事務局からのお知らせ
2014年1月22日
毎年3月は豚汁会の季節です。日時は、恒例により3月の第1日曜の正午から。
千客万来! 皆さん、お誘い合わせの上ご来場下さい。お待ちしております。
千客万来! 皆さん、お誘い合わせの上ご来場下さい。お待ちしております。
会の名前 | 豚汁会 |
開催日時 | 2014年3月2日(日) 正午~ |
開催場所 | 母校 同窓会館 |
会 費 | 3,000円 (学生2,000円 高65期1,000円) |
2013年6月29日
去る6月9日(日)に市岡高校同窓会館にて平成25年度の同窓会総会が開かれました。
司会・会長挨拶、24年度決算・会計監査報告を経て、平成25年度の予算案が承認されて総会は閉会となりました。
お待ちかねの懇親会では、遠く仙台から駆け付けた長谷川啓三さん(高校21期)から出版予定の「震災川柳」の紹介がありました。また、ほぼ恒例に定着した感のある吹奏楽部(OBOGチーム)の演奏では、新しい演目として演歌のメドレーが加わりました。
スナップ写真を掲載しますので、ご覧ください。
続きを読む 司会・会長挨拶、24年度決算・会計監査報告を経て、平成25年度の予算案が承認されて総会は閉会となりました。
お待ちかねの懇親会では、遠く仙台から駆け付けた長谷川啓三さん(高校21期)から出版予定の「震災川柳」の紹介がありました。また、ほぼ恒例に定着した感のある吹奏楽部(OBOGチーム)の演奏では、新しい演目として演歌のメドレーが加わりました。
スナップ写真を掲載しますので、ご覧ください。
2011年10月24日

母校、大阪府立市岡高等学校の創立110周年を記念して「創立110周年記念式典」を
下記の通り開催いたします。
ご出席には入場整理券が必要となりますので、ご案内がお届けできていない方で、
記念式典への出席をご希望の方は、お問い合わせフォームからその旨お知らせ下さいませ。
ご寄付を頂きました方には、110周年記念式典のご案内を記念誌と一緒にお送りいたします。
記念誌の発行が遅れており、お待たせいたしまして申し訳ございません。
どうぞ今暫くお待ち下さいませ。
下記の通り開催いたします。
ご出席には入場整理券が必要となりますので、ご案内がお届けできていない方で、
記念式典への出席をご希望の方は、お問い合わせフォームからその旨お知らせ下さいませ。
ご寄付を頂きました方には、110周年記念式典のご案内を記念誌と一緒にお送りいたします。
記念誌の発行が遅れており、お待たせいたしまして申し訳ございません。
どうぞ今暫くお待ち下さいませ。
平成23年11月12日(土)10:00~
ザ・シンフォニーホール
ザ・シンフォニーホール
- 次第 -
オープニング 送別の歌 第1部 記念式典
|
第2部 記念行事
|
2011年10月20日
創立110周年記念 第2号におきまして、以下のとおり誤りがございましたので訂正いたします。
御迷惑をお掛けいたしましたこと、心よりお詫び申し上げます。
(修正箇所)
4ページ目左下
(修正内容)
誤 卒業50周年の方へ <高校13期>
正 卒業50周年の方へ <高校14期>
続きを読む
御迷惑をお掛けいたしましたこと、心よりお詫び申し上げます。
(修正箇所)
4ページ目左下
(修正内容)
誤 卒業50周年の方へ <高校13期>
正 卒業50周年の方へ <高校14期>
続きを読む
2011年8月18日
第50回府吹奏楽コンクール(府吹奏楽連盟、朝日新聞社主催)が12日、大阪市北区の大阪国際会議場で開幕した。
この日は高校Aに24団体が出場し、息のあったハーモニーを響かせた。審査の結果、10団体が金賞を受賞し、このうち市岡、近大付、東海 大仰星、早稲田摂陵、明浄学院、精華の6団体が大阪代表として、シードの淀川工科と大阪桐蔭の2団体とともに、25日に兵庫県尼崎市の市総合文化センター である第61回関西吹奏楽コンクールの高校Aに出場する。
他の結果は次の通り。
金賞=箕面自由学園、関西創価、プール学院、四條畷学園▽銀賞=夕陽丘、大冠、生野、扇町総合、登美丘、大阪市立東、北千里、春日丘、阿倍野▽銅賞=寝屋川、山田、旭、金光八尾中・高、同志社香里中・高
2011年08月13日 朝日新聞より出典
2011年8月10日
ホームページの閲覧が携帯端末からもご利用頂けるようになりました。
一部の非公開のページ(ログイン状態で閲覧可能なページ)は、ログイン状態でなければ一覧に表示がされません。
また、ご住所の変更などマイページも携帯でご利用頂けるようになりました。
ページ最下部のメニューの「ログイン」からログインして頂きますと、「マイページ」のメニューが追加されます。
マイページ内の通信はSSLで暗号化しております。
一部の携帯端末では、SSLに対応しておらず、ログインが正常にできないなどで、
閲覧機能の一部が制限される場合もございますことご了承下さいませ。
また、携帯端末からの閲覧ではパケット通信料が発生いたします。
ご契約のプランなどご確認の上、閲覧下さいませ。
また携帯からのご利用では、マイページ内の会員検索や不明者一覧などの機能はご利用頂けません。
これからも、市岡高校同窓生の皆様に、楽しんでご覧頂けるようなホームページ作りを目指しております。
どうぞ今後とも澪標ホームページをご覧くださいませ。
一部の非公開のページ(ログイン状態で閲覧可能なページ)は、ログイン状態でなければ一覧に表示がされません。
また、ご住所の変更などマイページも携帯でご利用頂けるようになりました。
ページ最下部のメニューの「ログイン」からログインして頂きますと、「マイページ」のメニューが追加されます。
マイページ内の通信はSSLで暗号化しております。
一部の携帯端末では、SSLに対応しておらず、ログインが正常にできないなどで、
閲覧機能の一部が制限される場合もございますことご了承下さいませ。
また、携帯端末からの閲覧ではパケット通信料が発生いたします。
ご契約のプランなどご確認の上、閲覧下さいませ。
また携帯からのご利用では、マイページ内の会員検索や不明者一覧などの機能はご利用頂けません。
これからも、市岡高校同窓生の皆様に、楽しんでご覧頂けるようなホームページ作りを目指しております。
どうぞ今後とも澪標ホームページをご覧くださいませ。
2011年7月20日
平成22年春 市岡高校卒業生の永井 博さんが旭日中綬章を受章されました。
永井 博さんよりお礼のことばを頂いております。
永井 博さんよりお礼のことばを頂いております。
お礼のことば
平成二十二年春、はからずも旭日中綬章受章の栄光に浴しました。
これ偏に、平素より長年公私にわたりご芳情を恭うしている皆様のご支援、
ご交誼の賜物と深く感銘しているところでございます。
また、その節にはご鄭重なご祝詞、ご芳志を賜り身に余る光栄と感謝、感動を 新たにしている次第でございます。
これを一つの機としまして、今後ともさらなる奉仕の精神を燃やし、地域社会の発展、振興に微力を揚げて参りたい所存であります。
何卒、これからも一層のご指導、ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げ私のご挨拶と致します。
永井 博
永井 博氏 昭和29年3月 卒業 平成22年 春 旭日中綬章受章 元 大阪市会議員 西区選出 (写真:旭日中綬章)
|
![]() |
2011年5月20日
今回の東日本大震災は、東北地方を中心に甚大な被害をもたらしています。
数々の台風・高潮等による惨禍を受けながら、それらを克服し力強く発展してきた港区。
その港区内の中学校、高等学校の生徒たちが、音楽によって被災地の方々に元気を送るとともに、ご来場の皆さんから義援金のご協力をお願いするため本コンサートを開催します。

