未分類
2010年5月13日
同窓会会長 佐藤 充利(高校8期) 明治34年(1901年)大阪市西区(現在の港区)の片田舎に、大阪府立市岡中学校が産声をあげました。創立当時の校舎は西瓜畑の中にポツンと建っていた。木造の2階建て校舎でした。当時は「田舎の学校」と言われていました。近代化が進むなかであっても、明治維新後の喧噪から少し落ち着いた風情を楽しむ余裕が生まれていました。自由で闊達な気運の時代に開校した市岡中学がどう進むのか?どのような方法で教育を進めていくのか、今往時を振り返ると、不安と期待が入り交じって、複雑な思いで学校運営をしていたに違いありません。しかしこの片田舎の、名もない"市岡"という二文字を、全国津々浦々に、この名を知らしめることができたのは、先人の方々の努力と熱意と志があったからであります。 |
2010年5月12日

大阪府立市岡高等学校は、2001年に創立100周年を迎え、創立百周年記念会館も2003年に竣工いたしました。 また、同窓会は卒業生や旧職員の方々の親睦を深める活動の一環として当サイトを開設いたしました。
2010年5月9日
-
休館日及び開館時間
休館日 土・日曜日、祝祭日
春季休館 4月29日~5月5日
夏季休館 8月11日~8月17日
年末休館 12月28日~1月7日開館日・時間 休館日を除き毎週月~金曜日の午前10時~午後5時
夜間は午後9時に閉門しますのでそれまでに退出する事 - その他詳細は会館運営委員会にお問い合わせ願います。
【会館運営協力金】
続きを読む 2階大ホール | 1階ロビー | ||
---|---|---|---|
収容人員 | 135名 | 20名 | |
基本額 | 2時間内 | ¥3,000 | ¥1,000 |
4時間内 | ¥6,000 | ¥1,000 | |
6時間内 | ¥8,000 | ¥1,000 | |
8時間内 | ¥10,000 | ¥2,000 | |
8時間超 | ¥12,000 | ¥2,000 | |
割増額 | 休館日割増 | ¥2,000 | ¥2,000 |
イベント割増 | ¥6,000 | – | |
夜間割増 | ¥2,000 | ¥2,000 |
最近のコメント
- 「同窓会ホームページ・名簿システムをリニューアルしました」について
林芳子(リム パンジャ)さんより: - 「ひろばリバイバル」について
川村 浩一さんより: - 「市岡高校18期生同窓会」について
堀義昭さんより: - 「【高37期】2024年市岡高校37期生同窓会のご報告」について
中間 實徳さんより: - 「市岡高校卓球部OB会「市卓会」 第27回会長杯卓球大会開催」について
水谷晴信さんより:
サイト内検索