0トピックス
2025年1月14日
昨年10月より市岡高校同窓会館2階で実施しているOB練習会、今年最初の練習会を2025年1月11日(土)午前9時から行いました。
今回の練習会には計7名のOBが参加し、中には同期の方のお誘いを受けて数十年ぶりにラケットを握られたという方もお越しいただきました。こうしたきっかけはこれまで市卓会ではOB会以外になかなか作れていなかったので、練習会を始められて良かった一面で嬉しく思います!
人数が集まれば練習の幅も広がります。皆さんそれぞれに自分の課題や試合に向けた練習、ダブルスの動きの確認など、2台の卓球台を交代で譲り合いながらたっぷり3時間練習をしました。この週末はちょうどこの冬一番の寒さとなりましたが、練習がすすめばあっという間に温まりました。それだけ皆さんの熱気もあったということですね。
次回は1月25日の18:00~21:00に開催し(第四土曜は夜の部)、2月以降も第二土曜は9:00~12:00、第四土曜は18:00~21:00で練習会を予定しています。(詳しい日程は前回OB会の報告記事等に記載していますので、合わせてご参照ください)
同期の皆さんで集まる場所として、卓球を再開する機会として、OB同士の交流の場として、OB練習会にご参加ください!
(練習される方は200円/回の参加費をいただいており、今後の備品購入などに利用させていただく予定です)
練習会に関するご質問などは下記57期水谷までご連絡ください。
Aide433bask234☆yahoo.co.jp
※迷惑メール防止のため☆を@(半角)に変えて送信してください。
高校57期
水谷 晴信
今回の練習会には計7名のOBが参加し、中には同期の方のお誘いを受けて数十年ぶりにラケットを握られたという方もお越しいただきました。こうしたきっかけはこれまで市卓会ではOB会以外になかなか作れていなかったので、練習会を始められて良かった一面で嬉しく思います!
![]() |
練習会の様子 |
人数が集まれば練習の幅も広がります。皆さんそれぞれに自分の課題や試合に向けた練習、ダブルスの動きの確認など、2台の卓球台を交代で譲り合いながらたっぷり3時間練習をしました。この週末はちょうどこの冬一番の寒さとなりましたが、練習がすすめばあっという間に温まりました。それだけ皆さんの熱気もあったということですね。
![]() |
アドバイスを受ける機会もありました |
次回は1月25日の18:00~21:00に開催し(第四土曜は夜の部)、2月以降も第二土曜は9:00~12:00、第四土曜は18:00~21:00で練習会を予定しています。(詳しい日程は前回OB会の報告記事等に記載していますので、合わせてご参照ください)
同期の皆さんで集まる場所として、卓球を再開する機会として、OB同士の交流の場として、OB練習会にご参加ください!
(練習される方は200円/回の参加費をいただいており、今後の備品購入などに利用させていただく予定です)
練習会に関するご質問などは下記57期水谷までご連絡ください。
Aide433bask234☆yahoo.co.jp
※迷惑メール防止のため☆を@(半角)に変えて送信してください。
高校57期
水谷 晴信
2025年1月1日

明けましておめでとうございます。新年を迎え皆様のご健康、ご多幸を心からお祈り申し上げます。
新年は巳年、同窓生の多くが8巡目の年男、年女になりますね。何か良いことがあるのではと期待するのですが、正直なところは、ただ健康で家内平穏を願うばかりです。
老夫婦の二人住まいでは、年の瀬の慌ただしさと大掃除、迎春準備と除夜の鐘に賀詞の交換などの一連の習いは、変わることがありません。しかし日めくり一枚をめくることで、不思議と気持ちがあらたまり、集まった息子・娘家族とにぎやかな正月膳を囲むのはやはり格別です。老境にある年男の正月、それだけに感慨もひとしおです。
