吹奏楽部OB・OG会
2013年4月17日
今年も下記のとおり、吹奏楽部定期演奏会を開催します。皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
なお、写真撮影は指定の場所で、保護者優先となっております。保護者以外の方で撮影を希望されます方は、ロビーOB受付までご相談ください。
市岡高校吹奏楽部
第51回定期演奏会
2013年4月27日(土)
開場13:00開演13:30 大東市立総合文化センター
サーティホールにて
(JR学研都市線「住道駅」より500メートル)
地図
http://www.daito-30.jp/accessmap.html
(写真は2008年の定期演奏会)
2013年2月5日
演奏会のご案内♪
この度、私ども大阪府立市岡高等学校吹奏楽部OB・OG
皆様お誘い合わせの上、お気軽にお越し下さいませ。
大阪府立市岡高等学校吹奏楽部OB・OGバンド第5回定
○日時
2013年2月24日(日)
13:30開場 14:00開演
○場所
クレオ大阪北
http://
阪急「淡路駅」東出口より徒歩約10分
大阪市バス「東淡路1丁目」より徒歩約3分
○曲目
♪ロシアン・クリスマス / A.リード作曲
♪吹奏楽のための詩曲「はてしなき大空への讃歌」 /
♪Far and Away~遥かなる大地へ~ / J.ウィリアムズ作曲
♪ジャパニーズ・グラフィティⅥ~日本レコード大賞、青
UFO/魅せられて/シクラメンのかほり/襟裳岬
♪アンサンブルステージ 他
○入場無料
○お問い合わせ
ichioka_obband_con@mail.go
○ホームページ
http://kisekinotsubomi.jp/
映画やTVで使用されている曲や皆様ご存じの曲等、今回
アンサンブルステージでは昨年行われました第39回大阪
また、開演前13:45頃より前座演奏を予定しています
★☆皆様のご来場を団員一同心よりお待ちしております☆
2012年8月18日
暑い中、心組、響組ともども現役生は毎日頑張っています。今後とも、みなさまの応援をよろしくお願いします。
さて、今年も始業式にシンフォニーホールにて現役生が演奏をします。同窓生の方々、OBの方々もご来場いただければと思います。
【始業式】
9時~生徒入場
受付準備完了後保護者入場
入場料2500円。二階三階からの鑑賞となります。
9時50分~合唱発表
10時~吹奏楽部演奏
10時40分~12時 音楽観賞会
写真は8月16日に港区民センターで開催された【響組】のファーストコンサートの模様です。

2012年4月16日
(写真は昨年の第49回定期演奏会にて)
市岡高校吹奏楽部第50回定期演奏会のご案内および、創部50周年記念祝賀会のご案内です。
吹奏楽部が記念すべき第50回定期演奏会を開催します。昨年は吹奏楽コンクール関西大会にて金賞を受賞し、シンフォニーホールでの音楽鑑賞会、110周年記念式典にても演奏しました。
今年も、心に響く音楽を皆さまにお届けします。ぜひご来場ください。
続きを読む
2012年1月14日

市岡高等学校吹奏楽部OB・OGバンド第4回定期演奏会をご案内します。
(写真は、第三回定期のドリフメドレーより 13期中務氏撮影)
○日時
2012年2月19日(日) 16:00開場 16:30開演
○場所
住吉区民センター 大ホール
南海高野線「沢ノ町駅」より東へ徒歩約5分
JR阪和線「我孫子町駅」より西へ徒歩約10分
○曲目
♪サウンド・オブ・ミュージック/R.R.ベネット編曲
♪シンフォニア・ノビリッシマ/R.ジェイガー作曲
♪テームサイド序曲/P.スパーク作曲
♪ディスコ・パーティーⅢ/金山徹編曲
♪アンサンブルステージ 他
○入場無料
○お問い合わせ
ichioka_obband_con@mail.goo.ne.jp
○ホームページ
http://kisekinotsubomi.jp/
ミュージカルやTVコマーシャルで使用されている曲等の皆様ご存じの曲や現役当時に演奏した「テームサイド序曲」、
そして今回も企画していますアンサンブルステージと内容盛りだくさんな演奏会となっております。
団員一同皆様のご来場をお待ちしておりますので、是非足をお運びくださいませ。
定期演奏会実行委員 53期クラリネット 福井梨香
2012年1月14日
吹奏楽部OB・OGバンドの一員として、現役吹奏楽部員とともに、百十周年記念歌と校歌の演奏に参加させていただきました。三年生が前列で歌い、一・二年とOBが演奏する形で、総勢130名の舞台になりました。(指揮、42期赤塚弘一さん)
記念歌『市岡の風』は、作詞がジェームス三木さん、作曲が吹奏楽部指導者の潮見裕章さんによるもので、心に熱く響く歌詞とスケールの大きな楽曲があわさり、素晴らしい作品でした。演奏しながら胸がいっぱいになり、また、客席で涙をぬぐう人も舞台から見えました。
これからも、『市岡の風』が歌い継がれていくことを期待します。
校歌のときは、一階席からも二階席からも斉唱の声が響き、会場がひとつになった気がしました。
同窓会長の佐藤さんのエールは楽しくて迫力があり、圧巻でした。会場の方々が笑顔に包まれました。
一生心に残る素敵な時間を過ごさせていただき、感謝いたします。
これからも、市岡高校と、市岡卒業生の方々のご発展をお祈りします。
なお、記念式典当日、会場受付と会場案内のお手伝いを、吹奏楽部OBが担当させていただきました。
市岡高校吹奏楽部OB『奏友会』事務局
36期 仲谷史子(トランペット)
OB・OGバンドHP
2011年9月5日
このコンサートをもちまして、三年生は休部いたします。
ぜひご来場ください。
♪市岡高校吹奏楽部ファミリーコンサート♪
日時:9月19日(月・祝)
開場:13時
開場:13時30分
場所:城東区民ホール(鶴見緑地線、今里線「蒲生四丁目駅」から徒歩8分)
住所 城東区中央1-3-6
地図
http://osakacommunity.jp/joto/index.html
曲目:
マーチ・エイプリル・メイ
ゲールフォース
オーメンズ・オブ・ラブ
など
2011年8月26日