日時:平成23(2011)年6月18日 13:30~16:00 (雨天決行)
会場:ORC200 オーク広場 (2階)
続きを読む
数々の台風・高潮等による惨禍を受けながら、それらを克服し力強く発展してきた港区。
その港区内の中学校、高等学校の生徒たちが、音楽によって被災地の方々に元気を送るとともに、ご来場の皆さんから義援金のご協力をお願いするため本コンサートを開催します。

日時:平成23(2011)年6月18日 13:30~16:00 (雨天決行)
会場:ORC200 オーク広場 (2階)
続きを読む
2011年1月18日
12/28~1/17までの期間中、マイページの情報を更新頂きました方の中で、一部の方でE-mailアドレスの更新が正常に行われない不具合がございました。
ご入力頂きましたにも関わらず、空欄となっている場合や変更がされていない場合がございます。
お心当たりの方は、ご確認をお願いします。
ご迷惑をお掛け致しまして誠に申し訳ございません。
尚、現在不具合は回復しております。
何卒よろしくお願い申し上げます。
ご入力頂きましたにも関わらず、空欄となっている場合や変更がされていない場合がございます。
お心当たりの方は、ご確認をお願いします。
ご迷惑をお掛け致しまして誠に申し訳ございません。
尚、現在不具合は回復しております。
何卒よろしくお願い申し上げます。
最近のコメント
- 「同窓会ホームページ・名簿システムをリニューアルしました」について
林芳子(リム パンジャ)さんより: - 「ひろばリバイバル」について
川村 浩一さんより: - 「市岡高校18期生同窓会」について
堀義昭さんより: - 「【高37期】2024年市岡高校37期生同窓会のご報告」について
中間 實徳さんより: - 「市岡高校卓球部OB会「市卓会」 第27回会長杯卓球大会開催」について
水谷晴信さんより:
サイト内検索