今年は“日めくりカレンダー”を買う積りにしています。と言いますのは、昨年近くの喫茶店からそれを頂き、365枚を使い切りました。平成、昭和換算の年数や旧暦、24節季に諺などが書かれています。めくることを忘れることもありました。しかし日一日と積み重ねる日常への意識は強くなりました。若い頃の時の区切りは、仕事の納期や行事予定で、週と月を一束にまとめて過ごしてきただけに、尚更のようです。友人は「10年日記」を買ったといいます。苦笑しながらも老いに向き合う日々をゆっくり大切し、今年を良い年にしたいと思っています。
冒頭のカット写真、美しいでしょう。今まで「山」はありましたが「海」は初めてで、「神津島の黎明」だそうです。
訃報です。2月に5組の稲葉勝也君が亡くなられたとのハガキが年末に届きました。柔道部の主将を務めた頑強そのもの、屈強な男を絵にかいたような同窓生でした。居住地が比較的近かったこともあり、地元で何度か飲みました。印象と異なると言えば失礼になるかもしれないのですが、繊細で気遣いが細やか、熱い心根と好奇心旺盛な勉強家だったようです。同窓会活動や「12期の広場」にたくさんご協力頂きました。ただただ感謝、感謝です。慎んでご冥福をお祈りしここにお知らせいたします。合掌。
さて「12期の広場2025新春号」のラインアップは以下の通りです。お読みください。
- 「カナダ在住の山本(旧姓:古荘)さんの歓迎食事会」
- 「圓尾君の講演会に行ってきました」
-
「ひろばリバイバル」
「一枚の写真」 - 昭和の大阪駅前旭屋付近 - (2018年4月号からの転載)
以 上
2024年12月3日
2024年11月23日(土)高校剣道場にて市岡高校卓球部OB会を開催しました。今回、上は6期生から下は64期生までの卒業生22名が参加し、例年どおりダブルス戦による大会を行いました。なお現在現役生がいないため今年度の大会はOBのみで行われました。
くじ引きで毎回ペアを替え計6回にわたり試合を行い、各個人の全試合通した合計獲得セット数が多い順により成績を集計し、62期の橋本さんが計17セットを獲得して優勝!3ゲーム差の14ゲーム獲得者3名が2位という接戦となりました。
ダブルス戦の後の時間は個人での練習や試合で汗を流したり、現役時代を思い出しながら楽しくラリーをしたりと、みなさんそれぞれに卓球大会を楽しみました。
夜の懇親会には、卓球大会には参加できなかった方々も加わり、総勢28名で懐かしい思い出話や近況報告に花を咲かせました。卓球大会・懇親会ともに今回初めて参加された方がおられたことも嬉しいことでした!
ご参加いただいたOBの方々、ありがとうございました。
また、今年9月からは同窓会館2階でOB練習会を開始しています。毎月第2土曜の午前9時からと第4土曜の午後6時から、卓球台を2台設置して練習を行っています。OB会には参加出来なかった方は、お時間のある時にはぜひこちらにもご参加ください。
※12月は学校行事と年末になるため、中止となります。
2025年のスケジュールは後述の日程をご確認ください。
(なお練習される方は1回につき200円を参加費としていただいており、今後の備品購入などに利用させていただく予定です)
練習会に関するご質問などは下記57期水谷までご連絡ください。
Aide433bask234☆yahoo.co.jp
※迷惑メール防止のため☆を@(半角)に変えて送信してください。
高校57期 水谷 晴信
くじ引きで毎回ペアを替え計6回にわたり試合を行い、各個人の全試合通した合計獲得セット数が多い順により成績を集計し、62期の橋本さんが計17セットを獲得して優勝!3ゲーム差の14ゲーム獲得者3名が2位という接戦となりました。
ダブルス戦の後の時間は個人での練習や試合で汗を流したり、現役時代を思い出しながら楽しくラリーをしたりと、みなさんそれぞれに卓球大会を楽しみました。
![]() |
(卓球大会終了後、高校剣道場にて) |
夜の懇親会には、卓球大会には参加できなかった方々も加わり、総勢28名で懐かしい思い出話や近況報告に花を咲かせました。卓球大会・懇親会ともに今回初めて参加された方がおられたことも嬉しいことでした!
