12期の広場
12期の広場
2016年1月1日
今を大切に楽しく生きたいなー
今を大切に楽しく生きたいなー
「目出度さも ちう位也 おらが春」そんな思いを抱く正月を迎えました。
古希を迎えたのを機に息子に会社の代表を譲り、自営業のお蔭で従来通り会社に出ています。譲って良かった事は、しんどい銀行との折衝や売り上げに一喜一憂することもなく、体調に不安を感じつつも人生の実りの秋を謳歌していると言った所です。
先日も掛かり付けのお医者さんに「貴方の病状は私の手に負えません。紹介状を書くので以前入院した成人病センターへお戻りください。」それからが早かった。診察を受けた5日後には成人病センターへ。11年前と同じ状況だったので「アーアー此の世の旅もこれまでか」そう思ったが何とか治療法は有るとの事。ヤレやれと言った所です。
この歳に成ると大切なことは「教養=今日用と教育=今日行くが大切」と言われるが何だか忙しい。仕事は採算が取れない特注機の製作や修理が主。多くの仕事が回って来て譲る前より忙しいくらい。
3組の清水君と過ごす国際組織の団体が「自然を守る活動」として開始する楢枯れした高槻の山に広葉樹の植樹を行い、森の復活を願う運動。
一般社会人の目で施設を視て欲しい。依頼されて引受けた社会福祉法人理事としての無償奉仕。
無償奉仕では永く関わるYMCAを初めとして多くの事を教えられ、自己満足感ももらいます。特筆は奥方に呆れられながら休日や帰宅後も毎夜の様に行う木工工作。作業中は無心の境地です。
時々思い出し、自分に言い聞かせるのは「今日は残りの人生の最初の日」の言葉。
今を大切に楽しく生きたいなー。そんな思いです。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
6組 畠平雅生

古希を迎えたのを機に息子に会社の代表を譲り、自営業のお蔭で従来通り会社に出ています。譲って良かった事は、しんどい銀行との折衝や売り上げに一喜一憂することもなく、体調に不安を感じつつも人生の実りの秋を謳歌していると言った所です。
先日も掛かり付けのお医者さんに「貴方の病状は私の手に負えません。紹介状を書くので以前入院した成人病センターへお戻りください。」それからが早かった。診察を受けた5日後には成人病センターへ。11年前と同じ状況だったので「アーアー此の世の旅もこれまでか」そう思ったが何とか治療法は有るとの事。ヤレやれと言った所です。
この歳に成ると大切なことは「教養=今日用と教育=今日行くが大切」と言われるが何だか忙しい。仕事は採算が取れない特注機の製作や修理が主。多くの仕事が回って来て譲る前より忙しいくらい。
3組の清水君と過ごす国際組織の団体が「自然を守る活動」として開始する楢枯れした高槻の山に広葉樹の植樹を行い、森の復活を願う運動。
一般社会人の目で施設を視て欲しい。依頼されて引受けた社会福祉法人理事としての無償奉仕。
無償奉仕では永く関わるYMCAを初めとして多くの事を教えられ、自己満足感ももらいます。特筆は奥方に呆れられながら休日や帰宅後も毎夜の様に行う木工工作。作業中は無心の境地です。
時々思い出し、自分に言い聞かせるのは「今日は残りの人生の最初の日」の言葉。
今を大切に楽しく生きたいなー。そんな思いです。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
コメントする
最近のコメント
- 「同窓会ホームページ・名簿システムをリニューアルしました」について
林芳子(リム パンジャ)さんより: - 「ひろばリバイバル」について
川村 浩一さんより: - 「市岡高校18期生同窓会」について
堀義昭さんより: - 「【高37期】2024年市岡高校37期生同窓会のご報告」について
中間 實徳さんより: - 「市岡高校卓球部OB会「市卓会」 第27回会長杯卓球大会開催」について
水谷晴信さんより:
サイト内検索
畠平さん:
大変、ご無沙汰していました。
何となく、貴兄の体調が完璧ではないと感じておりましたが、そのようですね。
只、気持の持ちようは、身体の中に、大きな「元気の素」を生み出してくれると云われているようですね。
その意味では、「今を大切に、楽しく、生きたい」というのは、貴兄にとっては、素晴らしい状況を生み出してくれるものと思います。
最も最近、貴兄に出したE-メールは、約1ヶ月前でしたが、どうも、届いていないように思われますが、如何でしょうか?
hata7533@・・・・なるメールアドレス宛に送信しました。
その日:昨年12月6日は、仙台に地下鉄東西線が開通した日でした。それまでの、南北線に加えて、仙台駅を交点とする二路線となりました。
貴兄が、約5年前:「3.11大震災」の後、被災者のために、ボランティアとして色々とご尽力して頂いたこと、有難く厚くお礼申し上げる次第です。
なお、最近の小生は、東松島市の宮戸お達者クラブに、NPO法人の一メンバーとして出向き、”座ってやれる「太極拳」”など、お茶飲みを含め、楽しくやっています。 敬具