12期の広場
12期の広場
2016年12月1日
『リレー投稿-つれづれに ⑤』 「 つもり十条 」
- 高いつもりで低いのは、 教養
- 低いつもりで高いのは、 気位
- 深いつもりで浅いのは、 知識
- 浅いつもりで深いのは、 欲の皮
- 厚いつもりで薄いのは、 人情
- 薄いつもりで厚いのは、 面の皮
- 強いつもりで弱いのは、 根性
- 弱いつもりで強いのは、 我
- 多いつもりで少ないのは、分別
- 少ないつもりで多いのは、無駄
高尾山に登って城山を縦走して下山したときに、ふと立ち寄った田舎の喫茶兼食堂で見た言葉です。老夫婦が営んでいる派手ではないが清潔感のある食堂でした。
何気なく食器置き場の隅っこに人知れず「つもり十条」が貼ってありました。それは私が座った位置からだけ見える場所でした。
誰の言葉なのかなぁ。ご自分の作かなぁ。と考えながら下山後のビールを飲みました。勘定をお願いしてお釣をいただくときに、両手で包み込むように返してくれました。
笑顔で「有難うございました」と言われたときは心温まる思いでした。
ただ貼ってあるだけではないんだなぁ。実践されているんだなぁ。いいご夫婦だなぁ。
山は快晴、ビールもよく効き、最高の気分で車中の人となって帰路につきました。
(世間知らず)
《追伸》
今回投稿しようと思ってネットで調べてみたら既にありました。
「つもり違い十条」というタイトルでした。また、「・・・・は」ではなく「・・・・が」でした。
そのほかにも、四十箇条もあるのには驚きました。しかし、老夫婦が営んでいた食堂ではじめて見たときの感動には及びません。
ここに四十箇条も載せておきますので、味わいのある言葉をお楽しみください。
|
|
|
|
はじめの10箇条は東京・奥多摩の高尾山には真言宗智山派の大本山である「薬王院」があり、そこに「つもり違い十ヶ条」という看板があるそうです。
最近のコメント
- 「同窓会ホームページ・名簿システムをリニューアルしました」について
林芳子(リム パンジャ)さんより: - 「ひろばリバイバル」について
川村 浩一さんより: - 「市岡高校18期生同窓会」について
堀義昭さんより: - 「【高37期】2024年市岡高校37期生同窓会のご報告」について
中間 實徳さんより: - 「市岡高校卓球部OB会「市卓会」 第27回会長杯卓球大会開催」について
水谷晴信さんより:
サイト内検索