12期の広場
12期の広場
2019年1月1日
2018年最終の12期幹事会がありました。
昨年の12月2日午後5時から、大阪での最終同窓会のまとめをする幹事会が開かれました。場所は「がんこ
寿司曽根崎店」です。
恒例の幹事会ですが、今回は最終同窓会を無事終えた安堵感があって、格別の幹事会でした。
参加された幹事の皆さんは、1組、高橋さん、八島さん、鈴木さん、2組、北浦さん、山西さん、峰松さん、藤田さん、3組、石井君、小牟礼さん、4組、酒井君、原君、古藤さん、5組、稲葉君、段中さん、6組、松田君、7組、上野君、張君、柏木さん、8組、末廣君、川村君、八島君の21名です。
主な内容は、会計報告書の内容確認と同窓会参加者皆さんへの発送、同窓会当日の写真、その名前一覧の発送です。
写真は集合写真のみと計画していたのですが、楽しいスナップ写真もあって、急遽、同封することになり、名前ごとに仕分けられた写真を入れて発送しました。「この人の写真は間違いなく入れたかァ?」など、これが、手間取り大変でしたが、和気藹々です。
作業を終えて、乾杯、懇親会を始めました。
思えば、このメンバーで、13回の同窓会を開催してきたわけですから、感慨もひとしおです。お酒をついで回り、談笑する幹事さん、思い出に笑いころげながら握手する幹事さん。皆さん、肩の荷をおろした安堵感一杯で、一層リラックス、笑顔あふれる懇親会になりました。
幹事会ではホームページの「12期の広場」を月刊から季刊に変更し、いましばらく継続することが承認されました。また、「HP委員会」は解消し、いままでのメンバーを中心に「HP委員グループ」とすることになりました。
最後に、代表幹事の酒井君が、感涙にむせびながら、幹事の皆さんのご協力、幹事会を支えて下さったすべての方々への感謝を話されました。
午後9時前、すべての予定を終えて、幹事会は終了しました。これで、幹事会も一区切りをつけたわけですが、今後、全体同窓会行事や小規模の同窓会など、色々な機会を通して、交流を続けていくことになりました。

恒例の幹事会ですが、今回は最終同窓会を無事終えた安堵感があって、格別の幹事会でした。
参加された幹事の皆さんは、1組、高橋さん、八島さん、鈴木さん、2組、北浦さん、山西さん、峰松さん、藤田さん、3組、石井君、小牟礼さん、4組、酒井君、原君、古藤さん、5組、稲葉君、段中さん、6組、松田君、7組、上野君、張君、柏木さん、8組、末廣君、川村君、八島君の21名です。
主な内容は、会計報告書の内容確認と同窓会参加者皆さんへの発送、同窓会当日の写真、その名前一覧の発送です。
写真は集合写真のみと計画していたのですが、楽しいスナップ写真もあって、急遽、同封することになり、名前ごとに仕分けられた写真を入れて発送しました。「この人の写真は間違いなく入れたかァ?」など、これが、手間取り大変でしたが、和気藹々です。
作業を終えて、乾杯、懇親会を始めました。

幹事会ではホームページの「12期の広場」を月刊から季刊に変更し、いましばらく継続することが承認されました。また、「HP委員会」は解消し、いままでのメンバーを中心に「HP委員グループ」とすることになりました。
最後に、代表幹事の酒井君が、感涙にむせびながら、幹事の皆さんのご協力、幹事会を支えて下さったすべての方々への感謝を話されました。
午後9時前、すべての予定を終えて、幹事会は終了しました。これで、幹事会も一区切りをつけたわけですが、今後、全体同窓会行事や小規模の同窓会など、色々な機会を通して、交流を続けていくことになりました。
最近のコメント
- 「同窓会ホームページ・名簿システムをリニューアルしました」について
林芳子(リム パンジャ)さんより: - 「ひろばリバイバル」について
川村 浩一さんより: - 「市岡高校18期生同窓会」について
堀義昭さんより: - 「【高37期】2024年市岡高校37期生同窓会のご報告」について
中間 實徳さんより: - 「市岡高校卓球部OB会「市卓会」 第27回会長杯卓球大会開催」について
水谷晴信さんより:
サイト内検索