12期の広場
12期の広場
2016年6月1日
「12期の広場」6月号のラインナップ
6月です。
大川さんの絵手紙をこの欄に載せ始めてから今回で10回目です。1年のお約束でお願いしましたから、後、2回を残すのみです。感謝、感謝です。今月号の絵手紙は、「紫陽花」です。この原稿を自宅で書いているのですが、丸窓から、そぼふる雨に濡れる紫陽花が見えます。今年は花芽がたいそう多いようで、数えて見ると30をこえています。咲くのが、今から楽しみです。
絵手紙の表書きに「梅雨の季節になると『つめ色の雨』という歌を想い出します。『えんぴつ色の 角だしてまいまいつぶろが 見ています 静かに・・・』とありました。「つめいろの雨」とはどんな色の雨なのでろう。思わず、自分の爪を見てしまいました。また、そんな歌があったのだろうかと思ったのですが、大川さんは電話口で、そのメロディをはっきりと口ずさんでくれました。
早速、ネットで検索。ありました。おまけに、その歌まで聞けました。
なんと、サトウハチロウの作詞(大正8年、サトウハチロウが23歳の時に出版した処女詩集『爪色の雨』に収録されている)で、ボニージャックスが歌っています。ちょっと長くなりますが、書き出してみます。
爪色の雨が降ります しずかに しずかに
あじさいの花がけむります しずかに しずかに
誰にも知れないように お風呂場の壁がぬれて行きます しずかに しずかに
鉛筆色の 角だして まいまいつぶろが 見ています しずかに しずかに
爪色の雨の降るたびに あなたと旅した あの頃を
あなたのお下髪(さげ)を ほほえみを 耳のうぶ毛を はじらいを
あの山脈を あの指を 爪色の雨の降るたびに
情緒豊か、情感あふれる詩ですね。
若い頃、ある女性が「優しく雨が降る日がすきです。音が消えたように感じられ、光る屋根の家々を長時間眺めていても飽きません。」と話していたことを思い出しました。
一昨年も、昨年も、6月号のこの欄で梅雨が慈雨でありますようにと書きましたが、今年は殊更に、瑞穂の国の穏やかな梅雨であってほしいと願うばかりです。
さて、わが「12期の広場」6月号のラインナップは、次の通りです。お楽しみください。
1. 「兵庫市岡歩こう会が開催されました」 6組 高見 政博
2. 「ツーセル(社長:辻紘一郎)、中外製薬と膝軟骨再生治療でライセンス契約」
3. 「陶芸のこと (3) ー川歩きー」 8組 山田 正敏
大川さんの絵手紙をこの欄に載せ始めてから今回で10回目です。1年のお約束でお願いしましたから、後、2回を残すのみです。感謝、感謝です。今月号の絵手紙は、「紫陽花」です。この原稿を自宅で書いているのですが、丸窓から、そぼふる雨に濡れる紫陽花が見えます。今年は花芽がたいそう多いようで、数えて見ると30をこえています。咲くのが、今から楽しみです。
絵手紙の表書きに「梅雨の季節になると『つめ色の雨』という歌を想い出します。『えんぴつ色の 角だしてまいまいつぶろが 見ています 静かに・・・』とありました。「つめいろの雨」とはどんな色の雨なのでろう。思わず、自分の爪を見てしまいました。また、そんな歌があったのだろうかと思ったのですが、大川さんは電話口で、そのメロディをはっきりと口ずさんでくれました。
早速、ネットで検索。ありました。おまけに、その歌まで聞けました。
なんと、サトウハチロウの作詞(大正8年、サトウハチロウが23歳の時に出版した処女詩集『爪色の雨』に収録されている)で、ボニージャックスが歌っています。ちょっと長くなりますが、書き出してみます。
爪色の雨が降ります しずかに しずかに
あじさいの花がけむります しずかに しずかに
誰にも知れないように お風呂場の壁がぬれて行きます しずかに しずかに
鉛筆色の 角だして まいまいつぶろが 見ています しずかに しずかに
爪色の雨の降るたびに あなたと旅した あの頃を
あなたのお下髪(さげ)を ほほえみを 耳のうぶ毛を はじらいを
あの山脈を あの指を 爪色の雨の降るたびに
情緒豊か、情感あふれる詩ですね。
若い頃、ある女性が「優しく雨が降る日がすきです。音が消えたように感じられ、光る屋根の家々を長時間眺めていても飽きません。」と話していたことを思い出しました。
一昨年も、昨年も、6月号のこの欄で梅雨が慈雨でありますようにと書きましたが、今年は殊更に、瑞穂の国の穏やかな梅雨であってほしいと願うばかりです。
さて、わが「12期の広場」6月号のラインナップは、次の通りです。お楽しみください。
1. 「兵庫市岡歩こう会が開催されました」 6組 高見 政博
2. 「ツーセル(社長:辻紘一郎)、中外製薬と膝軟骨再生治療でライセンス契約」
3. 「陶芸のこと (3) ー川歩きー」 8組 山田 正敏
以 上
最近のコメント
- 「同窓会ホームページ・名簿システムをリニューアルしました」について
林芳子(リム パンジャ)さんより: - 「ひろばリバイバル」について
川村 浩一さんより: - 「市岡高校18期生同窓会」について
堀義昭さんより: - 「【高37期】2024年市岡高校37期生同窓会のご報告」について
中間 實徳さんより: - 「市岡高校卓球部OB会「市卓会」 第27回会長杯卓球大会開催」について
水谷晴信さんより:
サイト内検索