0トピックス

掲載年月で絞り込み:

【高校21期】同窓会のお知らせ(続報その3)

◆2023/11/10 続報その3
返信ありがとうございます。56名の同窓生が集うこととなりました。
楽しい会になるようアレコレ企画を進めています。
今回のお題は『寄り道』。楽しいエピソードを聞かせて下さい。
コロナの後はインフルエンザが流行の兆しとか。ご注意を!
体調を整えておいで下さい。お待ちしています(♪)。
/世話人会一同

★ミニ情報
  • 御堂筋のイルミネーション綺麗ですよ。
  • 御堂筋パレード;オリックスは11:00〜、阪神は14:00〜。

【出席予定者】
浅井(釼崎)ちづ子、伊藤 雅教、岡(三宮)昭子、岡田 幸保、小川 宣久、
鬼塚 金一郎、加畑 正博、河上(小林)和子、國津 延忠、高坂(飯尾)尚美、
後藤(井筒)孝、小森 徹、近藤 潔、酒井 昭男、重田 博行、
篠原 博、嶋田 裕美、白井 大造、杉山 正樹、杉山(荒川)陽子、
杉山 義明、田尾(中井)美子、竹内 哲、竹島(橋本)早苗、竹本(伊藤)ミチ、
田中 健夫、田中(猪股)まち子、谷口(今井)千代美、田村(斉藤)良子、土田 晴康、
豊田 清隆、中務 光人、中野 常男、中平(坂口)育子、南口 和人、
西尾(井上)幸子、西形 達明、花房(久留島)正恵、春花 廣志、廣瀬(上野)恵子、
藤井 康彰、藤原 幹久、二村(高谷)和義、前川 健一、松田 幸信、
湊口 護、向井 俊文、森(金月)哲夫、森本 雅子、森山 茂晴、
藪田 均、山口 正、山田 清隆、山田(野口)泰江、山子 道和、
渡壁 登 /計56名(11/9現在)

 
2023年10月24日
◆2023/10/24  続報その2
何人位集まるやろう? 初めは欠席連絡が多くてハラハラ。
出席の返信はニンマリ、欠席にはがっかりしたり心配したり。
もう少し人数が増えて賑やかにならへんかなぁとヤキモキしながら待っています。
出席される方へのお願いです。もう一人声をかけて誘ってみて下さい。
ご協力❗️よろしくお願いしま〜す。
/幹事代行 竹内 哲
【出席予定者】
伊藤 雅教、岡田 幸保、鬼塚 金一郎、加畑 正博、小森 徹、後藤(井筒)孝、近藤 潔、
酒井 昭男、重田 博行、篠原 博、杉山 義明、田尾(中井)美子、竹内 哲、竹島(橋本)早苗、
竹本(伊藤)ミチ、田村(斉藤)良子、土田 晴康、豊田 清隆、中野 常男、西尾(井上)幸子、
西形 達明、花房(久留島)正恵、春花 廣志、廣瀬(上野)恵子、藤原 幹久、藤井康彰、
二村(高谷)和義、湊口 護、向井 俊文、森(金月)哲夫、森本 雅子、森山 茂晴、藪田 均、
山口 正、山田 清隆、山田(野口)泰江、山子 道和、渡壁 登 /計38名(10/23現在)

 
◆2023/10/3 続報
276通のはがきを送りました。
卒業50周年(2019年2月)以来の同窓会です。
旧友と会えるラストチャンスになるかも知れません。
連絡を取り合って一緒に参加して下さい。
盛会を期待しています。よろしくお願いします。

★御堂筋パレード;当日は阪神とオリックスの優勝パレードが計画されているようです。
(竹内 記)

2023年9月21日
みなさ〜ん お元気でお過ごしでしょうか?
コロナの為、延び延びになっていました『21期同窓会』を開催します。
会場は、御堂筋のど真ん中のホテルをご用意しました。気に入ってもらえると思います。
懐かしい話や面白い話にどっぷり浸かって、皆んなで楽しみましょう♪(元気なうちにネ。)
大勢の参加をお待ちしています。(これがファイナルかも‥)
世話人会一同

・日時;2023年11月23日(木)勤労感謝の日
    16:30開場、17:00開宴
・会場;大阪エクセルホテル東急(大阪メトロ本町駅下車、御堂筋線/中央線)
・会費;¥8,000
★案内状は往復ハガキでお送りします。出欠は返信ハガキでお知らせ下さい。

/幹事代行 竹内 哲
(携帯;〇九〇〜八六五九〜六三一五、メール;s-takeuchi ☆knd.biglobe.ne.jp<☆を@に変えて送信>)
★同窓生でない方も出席可能です。(幹事代行までご連絡下さい。)

【高37期】第21回市岡高校37期クラス会のご報告

 2023年11月4日(土)にLOGIC梅田において37期クラス会が開催されました。当日は、45名の方にご参加いただき、大変盛り上がりました。
 クラス会開始前には、来年(2024年)4月27日に開催する市岡高校37期生同窓会幹事会も開催され、いよいよ本格的に企画がスタートしました。同窓会の詳細は、次の投稿でご案内いたします。
(報告:市岡高校37期クラス会幹事・久米秀樹)

