12期の広場
12期の広場
2011年4月1日
東京12期会の有志新年会

投稿 杲田 慶子(2組)
平成23年2月22日(火)17時30分から東京は京橋の「美々卯(みみう)」にて、市岡東京12期会の男性8名、女性4名が少しピント外れ気味の新年会に集いました。お正月が少し遠去かりつつあった頃に、又心をお正月に戻して貰えてちょっぴり得をした気分・・・・。
美々卯のあとはいつも通りの銀座でカラオケへ(男性6、女性4) そして次回を楽しみにし乍ら機嫌よく散会。当日は前日までの厳しく長い冬から一転、四月並の暖かく穏やかな日となり、幹事さん方の日頃の行いの賜と感謝いたしました。以上が簡単なご報告です。
報告の記を書くように、と榎本さんから頼まれ「日記みたいなのでいいから・・・」との事。日記ならこれで終わり・・・・ですが、あんまり簡単すぎかなぁ~と、“12期”の感想を書いてみようと思います。
昭和16、17年生まれの私達は、特殊に特殊と思える時代に生まれて生きてきた気がします。
子供と大人の中間あたりの3年間を、これも今思うと色んな意味で特殊だった気がします。市岡高校で過ごし、東京の12期会に関しては、大阪からの風に吹かれて現在関東の地に根を下ろしたタンポポみたいな“縁”と、当然小人数でまとまりが良いことと、何故かほゞ全員優しかったり大人しかったりと、かなり規格品揃い。ですから会に集うとすぐ壷の中にドボン!と鎮り込んで了います。(これは東京・大阪同じですね)その居心地の良さといったら・・・・。日頃、無口で大人しい私が(ホントですよ!)一番タガが外れ大ハシャギして了うのは、その居心地の良さにある気がしています。
高校時代の存在の記憶もどうでもよく、当時市岡は天下の秀才が集まっていて、頭脳ばかりでなくスポーツや容姿端麗で目立った方、俳句や短歌の才能が今も溢れっ放しの方、卒後輝かしいコースを歩まれた方、などなど、ハッピーな方々は今ゆとりある微笑(ほゝえみ)を湛えて魅力的なシニアになられて・・・
その逆(?)の成績や才能や容姿に恵まれずに苦しんだ「15・16・17と私の人生暗かった~♪」方は、実は私だけかと思っていましたが、成績に関しては結構何人か居られて(しかも夫々の方が自身がザ・サイテストと思っていられたり・・・・私から見たら優秀だった方達がコンプレックスを持っていられたりして。当時の市岡の先生方は余り褒めて育てる教育方法を選択されなかった気がします。私もおだてられていたら空を飛んでいたかも知れません)
同じ穴のムジナ同士、暗かった記憶をもしかしたら自慢し合っているのでは と思える程白状して曝け出して笑い合い楽しみ、誰もがその後の道程(みちのり)で記憶を傷には決してせず、むしろ輝きに変えて、やはり魅力的なシニアでいられて・・・ですから12期会の壷から出て自宅に戻ると気分は前向き、心に元気の出るスイッチがオンになっています。
そして気付けば今年と明年、私達は大台に乗ります。もういつ死んでもオカシクナイ上に今命尽きても「早過ぎ」とは言って貰えなくなりました。凄い年になって了った・・・・が実感です。 子供の頃、私はお年寄りとは“長く生きている人”と思っていましたが“気付けば年寄りになっていた人”だったのですね。
60台の大台のときは還暦・年金・そして定年・・・と騒いで何だか楽しかった気がしますが、それから(個人的には私は実に色んなことが有り過ぎる程有り今も真只中なのですがそれでも)10年が本当にアッ!という間、短か過ぎる感じで過ぎ去りつつあります。
12期会での話題でも、目が・歯が・耳が・腰が・足が・糖尿が・コレストロールが・通風が・透析が(癌が・・・の方も居られます)・・・に加え今回の美々卯では「骨がズレて・・・」と「尿漏れ対策実施中」まで上っていました。榎本さんも歩く振動が頚椎に響かないようゴム底の靴で出て来られていました。(12期のホームページの為に孤軍奮闘・才能を酷使されて年末年始を重症の神経根症で苦しまれたそうです。榎本さんの才能が壊れるとホームページも立ち行かなくなるのではないでしょうか。12期の為にも大事にして頂きたいと思います。)
他に入院中の方も居られ12期全体では現在闘病中の方も何人かいられることでしょう。ともかく私達、順調にすくすく成長しているのは間違いなく、今苦しんでいる方々の苦しさ・辛さ・痛みが少しでも和らぐか消えて、一日も早く快方に向かうことを祈るばかりです。お健やかな方は現状維持を一日も長く・・・と祈ります。
ともかく嫌でも大台に乗るこれからは、何があっても不思議ではないお年ごろになったのですから、12期会には可能な限り万障繰り合わせるつもりです。心優しい12期の皆さんに又逢える日(がくること)を楽しみにして今日一日の無事を感謝したいと思います。
あっ!そうそう、これ迄大人しかった私は(ホントにホントですよ!)これから明るい未来に向かって羽ばたこうと思っていますので、大台に乗ったなら、通称を下記に変えます。 皆様どうぞ宜しく!
ワガヨノ ハルヨ
- 「同窓会ホームページ・名簿システムをリニューアルしました」について
林芳子(リム パンジャ)さんより: - 「ひろばリバイバル」について
川村 浩一さんより: - 「市岡高校18期生同窓会」について
堀義昭さんより: - 「【高37期】2024年市岡高校37期生同窓会のご報告」について
中間 實徳さんより: - 「市岡高校卓球部OB会「市卓会」 第27回会長杯卓球大会開催」について
水谷晴信さんより: