0トピックス
2011年10月24日

下記の通り開催いたします。
ご出席には入場整理券が必要となりますので、ご案内がお届けできていない方で、
記念式典への出席をご希望の方は、お問い合わせフォームからその旨お知らせ下さいませ。
ご寄付を頂きました方には、110周年記念式典のご案内を記念誌と一緒にお送りいたします。
記念誌の発行が遅れており、お待たせいたしまして申し訳ございません。
どうぞ今暫くお待ち下さいませ。
ザ・シンフォニーホール
オープニング 送別の歌 第1部 記念式典
|
第2部 記念行事
|
2011年10月20日
御迷惑をお掛けいたしましたこと、心よりお詫び申し上げます。
(修正箇所)
4ページ目左下
(修正内容)
誤 卒業50周年の方へ <高校13期>
正 卒業50周年の方へ <高校14期>
続きを読む
2011年10月1日
秋ですね。先頃までの酷暑が嘘のようで、朝夕は一重、余分に着込んでしまいます。
「暑さ寒さも彼岸まで」とは良く言ったものだと思います。
しかし、3.11の大地震や大津波、原発事故に二度の台風被害と連続する災害に不安と心配ばかりが大きくなります。この先、どうなっていくのかと考え込んでしまいますね。
さて10月号のラインアップです。( 敬称は省略します。 )
- 「第5回市岡高校東京12期会のご案内」 5組 泉 信也
- 「私の一時帰国」 5組 山本(古荘)久美子
- 「Let’s 絆」 7組 柏木 赫子
- -私の散歩道-「偶然見つけた新コ-ス」 6組 佐藤 裕久
- 「明日からスウェ-デンです」 5組 段中 文子
2011年8月19日

吹奏楽コンクール大阪府大会におきまして、市岡高校吹奏楽部は金賞を受賞し、さらに代表権を獲得して、関西大会に出場することになりました。
写真は、関西大会出場校(市岡、近大付属、早稲田摂陵、東海大仰星、明浄学院、精華、大阪桐蔭、淀川工科の8校)。
後列中央が、市岡吹奏楽部部長、64期船越さんです。
(8月13日 朝日新聞より)
関西大会出場時間等、詳細は下記のとおりです。

