お知らせ

0年

令和元年度 市岡高等学校同窓会総会のお知らせ

令和元年6月9日(日)午前11時より
於 視聴覚室(本館5階) 及び 学校食堂

【総会次第】 (午前11時~11時30分)  於 視聴覚室(本館5階)
  1. 司会挨拶
  2. 会長挨拶
  3. 平成30年度決算報告
  4. 会計監査報告
  5. 令和元年度予算(案)報告
【講演会】 (午前11時30分~正午)
テーマ:
一夫一妻制の起源と道徳感の獲得
講 師:
村井 護晏 先生
市岡高14期 科学技術知識学会会長 大阪大学非常勤講師
元中国河北師範大学教授 東北師範大学客座教授

【イベント(演奏会)】 (正午~午後1時)  於 視聴覚室(本館5階)
市岡高校吹奏楽部
市岡高校吹奏楽部OB、OG バンド

【食事会】 (午後1時~)  於 学校食堂
軽食:カレーライス(無料)

【高37期】第18回市岡高校37期クラス会のご報告



 平成31年4月28日(日)に、鶴崎篤先生にご参加いただき、バリタワー大阪天王寺において37期クラス会が開催されました。毎年恒例のクラス会ですが、18回目の今回は『平成最後のクラス会』と題して、1次会49名、2次会55名、3次会42名(いずれかに出席の方の合計65名)の方にご出席いただき、いつも以上に賑やかな会となりました。
 今回のクラス会は、4年に一度の夏季オリンピックの年に開催する市岡高校37期同窓会がいよいよ来年(2020年)に迫ってきましたので、そのキックオフ会としても位置づけて、各組幹事、開催候補日、同窓会テーマ名等のアンケートを実施しました。来年(2020年)の37期同窓会の詳細なご案内は、近日中にこのホームページでお知らせしますので、よろしくお願いします。
(報告:市岡高校37期クラス会幹事・久米秀樹)

市岡高校バレーボール部同窓会が行なわれました。(報告)

 卒業式も終わり桜の開花が待ち遠しい2019年3月23日(土)、今年はまだ少し肌寒い中、母校体育館に30名のOB・OGの皆様にご参加いただき、現役チームとの練習試合や歓談など、全員が笑顔に包まれながら、楽しいひとときを過ごしました。

(さらに…)

第6回19期ピンポン同好会


2月12日(火)15:30~17:30 HPC西なんば卓球センターにおいて、新メンバー2名を加え総勢13名で第6回19期ピンポン同好会が開催されました。

(さらに…)

【更新】高校21期 卒業式への参列と記念同窓会のお知らせ

卒業式、同窓会の出席者をお知らせします。
こちらをご覧下さい。

★返信ありがとうございました。再会が楽しみです。 
拡大世話人会一同

2019年1月15日
日時:平成31年2月27日(水)
    ①卒業証書授与式: 9:30  母校体育館 集合
    ②21期記念同窓会:13:00 中之島中央公会堂 開場
市岡高校から案内状は届きましたか?
同封された返信はがきにて出欠連絡をお願いします。(案内状は、澪標ホームページに登録された住所にお送りしています。)
案内状が届かない場合は、下記へご連絡をお願いします。
★メールアドレス: Info☆reihyo.com  (☆を@に変えて送信)
詳しくはこちらをご覧ください。

「バレーボールを楽しむ会」へのお誘い

市岡高校バレーボール部同窓会の皆様へ

春寒の候 皆様方にはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
さて、毎年恒例の春の「バレーボールを楽しむ会」を、下記のとおり開催いたします。同期の皆様等で連絡を取り合って、ふるってご参加くださるようお願いいたします。
 
 
1.日 時 平成31年3月23日(土) 13:30~17:00
2.場 所 市岡高校体育館
3.内 容 体育館で現役等との練習試合
久しぶりにバレーボールを楽しみませんか。おしゃべりや見学だけでも大歓迎です。
お気軽に体育館をのぞいてください。
(プレーされる方は運動着・体育館シューズをお忘れなく!)
4.その他 練習試合後の全体懇親会は、平成29年から行っておりません。
練習試合後は、各人各グループでお誘い合わせて、お楽しみください。

       
市岡高校バレーボール部同窓会 会長 清水信行(25期)
〒551-0031 大阪市大正区泉尾1-12-3  TEL:06-6553-5627
                          
(事務局連絡先) メール宛先:summy1357smart@ezweb.ne.jp
  同窓会事務局 丸橋正美(マルバシ マサミ)(30期) 電話080-3107-1675
 
(追伸) 大阪府立市岡高等学校同窓会―澪標ホームページ に、バレーボール部同窓会の写真を掲載していますので、ぜひ、こちらもご覧ください。
また、現役の女子チームの練習指導に、25期OBの長谷川好英さんと佐野雅彦さんが引き続きあたってくれています。

卒業生の中間實徳氏が農林水産大臣より感謝状を授与されました

市岡高校同窓会の皆様へ
私は昭和29年(1954年)に市岡高校を卒業し、大阪府立大学獣匿学科へ進み、母校で農学博士の学位を取得後、講師として勤務しました。その間、文部省の在外研究員としてアメリカのミズリ一大学・獣医学部へ留学しました。帰国して3年後に山口大学獣医学科の助教授として転勤し、教授に昇格後1999年に定年退職し、同年5月に名誉教授の称号を戴きました。その年に社団法人・山口県獣医師会会長に選出され、4期・8年間を務めました。
その間、中国地区連合獣医師会長、社団法人・日本獣医師会理事を務めました。
 昨年、11月30日に東京・パレスホテルで開催の日本獣医師会創立70周年記念式典で、農林水産大臣感謝状(写真)を戴きました。
 「誠心誠意」で物事にあたれば、必ずそれは報われるものだと思います。
僭越ですが、受賞を機に皆さんにお知らせする次第です。
 
高校六期 中間實徳(Sanenori NAKAMA)
農学博士・獣医師
東亜大学医療学部獣医看護学コース・特任教授
山口大学名誉教授(獣医外科学)

19期同窓会忘年会を開催しました

12月18日(火)18:00より、北新地つるとんたん琴しょう楼に於いて、ゴルフ部会ご参加の20期の皆様5名を加え、ゴルフ部会・ピンポン同好会・クラス幹事有志など28名参加にて2018年の掉尾を飾る忘年会が開催されました。

(さらに…)

【高37期】第18回市岡高校37期クラス会 『平成最後のクラス会』 のご案内(2)

37期生は4年に1度の同期会とは別に毎年「クラス会」を開催しています。来年(次回)のクラス会は、下記のとおり平成31年(2019年)4月28日(日)に開催します。遠方にお住まいの方にもご参加いただきやすいようにゴールデンウィークのお昼間に例年以上の規模で実施することとなりました。12月1日現在、1次会63名、2次会58名、3次会44名の方からご出席の連絡をいただいています。37期生の方であればどなたでも参加できますので、お誘いあわせの上、ご出席ください。『平成最後のクラス会』をみんなで盛り上げましょう。
市岡高校37期クラス会 幹事 久米秀樹
(さらに…)

第5回19期ピンポン同好会



11月13日(火)15:30~17:30 HPC西なんば卓球センターにおいて、現メンバー12名中11名の出席で第5回19期ピンポン同好会が開催されました

(さらに…)