事務局からのお知らせ

掲載年月で絞り込み:

同窓会総会中止のお知らせ

2022年6月12日に予定しておりました令和4年度 同窓会総会はコロナウイルス感染拡大を鑑み中止とさせていただきます。

市岡高等学校創立120周年記念事業募金趣意書

※文面をクリックでPDF表示

市岡高等学校 創立120周年記念号

市岡高等学校 創立120周年記念号
PDF版(2.41MB)

同窓会ホームページリニューアルのお知らせ


同窓会ホームページをリニューアル致しました。
会員マイページへのログインボタンは右上にございます。

尚、ログインIDとパスワードがご不明な方は異動通知フォームよりご連絡を頂きますようお願いいたします。

今後とも何卒宜しくお願い致します。

 

令和元年度 市岡高等学校同窓会総会のお知らせ

令和元年6月9日(日)午前11時より
於 視聴覚室(本館5階) 及び 学校食堂

【総会次第】 (午前11時~11時30分)  於 視聴覚室(本館5階)
  1. 司会挨拶
  2. 会長挨拶
  3. 平成30年度決算報告
  4. 会計監査報告
  5. 令和元年度予算(案)報告
【講演会】 (午前11時30分~正午)
テーマ:
一夫一妻制の起源と道徳感の獲得
講 師:
村井 護晏 先生
市岡高14期 科学技術知識学会会長 大阪大学非常勤講師
元中国河北師範大学教授 東北師範大学客座教授

【イベント(演奏会)】 (正午~午後1時)  於 視聴覚室(本館5階)
市岡高校吹奏楽部
市岡高校吹奏楽部OB、OG バンド

【食事会】 (午後1時~)  於 学校食堂
軽食:カレーライス(無料)

卒業生の中間實徳氏が農林水産大臣より感謝状を授与されました

市岡高校同窓会の皆様へ
私は昭和29年(1954年)に市岡高校を卒業し、大阪府立大学獣匿学科へ進み、母校で農学博士の学位を取得後、講師として勤務しました。その間、文部省の在外研究員としてアメリカのミズリ一大学・獣医学部へ留学しました。帰国して3年後に山口大学獣医学科の助教授として転勤し、教授に昇格後1999年に定年退職し、同年5月に名誉教授の称号を戴きました。その年に社団法人・山口県獣医師会会長に選出され、4期・8年間を務めました。
その間、中国地区連合獣医師会長、社団法人・日本獣医師会理事を務めました。
 昨年、11月30日に東京・パレスホテルで開催の日本獣医師会創立70周年記念式典で、農林水産大臣感謝状(写真)を戴きました。
 「誠心誠意」で物事にあたれば、必ずそれは報われるものだと思います。
僭越ですが、受賞を機に皆さんにお知らせする次第です。
 
高校六期 中間實徳(Sanenori NAKAMA)
農学博士・獣医師
東亜大学医療学部獣医看護学コース・特任教授
山口大学名誉教授(獣医外科学)

野球部元監督 河合さんが朝日新聞で紹介されました

※画像をクリックで拡大

平成29年豚汁会のお知らせ

平成29年 2月 吉日
市岡高等学校 同窓会
会  長   佐藤 充利
 
平成29年 豚汁会のお知らせ

寒さ厳しき折、皆様には益々ご清祥のことと存じ上げます。
 
さて、恒例の豚汁会が近づいてまいりましたので、お知らせ申し上げます。

千客万来! 皆様、お誘い合わせの上ご来場下さい。 お待ちしております。

会の名前 豚汁会
開催日時 2017年3月5日(日) 12時~
開催場所 母校 同窓会館  TEL: 06-6584-8181 ( FAX兼用 )
会   費 一般: 3,000円   学生: 2,000円
( 高69期生は1,000円 )

※昨年の豚汁会の模様をお知りになりたい方は、こちらをご覧ください。( ← 下線部をクリック)

平成28年度の同窓会総会が開かれました


去る6月5日(日)に市岡高校視聴覚室(5F)で平成28年度の同窓会総会が開かれました。司会・会長挨拶、27年度決算・会計監査報告を経て、平成28年度の予算案が承認されて総会は閉会となりました。

今回は、総会に引き続いてお楽しみの吹奏楽部演奏会が開かれ、熟練のOBOGチームと溌剌とした現役チームが技を競いました。視聴覚室の音響の良さもさることながら、現役チームの溢れる若さに圧倒されつつ、皆さん演奏を楽しまれたようです。

演奏会の余韻冷めやらぬうちに、同窓会館に場所を移しての懇親会。歓談のなか、皆さんのの自己紹介がありました。
スナップ写真を掲載しますので、お楽しみください。
(ホームページ管理)
続きを読む

2016年 豚汁会の写真です


2016年3月6日(日)、母校の100周年記念会館で恒例の豚汁会が開かれました。

新しい豚汁の評判はなかなか良かったようです。

一言自己紹介やブラバンOBGの演奏の模様をスナップ撮影しました。
お楽しみください。
続きを読む