【吹奏楽コンクール関西大会】
日時:8月25日(木)
市岡は、「午前の部」プログラム8番、12時15分からの本番になります。
会場:尼崎市総合文化センター アルカイックホール
地図(リンク)
(阪神「尼崎駅」より、北東に立体遊歩道で徒歩5分)
座席に限りがありまして、満席になり次第、入場できない場合がございます。
ご了承ください。
続きを読む
2011年8月18日
この日は高校Aに24団体が出場し、息のあったハーモニーを響かせた。審査の結果、10団体が金賞を受賞し、このうち市岡、近大付、東海 大仰星、早稲田摂陵、明浄学院、精華の6団体が大阪代表として、シードの淀川工科と大阪桐蔭の2団体とともに、25日に兵庫県尼崎市の市総合文化センター である第61回関西吹奏楽コンクールの高校Aに出場する。
他の結果は次の通り。
金賞=箕面自由学園、関西創価、プール学院、四條畷学園▽銀賞=夕陽丘、大冠、生野、扇町総合、登美丘、大阪市立東、北千里、春日丘、阿倍野▽銅賞=寝屋川、山田、旭、金光八尾中・高、同志社香里中・高
2011年08月13日 朝日新聞より出典
2011年8月17日
このたび下記の日程で標記の会合を開催いたします。恩師の先生方もお招きして、楽しいひと時をともに過ごしたいと思います。万障繰り合わせの上、参加いただきますようお願いいたします。
≪幹事一同≫
1 日 時 平成23年10月1日(土) 16時~19時
・二次会は設定していません。各団体でよろしくお願いします。
・13時より0次会をします(準備をしながら雑談をします。参加自由です。)
2 場 所 市岡高校同窓会館(創立百周年記念会館)
3 会 費 3千円(受付時 各クラスの幹事までおねがいします。)
4 その他
・参加、不参加を各クラス幹事より送付しています返信ハガキにてご返信ください。
(返信は8月31日(水)までにお願いします。)
・案内は、一部の連絡先が確認できていない方には送付できていません。申し訳ありませんが、案内の届いていない方はご友人など連絡の取れる方に問い合わせの上、幹事までご連絡をお願いいたします。
大阪府立市岡高等学校 31期生卒業生 同窓会代表幹事
山本 好男
☆31期生同窓会についてのお問合せは「お問い合わせフォーム」からご連絡ください。
(メッセージ欄に31期同窓会についてのご質問とご記載下さい。内容を確認いたしまして、幹事さんへお取り継ぎいたします。)
2011年8月10日
一部の非公開のページ(ログイン状態で閲覧可能なページ)は、ログイン状態でなければ一覧に表示がされません。
また、ご住所の変更などマイページも携帯でご利用頂けるようになりました。
ページ最下部のメニューの「ログイン」からログインして頂きますと、「マイページ」のメニューが追加されます。
マイページ内の通信はSSLで暗号化しております。
一部の携帯端末では、SSLに対応しておらず、ログインが正常にできないなどで、
閲覧機能の一部が制限される場合もございますことご了承下さいませ。
また、携帯端末からの閲覧ではパケット通信料が発生いたします。
ご契約のプランなどご確認の上、閲覧下さいませ。
また携帯からのご利用では、マイページ内の会員検索や不明者一覧などの機能はご利用頂けません。
これからも、市岡高校同窓生の皆様に、楽しんでご覧頂けるようなホームページ作りを目指しております。
どうぞ今後とも澪標ホームページをご覧くださいませ。
2011年8月1日
暑中お見舞い申し上げます。
8月になりますが、東日本大震災・原発事故・放射能汚染・食の安全・節電・熱中症、いろいろなものに「慣れ」が生じてくるころで危ない状態だと感じています。
その中で女子サッカーワールドカップ優勝はさわやかでした。「あきらめない」の一言が印象に残っています。ともすれば悪い状態に「慣れ」が出てくるころを見計らったように「勇気」を与えていただきました。我々12期生の古希を迎える年代にも「あきらめない」「まだまだやれる」気持ちをわき起こしてくれました。
8月号は「利根川 川歩き」の特集です。「あきらめない」「まだまだやれる」を実践した人たちが遂に最終地点に辿り着いた様子が書かれています。9回にわたる全シリーズを書いていただいた川合兵治君には心から敬意を表します。また参加者6人全員からそれぞれ感想文をいただきました。あわせてご覧いただき、お楽しみいただきたいと思います。
以下が8月号のラインアップです。(敬称は省略します)
- 「第9回利根川 川歩き」 4組 川合 兵治
- 「利根川源流に到達して」 8組 山田 正敏
- 「利根川を歩いて」 8組 榎本 進明
- 「利根川歩き雑感」 5組 泉 信也
- 「利根川 川歩き感想」 6組 大石橋 宏次
- 「利根川歩きつれづれ」 3組 西條 軍蔵
- 「川歩きのおまけ」 8組 榎本 進明
2011年7月13日
大阪府立市岡高等学校第40期生 第一回40期生同窓会参加者 各位
同窓会委員 期代表 藤田優子
またこの度の東日本大震災の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。 さて、昨年末は、「市岡高校40期生同窓会」を開催致すことができ、総勢154名(恩師7名、40期生147名)の出席を持ちまして、盛況に終えることができました。これもひとえに皆さまのご協力の賜と心よりお礼申し上げます。
「第一回40期生同窓会」の収支報告書と写真データ(DVD-R)、集合・クラス写真を参加者の皆様へお送りさせて頂きましたので、ご査収くださいますようお願い致します。 皆様のご健康とご活躍を心よりお祈り申し上げます。
2011年6月27日
是非 ご参加ください。当日参加の恩師の 方々にも、お声がけしています。同窓会当日で話し切れなかった という方も多いと聞いております。
参加費は、会場費・同窓会写真(CD-R)約100枚入り・ワンドリンク付で 500円です。
参加される方は、Facebook 大阪府立市岡高校39期でお知らせください。
(Facebook でアカウント作成必要)
日時 | 2011年8月27日(土)13:00~17:00 |
参加費 | 500円(会場費・同窓会写真(CD-R)約100枚入り・ワンドリンク付) |
- 「同窓会ホームページ・名簿システムをリニューアルしました」について
林芳子(リム パンジャ)さんより: - 「ひろばリバイバル」について
川村 浩一さんより: - 「市岡高校18期生同窓会」について
堀義昭さんより: - 「【高37期】2024年市岡高校37期生同窓会のご報告」について
中間 實徳さんより: - 「市岡高校卓球部OB会「市卓会」 第27回会長杯卓球大会開催」について
水谷晴信さんより: