18期
18期
2010年6月12日
市岡高校18期生同窓会
2007.11.23 三井アーバンホテル 校歌斉唱
コメントする
最近のコメント
- 「市岡高校18期生同窓会」について
吉川幸男さんより: - 「同窓会ホームページ・名簿システムをリニューアルしました」について
吉川初恵さんより: - 「ひろばリバイバル」について
川村 浩一さんより: - 「【高37期】2024年市岡高校37期生同窓会のご報告」について
中間 實徳さんより: - 「市岡高校卓球部OB会「市卓会」 第27回会長杯卓球大会開催」について
水谷晴信さんより:
サイト内検索
18期の同窓会のホームページ懐かしく拝見しました。
1995年頃、18期の同窓会に一度出席させていただきました。その後、海外転勤で不在となり、
帰国後も住所をおしらせしないまま過ぎてしまいました。
もし、次回開催の時にはお知らせいただければと思っております。
突然ですみません。確か1年11組(小谷先生)で同じクラスだった堀義昭です。18期生は情報が殆ど無い中、唯一田口さんの名前を見つけました。懐かしかったのでメールします。社会人になって直ぐに東京勤務となり、海外勤務などで同窓会との連絡も途切れていました。先週、ボランティア仲間の一人が、偶然にも市岡出身(後輩)だとわかり、同窓会Webが存在すること知りました。18期情報を検索したのですが、ただ1件、田口さんの投稿でした。
彼の話では、東京市岡会が毎年開催されていて、年次の古い方の出席もあるとのこと。来年の会には参加してみようと思っています。 TKS。 堀
苦い、楽しい、色々な思い出の詰まった市岡高校の思い出。
自彊の精神のわずかでも齧ったような気がします。
東京市岡会も欠席続きですが、生き残っているしぶとい18期の諸兄のご健勝をお祈りします。
市岡高校サッカー部100周年を検索中高校100周年の記事を見付けました。今堺市に住んで居ますが、住所変更もしないままで今に至ります。田口さん堀さん懐かしく投稿しました。私1年11組小谷先生3年生は難波先生でした。私サッカー部小西です。
ホームページを偶然見て
懐かしい田口さんの名前に出会え驚きました。確か2年の時同級だった吉川です。
卒業後デザインの道へ入り大阪で10年ほど事務所を開いてました。その後白馬へ移りペンションをこれまた10年営業し1991年安曇野市穂高へ。全く畑違いのアンティークを扱うことを初めて34年。今は築160年ほどの古民家をセルフリノベーションし相変わらず古物とカフェを。
小浜(若林)恵子さん高橋正憲君とはSNSで繋がっています。
又同窓会があれば連絡いただければ参加したいですね。