![]() |
![]() |
![]() |
(懇親会も盛り上がりました!) |
ご参加いただいたOBの方々、ありがとうございました。
また、今年9月からは同窓会館2階でOB練習会を開始しています。毎月第2土曜の午前9時からと第4土曜の午後6時から、卓球台を2台設置して練習を行っています。OB会には参加出来なかった方は、お時間のある時にはぜひこちらにもご参加ください。
※12月は学校行事と年末になるため、中止となります。
2025年のスケジュールは後述の日程をご確認ください。
(なお練習される方は1回につき200円を参加費としていただいており、今後の備品購入などに利用させていただく予定です)
.png)
練習会に関するご質問などは下記57期水谷までご連絡ください。
Aide433bask234☆yahoo.co.jp
※迷惑メール防止のため☆を@(半角)に変えて送信してください。
高校57期 水谷 晴信
2024年11月19日
2024年11月13日
開催日時: | 令和7年5月予定 |
---|---|
開催場所: | 大阪梅田近辺 |
問合せ: |
藤田 garigarikun0523☆yahoo.co.jp ※迷惑メール防止のため☆を@に変えて送信してください |
2024年11月11日
出欠の回答方法や参加費は後日お知らせいたします。
まずは、お知り合いの同期生にお声かけをお願いいたします。
まずは、お知り合いの同期生にお声かけをお願いいたします。
谷 昇生
開催日時 | 令和7年5月5日 |
---|---|
開催場所 | バドゥール大阪(ホテルバリタワー天王寺内) |
問合わせ・出席回答 |
出席のご回答は(谷)まで、下記のいずれかにてお願いします。 tanimasaunyu☆gmail.com ※☆は@(半角)に変更してください |
2024年10月7日
先日発送された会報でもご案内した通り、OB練習会を同窓会会館2階で行います。
原則定期開催を予定していますので、お誘い合わせのうえご参加いただければと思います。
◆開催日時
毎月第二土曜:9:00~12:00
毎月第四土曜:18:00~21:00
当面の実施日時の詳細は本記事の最後にスケジュールを掲載していますので、そちらでご確認ください。
◆参加にあたり諸連絡
OB練習会に関するご質問などございましたら、以下までご連絡をお願いいたします。
57期 水谷 晴信
メール:aide433bask234☆yahoo.co.jp
※迷惑メール防止のため☆を@(半角)に変えてください
Tel:080-4647-5464
(仕事等で出られない場合もありますので、その場合はお手数ですがメッセージをお残しいただければ確認して折り返しさせていただきます)
56期 山田 俊男
メール:shortpipsonforehand☆gmail.com
※迷惑メール防止のため☆を@(半角)に変えてください
メールの確認や返信に時間がかかる場合もありますこと、ご了承ください。
原則定期開催を予定していますので、お誘い合わせのうえご参加いただければと思います。
◆開催日時
毎月第二土曜:9:00~12:00
毎月第四土曜:18:00~21:00
当面の実施日時の詳細は本記事の最後にスケジュールを掲載していますので、そちらでご確認ください。
◆参加にあたり諸連絡
-
当面、一人1回につき200円を参加費として徴収させていただきます
(当日に現地徴収とし、数回分をまとめて事前または事後という形は受付できませんのであらかじめご了承ください) - 台は2台ですので参加者が多い際は譲り合いにご協力をお願いします
- 正門が閉まっている場合は同窓会会館前の門からお入りください。
OB練習会に関するご質問などございましたら、以下までご連絡をお願いいたします。
57期 水谷 晴信
メール:aide433bask234☆yahoo.co.jp
※迷惑メール防止のため☆を@(半角)に変えてください
Tel:080-4647-5464
(仕事等で出られない場合もありますので、その場合はお手数ですがメッセージをお残しいただければ確認して折り返しさせていただきます)
56期 山田 俊男
メール:shortpipsonforehand☆gmail.com
※迷惑メール防止のため☆を@(半角)に変えてください
メールの確認や返信に時間がかかる場合もありますこと、ご了承ください。

2024年10月1日
10月神無月です。いつもなら「秋になりました。涼しい風が心地よいですね」などと書き出す所ですが、今
夏の残暑の長さと厳しさからでしようか、すんなりその言葉がでてきません。実に酷い猛暑と残暑。加えての台風、竜巻、集中豪雨災害に落雷、南海トラフ地震警報など、身も心も休まりませんでしたね。インバウンド客が『日本は災害大国ですね』と言ったとそうですが、今更ながら、この先の日本列島とその四季はどうなるのかと不安が一層募ります。友人から『毎日、これでもかとの暑さ』とのメールがありました。前日の暑さに充分弱っているのに今日またその上を行く暑さになる状況はまさにその通りで、言い得ての妙があると考えてしまいました。
この文章を中秋の名月を眺めながら書き始めました。『暑さ寒さも彼岸まで』のならい通り、ここに来て朝夕が秋色に変わり、残暑もあと少しのようです。
10月がごく普通で、本格的な秋到来となるよう期待するばかりです。
訃報です。
6組の駒崎雅哉君が亡くなられました。4月中頃に脳梗塞を発症、その後入院治療をされておられましたが、そのかいもなく8月1日に亡くなられたとのことです。
同窓会が始まったころ、「仕事は何してんのん」との質問に、笑いながら「大手家電メーカーに勤め、アフリカで電気炊飯器を売っている」と話してくれたのが今も鮮やかです。アフリカ、特に南アフリカは長かったようで、退職の直前はアメリカのシカゴ駐在だったと記憶しています。バイタリティー一杯、何事にもその探求心と行動力は一貫していました。退職後ピースボートに乗りさらに見聞を磨いたこと、長崎の生月島に単身移住したこと、原発再稼働反対の座り込みに参加していたとバッタリ出会い立ち飲みで話し込んだことなど、実に彼らしいと感じ入っています。酒も麻雀も強かったですね。
また一人、得がたい学友が私たちのもとから去りました。慎んで哀悼の意を表し、ご冥福をお祈りいたします。合掌。
「12期の広場」2024年秋号のラインアップは「ひろばリバイバル」のみです。
駒崎君を偲んで、「12期の広場」2012年12月号に投稿された『生月島漂流記』を再揚載します。ご覧ください。記事中の顔写真が不鮮明なため、ここに卒業アルバムの写真を貼り付けます。
.jpg)
この文章を中秋の名月を眺めながら書き始めました。『暑さ寒さも彼岸まで』のならい通り、ここに来て朝夕が秋色に変わり、残暑もあと少しのようです。
10月がごく普通で、本格的な秋到来となるよう期待するばかりです。
訃報です。
6組の駒崎雅哉君が亡くなられました。4月中頃に脳梗塞を発症、その後入院治療をされておられましたが、そのかいもなく8月1日に亡くなられたとのことです。
.jpg)
また一人、得がたい学友が私たちのもとから去りました。慎んで哀悼の意を表し、ご冥福をお祈りいたします。合掌。
「12期の広場」2024年秋号のラインアップは「ひろばリバイバル」のみです。
駒崎君を偲んで、「12期の広場」2012年12月号に投稿された『生月島漂流記』を再揚載します。ご覧ください。記事中の顔写真が不鮮明なため、ここに卒業アルバムの写真を貼り付けます。
1.『生月島漂流記』 | 3年6組 駒崎 雅哉 |
以 上
2024年9月17日
最近のコメント
- 「同窓会ホームページ・名簿システムをリニューアルしました」について
林芳子(リム パンジャ)さんより: - 「ひろばリバイバル」について
川村 浩一さんより: - 「市岡高校18期生同窓会」について
堀義昭さんより: - 「【高37期】2024年市岡高校37期生同窓会のご報告」について
中間 實徳さんより: - 「市岡高校卓球部OB会「市卓会」 第27回会長杯卓球大会開催」について
水谷晴信さんより:
サイト内検索