市岡高校バドミントン部OBOG会 開催報告

10月21日(土)高校体育館にて市岡高校バドミントン部OBOG会を開催しました。
コロナ禍もあり5年振りとなりましたが、当日は20期生から現役に近い世代までの卒業生20余名と現役生が参加し、OBOG対現役生、またOBOG同士とそれぞれの調子に応じてシャトルを打ち合い、皆さん笑顔で心地よい汗を流しました。
ご参加いただいたOBOG、また開催にご協力いただいた先生、現役の皆さんありがとうございました。
もう運動していないから参加はちょっと、というOBOGの方もおられますが見学だけでもOKです。また皆さん次回体育館でお会いしましょう!

★市岡高校バドミントン部OBOG会開催情報は次回も当HPに掲載しますので、またご覧ください。

市岡高校20期生同窓会 開催報告

10月1日(日)市岡高校20期生同窓会が天満橋・錦城閣にて開催されました。 
今回は、遠方からハワイからも来られ85名の参加がありました。
前半は乾杯、食事、自由歓談、後半はアトラクションスピーチ等と楽しい時間を仲間 と過ごせました。
最後に懐かしい校歌を全員で意気揚々と歌い上げ、次回開催の話も出るほど盛り上 がった宴会でした。
今回は来られなかった方も 次回はお誘い合わせの上ご参加してださい。
                                  
世話人一同より

【高37期】第21回市岡高校37期クラス会のご案内

37期生の皆様には益々ご活躍のことと存じます。
 
4年に一度の市岡高校37期同窓会開催を来年4月27日にひかえ、半年前のプレイベントとして第21回クラス会を企画しました。37期生の方であれば、どなたでも参加できますので、ご都合がつく方には、どうぞ、ご出席ください。
 
市岡高校37期クラス会 幹事 久米秀樹
 
会の名称 第21回市岡高校37期クラス会
開催日 令和5年(2023年)11月4日(土)
1次会
■時間:


■場所:



■会費:
18:30~21:00 (受付開始 18:15~)
※ 37期同窓会幹事の皆様は17:45に集合してください。
  17:45~18:15に幹事会を行います。
PIZZERIA&BAR LOGIC(ロジック)梅田
大阪市北区堂山町3-13 あじびる北別館5F
電話 06-6131-1799
http://www.logic-of.com/umeda/
4,500円
2次会
■時間:
■場所:

■会費:
21:00~22:00
PIZZERIA&BAR  LOGIC(ロジック)梅田
※1次会と同一会場で、1次会の時間延長として開催
1,500円
参加申込
問合せ先
ご出席いただける方は、10月20日(金)までに、下記の事務局幹事・久米に電子メールでご連絡ください。なお、1次会・2次会それぞれの出欠も明記してください。

事務局幹事 久米秀樹(3年4組)
携帯電話  090-9285-1601
電子メール kume7181☆gaia.eonet.ne.jp
※上記☆は@(半角文字)に変更してご利用下さい。
 
<お願い>
  • 開催案内は事務局からの電子メールによる案内のみとなります。
  • 37期生の皆様に開催案内が行き届くよう、このWEBサイトのページをクラスメートにお知らせいただくようご協力をお願いします。

「12期の広場」2023秋号のラインアップ

 夏号に「天候は乱れっぱなし」と書きましたが、中秋の名月を迎えてもなお、真夏日が続くこの暑さは一体何なんでしようね。例年ならば窓下にすだく虫の音を聞き、秋の夜長を楽しむ頃ですが、いまだにその気配がありません。ただただ、たけなわの秋本番を期待するばかりです。
(写真は曾爾高原のススキです。4組の古藤千代子さんが撮られたものをご提供頂きました。)

 8月4日、突然に4組の前川光永君の訃報が届きました。7日通夜、8日葬儀と、その告別式があり、酒井八郎、末廣訂、張志朗の3名が通夜に、葬儀は酒井八郎君のみ参加致しました。前川君と言えば、齢はとっても元気一杯の男、余りにも急な訃報で、言葉がありません。
 あらためて皆様にお知らせすると共に、故人のご冥福を心からお祈り申し上げます。合掌。
  
 今号の“ひろばリバイバル”は前川君を偲び、彼が2013年に投稿し、大好評であった「ミロのヴィーナスのポーズを考える」を再掲することにいたします。
 これを含めて秋号のラインアップは、以下の通りです。お楽しみください。
 
  1. 巻頭コラム
    ・「盆踊り」 7組 張 志朗
  2. 掲示板
    ・「現況報告 最近の思い出」 6組 中柴 方通
    ・「第64回東京市岡会について」 8組 榎本 進明
  3. “ひろばリバイバル”
    ・「ミロのヴィーナスのポーズを考える」
    (2013年7月1日号から)
    4組 前川 光永
以 上

