12期の広場
12期の広場
2014年9月1日
幹事会が開かれ、案内状を発送しました。
8月24日午後2時から12期同窓会幹事会が開かれました。
ここには代表幹事の酒井君をはじめ、幹事17名が参加し、今秋の同窓会開催の細目を協議決定して、案内状の発送を行いました。
参加された幹事さんは1組、八島節子さん、2組、西浦昌子、山西邦子、藤田克子、峰松幸子の皆さん、3組、石井孝和君、4組、酒井八郎、原清明の両君と古藤知代子さん、5組、段中文子さん、6組、畠平雅男君、7組、上野裕通、張志朗の両君、8組は末廣訂、川村浩一、川副研治、塩野憲次君の各君でした。
まず、同窓生に送る案内状の最終承認を行い、次に式次第を協議し、当日の作業分担について基本的な合意を確認しました。
同窓会の本会司会は、男子は8組の川村浩一君、女子は4組の古藤知代子さん、二次会司会は4組の原清明君に一任とすることを再確認し、その後案内状の発送作業に入りました。
幹事会に先立ち、午前11時から北村先生が保管されていた一年次の夏休みの宿題の『読書感想文』の整理を行い、それを案内状に同封(発送者数150人)する準備を行いました。
発送作業は3時から始め終わったのが、5時過ぎでした。宛先の貼り付けやその確認、補足など、今回は少し手間取りましたが、無事、作業を完了して合計概ね280通を発送しました。
今回は数えて11回目、皆さんが古希を越えて初めての同窓会で、加齢を考えても意義深い同窓会になりそうです。特に、『読書感想文』の同封や『12期生アルバムDVD』の案内など、案内状の発送自体にも喜んでもらえる内容があり、幹事の皆さんも「きっと喜んでもらえるで」と力が入ったようです。
10月19日に元気に集えることを願いながら幹事会は終了しました。
幹事会での議事進行のようすです。
|
皆さん真剣?に議論しています。
|
おーい、彼の住所が間違ってるのとちがうか。
|
ようさんあってなかなか終われへん。
|
最近のコメント
- 「同窓会ホームページ・名簿システムをリニューアルしました」について
林芳子(リム パンジャ)さんより: - 「ひろばリバイバル」について
川村 浩一さんより: - 「市岡高校18期生同窓会」について
堀義昭さんより: - 「【高37期】2024年市岡高校37期生同窓会のご報告」について
中間 實徳さんより: - 「市岡高校卓球部OB会「市卓会」 第27回会長杯卓球大会開催」について
水谷晴信さんより:
サイト内検索