12期の広場
12期の広場
2011年10月1日
第5回「市岡高校東京12期会」のご案内
市岡高校東京12期会 会長 泉 信也
当初本年5月10日~11日に、一泊の予定で有志の方々に集まっていただき、「利根川 川上り踏破」の報告会を兼ねた小旅行を、群馬県水上市で挙行する事を計画していました。
3月11日、案内状発送準備の段階で東日本大震災発生!テレビ画面を見て愕然。
震度7強の揺れとその後の大津波によるスザマシイ被害状況の増大!いくつもの町が壊滅、2万人を超す死者や安否不明者の数、ライフラインの寸断壊滅、そして福島第1原発の水素爆発、炉心溶融の危機、等々まさに日本沈没を画面で見て遊興気分は吹っ飛びました。この時期このようなことをしていていいのだろうかと幹事一同に相談、結果、当日は我々「川上り」メンバー6人だけで最終行程の「八木沢ダム」まで行き、「利根川 川上り踏破」を成し遂げようという事になり、皆さんに集まっていただく当初計画の小旅行は中止した経緯があります。
尚我々はさらに、10月18日~20日の2泊3日で利根川源流碑がある大水上山に新潟県側から登山、頂上を目指す予定です。(当初は、群馬県の「八木沢ダム」から大水上山へは通行不可の為、「ダム」を最終地点としていた。)
さて、大震災以来半年、いまだその後遺症も癒されず、復旧・復興もこれからという時期ではありますが、12期会のほとんどの人が古希を迎える今年、あえて恒例の第5回「市岡高校東京12期会」を下記の通り計画しました。
今回は、「会長の交代の件」の審議、「利根川 川上り」の最終報告 等があります。どうか万障お繰り合わせの上、ご参加いただきますようご案内申し上げます。
記
1.日 時: | 平成23年11月19日(土) PM 1時~3時30分 |
2.会 場: | 「三笠会館本館」6F (中央区銀座5-5-17 TEL 03-3571-8181) ※地下鉄 銀座線・丸の内線・日比谷線の「銀座駅」下車B5出口上がりすぐ ※JR山手線 有楽町駅 下車徒歩5分 |
3.会 費: | @7,000円(通信経費含む) |
4.議 事: | 役員の一部変更の件と承認の件 |
5.その他: | 食事歓談の中で「川上り」の最終報告があります。 終了後、有志による2次会を予定しています。 |
6.出欠の返事: | 出欠のご返事は10月20日(木)迄に下記までお願いします。 ハガキ、TEL、FAX、携帯メール、電子メールいずれでも結構です。 連絡先 : (事務局) 山田 正敏 (8組) |
以上
追記:関西からの参加希望者は10月20日までに張 志朗(7組)に連絡をお願いします。
(ハガキ、TEL、FAX、携帯メール、電子 メールいずれでも結構です。)
最近のコメント
- 「同窓会ホームページ・名簿システムをリニューアルしました」について
林芳子(リム パンジャ)さんより: - 「ひろばリバイバル」について
川村 浩一さんより: - 「市岡高校18期生同窓会」について
堀義昭さんより: - 「【高37期】2024年市岡高校37期生同窓会のご報告」について
中間 實徳さんより: - 「市岡高校卓球部OB会「市卓会」 第27回会長杯卓球大会開催」について
水谷晴信さんより:
サイト内検索