【高37期】2024年市岡高校37期生同窓会開催日程について

37期生は、4年に一度の夏季オリンピックイヤーに全体同窓会を開催しています。次回、同窓会を下記日程にて開催することとなりましたので、お知らせいたします。
 
  • 日時・会場:    2024年4月27日(土)
    1次会 14:00~  ANAクラウンプラザ大阪
    2次会 17:00~  北京料理 徐園
  • 会費:未定 (両店とも、来年度の宴会プランが決定していないため)
 会費等詳細が決定次第、各組幹事を通じて出欠確認をいたしますので、しばらくお待ちください。多数のご出席をお待ちしています。
 
<各組幹事>
(1組) 岩本幹、小山朝子、藤田朋子
(2組) 柴田勝利、竹内和彦、小林潤子
(3組) 松原美巳、松山文鑑、上田七菜子、川勝昭子、草野久美子
(4組) 久米秀樹、外間勉、塩田真美、森康子、山根美佐代
(5組) 飯尾元彦、武藤太、中村好子、森脇由起子
(6組) 岡村修一、伊藤政子、榎並加代子、谷岡正子、中野宏美
(7組) 有村博、安藤一保、下岡広志、阿阪美保、岡野真貴
(8組) 北濱晃司、鷲原知良、宮本洋子
(9組) 西原実、田中千枝
(10組)古川政宏、辻本佳代子

2023市岡高校バドミントン部OB・OG 親睦バドミントン会のご案内

20期生同窓会(令和5年10月1日)のご案内

2018年2月28日 卒業50周年で67名が集まりました。
その時の参加者記念写真を掲載します。
そして世話人を決め、またの再会を約束しました。

新コロナの影響で5年間の空白期間がありましたが、 下記「案内文」の通り今年の10月1日(日)に集まることになりました。
現時点(7/12)で82名の同窓生が出席回答です。
今後も「案内文」をご覧になり出席を希望される方はご連絡ください。



市岡高校20期卒業生の皆さまへ
令和5年5月吉日
20期生同窓会のご案内
 同窓会世話人一同
 新緑の候、皆様いかがお過ごしでしょうか。数年続いたコロナ禍も過ぎ、日常の生活が戻ってきました。
 思えば5年前の卒業50年目の年に70期生の卒業式に招待され、同窓会館で交流食事会を開催(67名参加)しました。その時に今後20期生全体同窓会に向けての担当世話人も確認しました。
 つきましては、このたび新しく女性世話人も加わった私達世話人9名は20期生同窓会を下記のとおり実施したいと思います。万障お繰り合わせの上ご出席ください。
  久方ぶりに、高校生の昔に帰って校歌を歌い近況を語り合ったりして、楽しい時を過ごしませんか。多数の皆さまのご参集のほど、よろしくお願いします。
 
 
日  時: 令和5年10月1日(日)12:00~14:00   受付は11:30~12:00
場  所: 中華料理「錦城閣」(大阪キャッスルホテル3階)
〒540-0032 大阪市中央区天満橋京町1番1号  TEL 06-6941-2185
会  費: 6000円
なお、ご出席の有無を同封の返信葉書にて6月30日(金)までに投函・ご連絡ください。
  
 同窓会世話人(50音順)
 碇 延明  川本 都史子  高橋 登   
 田野 登  土井 一久   藤原 潤一郎      ☆ 問い合わせは土井
 堀 久樹  吉村 潤子   渡邉 ふじ子         [yuhidoi☆gmail.com]へ 
※迷惑メール防止のため☆を@に変えて送信してください
                              
―会場地図―

大阪府立市岡高等学校 第48回 音楽鑑賞会のご案内

日時 令和5年8月29日(火)
9時~ 生徒入場、受付準備完了後に保護者入場
9時25分~ 合唱大会金賞受賞クラス発表
9時35分~ 吹奏楽部演奏
10時40分~12時 音楽鑑賞会
多少時程等の変更が生じる可能性があります。
会場
ザ・シンフォニーホール  ℡ 06-6453-1010
(JR大阪環状線福島駅または阪神電鉄福島駅下車、北へ徒歩約10分)
演奏 大阪フィルハーモニー交響楽団
プログラム ドヴォルザーク/序曲「謝肉祭」作品92
ドヴォルザーク/交響曲 第9番ホ短調 作品95「新世界より」
指揮とお話 永峰大輔(ながみね だいすけ)氏
費用 お一人2500円を当日受付で徴収いたします。
なお、中学生以上の方、および卒業生にも同額をご負担いただきます。

※なお、ご参加に際しまして、次の点にご注意ください。
  • シンフォニーホール内は、写真・ビデオなどによる撮影及び録音は一切禁止されております。生徒発表についても同様です。
  • 音楽鑑賞会になりますので、就学前のお子様の入場はお断り申し上げます。
参加を希望される方は、下記のリンクから申し込みくださいますようにお願いいたします。
https://onl.bz/inXMrKB

この件の問い合わせは下記の担当者までお願いいたします。
   市岡高校 ℡ 06-6582-0330 (総務企画部・鑑賞行事担当 芥子)