12期の広場
12期の広場
2011年4月1日
豚汁会に7名が参加しました。
3月6日のお昼12時から恒例の「豚汁会」が母校の「創立100周年記念会館2階」で開催されました。(3月号の「お誘い」文を参照してください。)
今年の参加者は旧制中学の大先輩を初め、63期卒業(つい先日卒業したばかり)の後輩までの70数名で、全学同窓会佐藤会長の挨拶とビ-ルやジュ-スによる乾杯からなごやかに始まりました。
12期の参加者は酒井八郎、末廣訂、田端建機、岸川常正、平松英夫、塩野憲次の各君、張志朗の7名。昨年の参加者を下回り、少し寂しい感じ。(3月号のお誘い文掲載が3月1日掲載で時間的余裕がなかったせいか? 反省・・ )
まずは「伝統の豚汁を」と学校食堂で準備していただいた熱々の豚汁にしたづつみをうち、それからビ-ル、お酒に「おでん」。はたまたおにぎりにお寿司と、おおいに食べ、飲み、かつお喋りを楽しみました。
12期生のテ-ブルは7期、13期、23期の方々と同席であったのですが、同期ばかりではなく、先輩や後輩と世代を越えての交流に話題百出の感。13期の方から同窓の大坪さんがパナソニックの現社長であること、パナソニック勤務であった末廣君が現役時代それを知らずに身近にすごしたなどのエピソ-ドが披露されるなど、笑いと笑顔の豚汁会でした。
最後に母校吹奏楽部のOB・OGバンドの演奏があり、午後2時過ぎに閉会になりました。
その後、12期の私達はJR大阪駅前のビヤホ-ルで恒例の2次会。また飲んで喋って大いに楽しんで帰りました。
来年はもう少したくさんの同窓生と豚汁会を楽しみたいと思いました。
HP委員 張 志朗 記
最近のコメント
- 「同窓会ホームページ・名簿システムをリニューアルしました」について
林芳子(リム パンジャ)さんより: - 「ひろばリバイバル」について
川村 浩一さんより: - 「市岡高校18期生同窓会」について
堀義昭さんより: - 「【高37期】2024年市岡高校37期生同窓会のご報告」について
中間 實徳さんより: - 「市岡高校卓球部OB会「市卓会」 第27回会長杯卓球大会開催」について
水谷晴信さんより:
サイト内検索