試合で優勝したというお話や、お子様が誕生する予定というおめでたいお話、高校時代の厳しい練習や諸先輩方のエピソード等、皆さんから様々な話題が展開されました。
懇親会の最後には現在母校で校長(卒業生では初の校長が嬉しい事に卓球部から誕生しています!)を務められている33期で辻本現校長より市岡高校の現状についてお話いただきました。
市岡高校についてお話される辻本現校長(33期) |
阿部副会長(26期)による締めのご挨拶 |
抽選で開場ホテル横の空庭温泉の割引券が三宅さん(26期)に贈られました (三宅さん、おめでとうございます!) |
今後も卓球大会だけでなくこうした懇親会などを通じた集まりの場をつくっていきたいと思います。また、今回ご参加いただけなかった皆さんも、次回の卓球大会や懇親会の際はぜひ同期、前後の期の方とお誘い合わせのうえお越しください!
お忙しい中ご都合をあわせてご参加いただいたみなさん、本当にありがとうございました!
最後に、29期河田さんをはじめ本懇親会の企画、準備を中心に役員の皆さん、ありがとうございました!
高校57期
水谷 晴信
2023年12月1日
11月18日(土)高校剣道場にて市岡高校卓球部OB会を4年ぶりに開催しました。1981年から始まったOB会、今回上は6期生から下は69期生までの卒業生約30名と現役生によるダブルス戦での第27回会長杯卓球大会を開催しました。
くじ引きで毎回ペアを替える恒例方式で、先輩後輩も男女も分け隔てなく試合を行いました。各個人の全試合通した合計獲得セット数が多い順に成績をつけ、今年度は同点で3名の同時優勝という結果でした。優勝されたみなさん、おめでとうございます!
合間には個人での練習や試合で汗を流したり、現役時代を思い出しながら楽しくラリーをしたりと、みなさんそれぞれに4年ぶりとなる卓球大会を楽しみました。
またラケットをグラスに持ち替えた夜の懇親会には、卓球大会には参加できなかった方々も加わり、懐かしい思い出話や近況報告に花を咲かせました。
ご参加いただいたOBの方々、開催にご協力いただいた先生、現役生のみなさん、ありがとうございました。
今回を皮切りに引き続き来年度以降も開催していく予定です。またOB練習会についても実施方法を模索しています。長い間卓球をしていない、運動は難しくなったという方も、同級生や先輩後輩との再会の場として、見学に来られるだけでも大丈夫ですので、今回参加できなかった方々も是非次回以降お待ちしています!
高校57期 水谷 晴信
くじ引きで毎回ペアを替える恒例方式で、先輩後輩も男女も分け隔てなく試合を行いました。各個人の全試合通した合計獲得セット数が多い順に成績をつけ、今年度は同点で3名の同時優勝という結果でした。優勝されたみなさん、おめでとうございます!
合間には個人での練習や試合で汗を流したり、現役時代を思い出しながら楽しくラリーをしたりと、みなさんそれぞれに4年ぶりとなる卓球大会を楽しみました。
またラケットをグラスに持ち替えた夜の懇親会には、卓球大会には参加できなかった方々も加わり、懐かしい思い出話や近況報告に花を咲かせました。
ご参加いただいたOBの方々、開催にご協力いただいた先生、現役生のみなさん、ありがとうございました。
今回を皮切りに引き続き来年度以降も開催していく予定です。またOB練習会についても実施方法を模索しています。長い間卓球をしていない、運動は難しくなったという方も、同級生や先輩後輩との再会の場として、見学に来られるだけでも大丈夫ですので、今回参加できなかった方々も是非次回以降お待ちしています!
高校57期 水谷 晴信
最近のコメント
- 「ひろばリバイバル」について
川村 浩一さんより: - 「同窓会ホームページ・名簿システムをリニューアルしました」について
わたなべ まさあきさんより: - 「市岡高校18期生同窓会」について
堀義昭さんより: - 「【高37期】2024年市岡高校37期生同窓会のご報告」について
中間 實徳さんより: - 「市岡高校卓球部OB会「市卓会」 第27回会長杯卓球大会開催」について
水谷晴信さんより:
サイト内検索