12期の広場
12期の広場
2011年1月1日
市岡高校 東京12期会 設立経緯

投稿者 山田正敏(8組)
12期全体同窓会が市岡高校卒業以来25年、昭和60年(1,985年)に大阪東急インで第1回が開催された。当初5年毎と言う事であったが第4回(2,000年)を境に後は2年毎になった。(その後、現在第9回まで開催している。)
東京に於ける飲み会等の集まりといえば、全学の「東京市岡会」出席者を中心に数人と飲み会をもよおした事がある。又、野球部が甲子園の選抜出場(過去2回)が決まった時に有志20名程度が参加して野球部の健闘を祈り、祝杯を挙げたりした。その他、1組~3組でゴルフをしたり、5~6人で忘年会をするぐらいであった。
12期全体同窓会の開催が2年毎になったのを契機に、東京でも12期会を開催したいと考え、大阪から送って貰った名簿から関東在住者をチェックしたら50名強のメンバーがいる事が判明した。そこで平成13年(2,001年)11月に横浜中華街で忘年会を兼ねて「市岡高校東京12期会」設立の打合せをした。出席者は男子ばかりではあったが12名であった。
「東京12期会」の内容
会の名称: 市岡高校東京12期会
会 長 : 泉 信也 (5組)
幹事長 : 榎本進明 (8組)
幹 事 : 上原澄子 (1組)、 杲田慶子 (2組)、 鹿谷明子 (2組)
川合兵治 (4組)、 東野節雄 (8組)、
事務局 : 山田正敏 (8組)
現在の在籍者:52名(男性37名、女性15名)
行方不明者:公文康隆(3)、杉本吉則(8)、福島満(8)
物故者 :嵐田正裕(3)、山元賢治(7)、美馬鳳靖(8)、籠谷登志夫(6)
開催時期等:
・開催時期は、2年毎とし、12期全体同窓会と重複しない年に開催する。
・間の年は、日帰り又は一泊での小旅行等計画するが、その年の都合による。
過去の実績:
第1回:日時: 平成15年11月7日(金) PM6:00~8:30
場所: 東京駅大丸ビル11F 「ルビーホール」
出席: 32名(東京29名、大阪3名)
第2回:日時: 平成17年11月11日(金) PM6:00~8:00
場所: 「三笠会館」 2次会 カラオケ
出席: 27名(東京25名、大阪2名)
第3回:日時: 平成19年11月14日(水) PM1:00~3:00
場所: 「三笠会館」 2次会 カラオケ
出席: 16名(東京16名、大阪0)
第4回:日時: 平成21年11月28日(土)
場所: 「三笠会館」 2次会 カラオケ
出席: 22名(東京20名、大阪2名)
以上
最近のコメント
- 「同窓会ホームページ・名簿システムをリニューアルしました」について
林芳子(リム パンジャ)さんより: - 「ひろばリバイバル」について
川村 浩一さんより: - 「市岡高校18期生同窓会」について
堀義昭さんより: - 「【高37期】2024年市岡高校37期生同窓会のご報告」について
中間 實徳さんより: - 「市岡高校卓球部OB会「市卓会」 第27回会長杯卓球大会開催」について
水谷晴信さんより:
サイト内検索