市卓会(卓球部)
市卓会(卓球部)
2024年1月26日
市卓会 第8期懇親会のご報告
1981年から始まりました市卓会はコロナの影響をうけたこの3年の間に40周年を迎えましたが、計画していた周年記念のパーティは開催できませんでしたが、この度、昨年4年ぶりに開催したOB会に続き、第8期懇親会を1月20日(土)に母校近くのアートホテル大阪ベイタワーにて開催いたしました。
参加者は、上は高校6期から下は69期までのOBOG44名と元顧問の先生方も2名ご参加いただきました。市卓会の集まりにこの日初めて参加された方や、数年ぶりに参加された方、また関西に留まらず関東、北陸、四国、さらには石垣島からもお越しいただき近い期ごとのテーブルに分かれての会となりましたが、時間とお酒が進むに連れて席を離れてあちこちで思い出話や近況報告に花が咲いていました。

会の途中には各期の皆さんが登壇しての近況報告。今も卓球を続け試合で優勝したというお話や、お子様が誕生する予定というおめでたいお話、高校時代の厳しい練習や諸先輩方のエピソード等、皆さんから様々な話題が展開されました。
懇親会の最後には現在母校で校長(卒業生では初の校長が嬉しい事に卓球部から誕生しています!)を務められている33期で辻本現校長より市岡高校の現状についてお話いただきました。
今後も卓球大会だけでなくこうした懇親会などを通じた集まりの場をつくっていきたいと思います。また、今回ご参加いただけなかった皆さんも、次回の卓球大会や懇親会の際はぜひ同期、前後の期の方とお誘い合わせのうえお越しください!
お忙しい中ご都合をあわせてご参加いただいたみなさん、本当にありがとうございました!

最後に、29期河田さんをはじめ本懇親会の企画、準備を中心に役員の皆さん、ありがとうございました!
高校57期
水谷 晴信
![]() |
川端会長(21期)より開会のご挨拶 |
![]() |
志賀さん(6期)による乾杯のご発声 |
参加者は、上は高校6期から下は69期までのOBOG44名と元顧問の先生方も2名ご参加いただきました。市卓会の集まりにこの日初めて参加された方や、数年ぶりに参加された方、また関西に留まらず関東、北陸、四国、さらには石垣島からもお越しいただき近い期ごとのテーブルに分かれての会となりましたが、時間とお酒が進むに連れて席を離れてあちこちで思い出話や近況報告に花が咲いていました。

会の途中には各期の皆さんが登壇しての近況報告。今も卓球を続け試合で優勝したというお話や、お子様が誕生する予定というおめでたいお話、高校時代の厳しい練習や諸先輩方のエピソード等、皆さんから様々な話題が展開されました。
懇親会の最後には現在母校で校長(卒業生では初の校長が嬉しい事に卓球部から誕生しています!)を務められている33期で辻本現校長より市岡高校の現状についてお話いただきました。
![]() |
市岡高校についてお話される辻本現校長(33期) |
![]() |
阿部副会長(26期)による締めのご挨拶 |
![]() |
抽選で開場ホテル横の空庭温泉の割引券が三宅さん(26期)に贈られました (三宅さん、おめでとうございます!) |
今後も卓球大会だけでなくこうした懇親会などを通じた集まりの場をつくっていきたいと思います。また、今回ご参加いただけなかった皆さんも、次回の卓球大会や懇親会の際はぜひ同期、前後の期の方とお誘い合わせのうえお越しください!
お忙しい中ご都合をあわせてご参加いただいたみなさん、本当にありがとうございました!

最後に、29期河田さんをはじめ本懇親会の企画、準備を中心に役員の皆さん、ありがとうございました!
高校57期
水谷 晴信
最近のコメント
- 「同窓会ホームページ・名簿システムをリニューアルしました」について
林芳子(リム パンジャ)さんより: - 「ひろばリバイバル」について
川村 浩一さんより: - 「市岡高校18期生同窓会」について
堀義昭さんより: - 「【高37期】2024年市岡高校37期生同窓会のご報告」について
中間 實徳さんより: - 「市岡高校卓球部OB会「市卓会」 第27回会長杯卓球大会開催」について
水谷晴信さんより:
サイト内検索