12期の広場
12期の広場
2013年12月1日
第6回市岡高校東京12期会報告書
東京での12期同期会を立ち上げ10年。第6回目の市岡高校東京12期会を11月16日(土)銀座「三笠会館」にて13時より開催予定で皆さんに連絡。
男女合わせて21名の参加連絡を頂いていたが、13時迄に30分遅刻の連絡をもらっていた佐藤君を除き、20名が集合。誕生以来6周り目の「巳年」、今年度で72歳、いずれも爺さん、婆さんではある。しかし、我が同期生はひいき目ではあるが世間の72歳と比べ若い。爺さん、は54年前の美青年の名残があり、婆さん方もマドンナの面影がかすかに垣間見る事ができる気がしました。
ともあれ榎本幹事長の開会の辞、大石橋会長の挨拶、張全同窓会幹事の来賓挨拶そしてその間遅れていた佐藤君も到着。川合幹事の乾杯の発声で瞬く間に会は無礼講の佳境に入る。その後、かなりのアルコールが入った後、全員各自の近況報告をしてもらった。
近況報告の中で新しい川歩き「荒川 川歩き」の報告をリーダーの西条君よりしてもらった。
今回で4回目で後2回で水源に到達予定との事。
最後は恒例の全員による記念写真を榎本幹事長のカメラで撮影。
酒の量が多すぎたのか会費が足らなかったようであるが、小生は既に出来上がり過ぎて、その顛末は良くわからない。
最後はカラオケである。15~16名は参加したと思われるが、わいわいがやがやとにかく楽しく19時前には散会となった次第である。
(追)7月20日(土)13時より新宿三井ビルで東京市岡会の総会あり参加。
12期参加者は榎本君、中柴君と小生(山田)
会も終盤、5期の先輩の話である。
5期の同窓会は今年で終わりにしたという。解散である。理由は色々あるが要は会員の老齢、病、死亡、による不参加者の増大であるらしい。5期といえば我々より7年上、79才。
少し早すぎると思うが我々12期が何時まで同期会を続けられるか。小生、人生90年を目標として皆さんに明言している。何がどうなるか勝手な目標であるが、少なくともこの会は出来れば88才の米寿まで続けられればと思っている。夢か! 皆さんいかがですか。
第6回「12期会」出欠状況
泉 信也(5組)、中山 賀弘(5組)、大石橋 宏次(6組)、中柴 方通(6組)、
佐藤 裕久(6組)、平松 弘行(6組)、大西 佑治(7組)、榎本 進明(8組)、
緒方 宏文(8組)、辻 紘一郎(8組)、稲田 紘(8組)、村崎 裕昭(8組)、山田 正敏(8組)、
大阪より:張 志朗(7組) 以上18名
「女子」
欠席:
須藤 憲司(7組) | ・大変ご無沙汰しています。 当日、小生は元所属していました事業所の催しが有り、滋賀県守山に参ります。申し訳御座いませんが欠席させていただきます。ご出席の皆様に宜しくお伝えください。 |
森重 克己(3組) | ・ご案内ありがとうございました。勝手ながら欠席させていただきます。 |
小林 勝之(8組) | ・ 病弱の為、来る平成25年11月16日、開催の市岡高校東京12期会に出席する事は困難であります。ご理解の程お願い申し上げます。 |
佐藤 登 (8組) | ・市岡高校東京12期会のご案内、誠にありがとうございます。都合により、欠席させていただきますので、よろしくご了承の程、お願い申し上げます。 |
萩原 貞男(8組) | ・市岡東京12期会の案内ありがとう。前回? 美々卯からもう2年も経ちましたか。歳のせいか時の流れが実感しにくくなりました。当日は、伊豆で一泊ゴルフを今年の初めから予定しており残念ながら欠席。皆様にお会いしたいのはやまやまなのですが、よろしくお伝えください。 |
興梠 十七郎(5組) | ・暑い夏も過ぎ、秋を感じるようになりました。お元気にお過ごしの事と思います。今回の同窓会の件ですが、体調不良もあり、参加できません。皆様によろしくお伝え下さい。 |
三浦 孝文(7組) | ・同窓会の案内メール頂きましたが、欠席させて頂きます。ご盛会をお祈りします。 |
橋本 豊 (7組) | ・第6回目の開催との事ですが、残念ながら今回も欠席とさせていただきます。昨年12月脊柱管狭窄症を手術しましたが、いまだ完治せず憂鬱な日々を送って おります。医師の話では加齢が大きな要因とのことなので、皆さんもあまりご無理をされる事のなきよう健康には十分配慮してご自愛ください。 |
村木 雅章 (8組) | ・4年ぐらい前からになりますか、医者からは何度ももうだめだといわれながら、その都度、医者も首をかしげるほど奇跡的に回復し、自慢していたが、今回は体調思わしくなく欠席するとの返事。心配している。 |
古谷野 泰子(1組) | ・両眼の白内障手術の為欠席。通常の白内障と違い、困難な手術のようで、両眼共成功しても2~3週間程度掛かるらしい。皆さんによろしくとの事。 |
高谷 尚江(2組) | ・当日は法事があり(関西・亀岡か?) 欠席。 |
杲田 慶子(2組) | ・ご主人が仕事から引退。長野県茅野市に転居しばらくはのんびりするとの事で今回は欠席。 |
住所・転居先不明:
山崎 巌 (7組) | ・封書にて案内・・・「あて所に尋ねあたりません」との事、TELするも不通。行方不明 ? (10月10日現在) |
コメントする
- 「同窓会ホームページ・名簿システムをリニューアルしました」について
林芳子(リム パンジャ)さんより: - 「ひろばリバイバル」について
川村 浩一さんより: - 「市岡高校18期生同窓会」について
堀義昭さんより: - 「【高37期】2024年市岡高校37期生同窓会のご報告」について
中間 實徳さんより: - 「市岡高校卓球部OB会「市卓会」 第27回会長杯卓球大会開催」について
水谷晴信さんより:
小生は東京都世田谷区に在住の者です。今年77に成りました。今を去る事56年も以上に「興梠 十七郎」と言う方と知り合った記憶が有ります。当時私は東京の大学を卒業の前後、確か彼も少し年下だったかも。確か彼が大阪で「タカラ」に就職、勤務して余り期間が無い頃、貰い事故(交通事故)を起こしたとかで、それ以降連絡が途絶えました。小生も、連絡が付かないまま、今日に至りました。偶々TV見て居ましたら「神田外語/興梠」教授という方が放映され、小生は一挙に50数年間通信の途絶えた「興梠 十七郎」さんの事を思い出しました。珍しい名字とお名前なので、50数年昔に交誼の有った方だと存じメールさせて戴きました。第6回市岡高校の「興梠 十七郎」様が小生の存じて居る方ならと。偶然見つけたこのページを見てメール致しました。貴第6回市岡高校の「興梠 十七郎」様が同一人物で有るなら是非御連絡戴けたら幸甚に存じます。このサイトが昨年度
なのが気に成りますが、ン10年振りの連絡に成ります。
東京都世田谷区上北沢 山田利治 mobile phone 090-5522-5463
2013年12月01日(日)第6回市岡高校東京12期会報告書8組 山田正敏
のリポートを拝見してメール致しました、東京都世田谷区上北沢に在住の山田利治と申します。
2014/12/25/11:59 に発信させて戴いたものです。
ご報告の中に「興梠 十七郎」様の名前を発見しル致しました。 山田利治