12期の広場
12期の広場
2012年4月1日
「水辺の宝石-カワセミ」
4組 内田 勝章
最近は水がきれいになった身近な川や池などで見られる。
スズメほどの体長、頭は大きく、クチバシは長い。
羽はコバルトブル-でとってもきれい。
止まり木から小魚を探して長いクチバシでダイビングキャッチして食べる。
この瞬間をカメラでとらえるには、長い時間と忍耐が必要。
多少の根気はいるが、一度見つけたらしめたもの。
朝夕に限らずエサ場に何度も出向くと、他の鳥にはない「コバルトブル-の水辺の宝石」に会える。
(ブッポウソウ目カワセミ科)
-大阪府準絶滅危惧種などに登録-

最近のコメント
- 「20期生の懇親会のお知らせ」について
中野雅博さんより: - 「同窓会ホームページ・名簿システムをリニューアルしました」について
中間 實徳さんより: - 「【高21期】「震災川柳」が発刊されました」について
倉恒 徹さんより: - 「掲示板」について
張志朗さんより: - 「【硬式野球部】樽本会開催のご報告」について
中間 實徳さんより:
サイト内検索