8月25日にアルカイックホールで行われました関西大会では近畿から22校の出場校があり、市岡は見事に【金賞】を受賞することができました。
なお、金賞を得たのは6校で、そのうち淀川工科、明浄学院、大阪桐蔭の3校が代表に選ばれ、市岡は惜しくも全国大会への切符は叶いませんでした。
しかしながら、高い技術力と音楽性、なにより心のこもった演奏を披露し、会場の人々に大きな感動を与えてくれました。
結果の詳細は、
クローズアップKansai wind(リンク)へ。
右の写真は、演奏直後の様子です。
感極まって涙が止まらない潮見裕章先生。
さて、ザ・シンフォニーホールで恒例の音楽鑑賞会が行われます。
大フィルの演奏の前に、吹奏楽部の演奏がございます。
卒業生の方々、保護者の方々も鑑賞することができます。
ぜひお運びください。

【市岡高校音楽鑑賞会】
8月30日(火)
ザ・シンフォニーホール
受付 9時より
入場料 2500円
9時45分~ 合唱コンクール優勝クラスの発表
10時~ 吹奏楽部演奏
その後、大阪フィルハーモニー交響楽団の演奏。

聴く人の心に響く音楽を!!

2011年8月19日

吹奏楽コンクール大阪府大会におきまして、市岡高校吹奏楽部は金賞を受賞し、さらに代表権を獲得して、関西大会に出場することになりました。
写真は、関西大会出場校(市岡、近大付属、早稲田摂陵、東海大仰星、明浄学院、精華、大阪桐蔭、淀川工科の8校)。
後列中央が、市岡吹奏楽部部長、64期船越さんです。
(8月13日 朝日新聞より)
関西大会出場時間等、詳細は下記のとおりです。

【吹奏楽コンクール関西大会】
日時:8月25日(木)
市岡は、「午前の部」プログラム8番、12時15分からの本番になります。
会場:尼崎市総合文化センター アルカイックホール
地図(リンク)
(阪神「尼崎駅」より、北東に立体遊歩道で徒歩5分)
座席に限りがありまして、満席になり次第、入場できない場合がございます。
ご了承ください。
続きを読む
2011年8月6日
【吹奏楽コンクール大阪府大会のお知らせ】
現役生は毎日練習に励み、熱い夏を過ごしています。
今年も地区大会をシード校として飛び越え、大阪府大会からの出場となります。
それぞれの地区から選ばれてきた高校がそろう、難関のコンクールです。
みなさま、応援よろしくお願いします!
吹奏楽コンクール大阪府大会
8月12日(金)
四番目、午前11時15分からの出場
大阪国際会議場(京阪中ノ島駅すぐ)
入場料1000円
課題曲:課題曲4番「南風のマーチ」(渡口 公康作曲)
自由曲:「交響曲第2番より 第3、4楽章」(S.ラフマニノフ作曲、瀬尾 宗利編曲)
- 「同窓会ホームページ・名簿システムをリニューアルしました」について
林芳子(リム パンジャ)さんより: - 「ひろばリバイバル」について
川村 浩一さんより: - 「市岡高校18期生同窓会」について
堀義昭さんより: - 「【高37期】2024年市岡高校37期生同窓会のご報告」について
中間 實徳さんより: - 「市岡高校卓球部OB会「市卓会」 第27回会長杯卓球大会開催」について
水谷晴信さんより: