12期の広場

12期の広場

「12期の広場」 6月号のラインアップ

 毎週、大阪市内でのあるレッスンの後、居酒屋で遅めの夕食をとるのですが、その店で「季節はめぐった。魚はまだか」と書いたポスタ-が目に止まりました。

 「日本さかな検定」のポスタ-です。「漢字検定」や「ご当地検定」など、○○検定がはやる昨今のこと、商業主義丸出し軽薄を地で行く感じがしないでもなかったのですが、このキャッチコピ-と大書きされた旬の魚の名前は、空きっ腹の私の興味を引くに充分でした。

 春は「桜鯛」、秋は「秋鯖」、冬は「寒鱈」とあります。成る程、季節感たっぷり、またその味もひときわ美味と、納得です。

 注目の夏ですが、「梅雨穴子」とありました。この時期、関西地方で旬の魚と云えば普通はハモではないのかとの思いがあっただけに、この魚名が意外であると同時に新鮮でした。早速、知り合いの小料理屋の大将に教えを乞うと「この時期の穴子は一年で一番旨い時期」とのことです。考えてみれば穴子もハモも、うなぎまでを加えても種としては近いようですので旬は同じなのでしょう。それにしてもニョロニョロの穴子を称して「梅雨穴子」とはよく云ったものです。生まれて初めて穴子のお刺身を食して舌鼓を打ったことを思い出し頬がゆるみます。

 6月です。関西地方ももうすでに梅雨入りしています。

 先月、13期の中務敦行さん(元読売新聞写真部長)から若狭地方の棚田と海のすばらしい写真を送っていただきました。ご覧下さい。

 田植えに励む人々の姿が見えます。今頃は棚田の早苗も梅時雨をたっぷりと浴びてぐんぐん大きくなり、青々している事でしょう。

 今年の梅雨がおだやかな慈雨であることを願いたいと思います。

 

 さて今月号のラインアップは以下の通りです。お楽しみ下さい。

 
  1. 第3回 荒川あるき             3組   西條 軍蔵
                             6組   大石橋 宏治
                             8組   榎本 進明
  2. 兵庫市岡歩こう会で西宮の史跡・酒蔵巡り    7組   張 志朗
  3. 法格言に見るイギリス法の精神 2(上)     3組   松村 勝二郎

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です