12期の広場
12期の広場
2022年4月1日
市岡十二期の皆様へ
5組 山本(古荘)久美子
.jpg)
この三年間、トロントも公共の建物や買い物など、閉鎖、50パーセントの人数制限・・・等を何度も繰り返し、3月14日からすべて解除、撤廃になるようですが、その時になってみないと信じていいものやら、まだまだ安心できません。
![]() |
|
|
昨年9月にトロントを引き上げて、日本に帰国した友人のエピソードにビックリ
日本のアパートを借りるのに「高齢者であること(75歳)」「年金生活者であること」を理由にすべて断られ、2か月経ってやっと見つけたのはいいけれど、礼金、敷金、補償金など訳の分からない名前の金額を取られたそうです。礼金って誰に対するお礼でしょうか。
日本語も随分変化しているようで、これは私たちも帰るたびに感じてきたことですが、丁寧語や敬語等々。 言葉は変化するものだから、ある程度は仕方がないのかもしれませんネ。
丁度海岸沿いのアパートに落ち着いた時にトンガの爆発があり、一晩中津波警報が鳴り響き、慌てて飛び起き隣り近所の様子をうかがうと、皆静かだったそうです。警報には慣れっこなんでしょうか。
私もトロントに来て46年が過ぎました。年を得るごとに日本に対する郷愁がつのります。災害が多いのが難点ですが、丁度ウクライナのニュースが世界を騒がせている今、侵略されたことがない日本ほどいい国はない、とつくづく思います。
一日も早く安心して帰国出来る日が来ることが今一番の願いです。
最近のコメント
- 「20期生の懇親会のお知らせ」について
中野雅博さんより: - 「同窓会ホームページ・名簿システムをリニューアルしました」について
中間 實徳さんより: - 「【高21期】「震災川柳」が発刊されました」について
倉恒 徹さんより: - 「掲示板」について
張志朗さんより: - 「【硬式野球部】樽本会開催のご報告」について
中間 實徳さんより:
サイト内検索