12期の広場
12期の広場
2016年9月1日
同窓会の案内状を発送しました。(幹事会の報告)
8月20日の土曜日、10月の同窓会の案内状発送作業などのための同窓会幹事会が開かれました。
ここには1組から8組のクラス幹事の皆さん、1組、八島節子さん、鈴木政子さん、高橋美和子さん、2組、北浦昌子さん、山西邦子さん、峰松幸子さん、藤田克子さん、3組、石井孝和君、清水誠治郎君、4組、酒井八郎君、原清明君、古藤知代子さん、6組、畠平雅生君、7組、上野裕通君、田端建機君、張志朗君、8組、川村浩一君、塩野憲次君、末廣訂君、上山憲一君の合わせて、20名が参加されました。
同窓会が予定されている、ホテルクライトン新大阪に午後5時に集合、まずは案内状と返信用はがき、会場案内図、会費振込用紙などの発送作業から始めました。恩師の先生方と同窓生への案内状発送総数は260余通。宛先ラベルと手元住所録の確認を行いながらの作業もあってか、最後の切手貼り作業完了までがちょっとした「仕事」になりました。またこの作業を通して、物故者名を整理するなど、同窓生の新たな消息についても集約しました。
発送作業後、当日の同窓会の運営について協議しました。
まず式次第大枠案を検討し、同窓会本会の司会者を正式決定しました。本会の司会者は3組の清水誠治郎君と1組の鈴木政子さんです。式次第の大枠 ( 進行の時間配分とその主内容 )を確認し、その詳細の最終決定は10月の直前幹事会で行うことになりました。またその時まで、来ていただいた同窓生に喜んでもらえる内容になるよう知恵を出し合うことになりました。
その他、会食の内容や記念写真の撮影についても協議し、当日の準備や役割分担は前回同窓会の例にならい、直前幹事会で決定するとし、その日時を10月8日(土曜日)午後2時 ( 場所:母校創立100周年記念会館 )からとすることになりました。
4月の幹事会以降、4か月ぶりの幹事会です。また、関西は35°を越える猛暑の日々、暑気払いを兼ねて、案内状の発送作業などのあと、2時間の予定で食事会(会費は各自負担)をしました。中には2年ぶりの再会になる幹事さんもおられ、オリンピックの事、今夏の暑さの事、健康のことなど話題は、尽きなかったようです。
私達12期が同窓会を開催して今回が12回目になります。また後期高齢者になってから初めて同窓会になります。意気軒昂であっても加齢による影響は避けがたい現実です。いかに有意義な同窓会にするか、幹事一同、しっかり考え、準備して行きたいと考えています。
お一人でも多くの先生方のご臨席と同窓生のご参加を、お待ちしております。
ここには1組から8組のクラス幹事の皆さん、1組、八島節子さん、鈴木政子さん、高橋美和子さん、2組、北浦昌子さん、山西邦子さん、峰松幸子さん、藤田克子さん、3組、石井孝和君、清水誠治郎君、4組、酒井八郎君、原清明君、古藤知代子さん、6組、畠平雅生君、7組、上野裕通君、田端建機君、張志朗君、8組、川村浩一君、塩野憲次君、末廣訂君、上山憲一君の合わせて、20名が参加されました。
同窓会が予定されている、ホテルクライトン新大阪に午後5時に集合、まずは案内状と返信用はがき、会場案内図、会費振込用紙などの発送作業から始めました。恩師の先生方と同窓生への案内状発送総数は260余通。宛先ラベルと手元住所録の確認を行いながらの作業もあってか、最後の切手貼り作業完了までがちょっとした「仕事」になりました。またこの作業を通して、物故者名を整理するなど、同窓生の新たな消息についても集約しました。
発送作業後、当日の同窓会の運営について協議しました。
まず式次第大枠案を検討し、同窓会本会の司会者を正式決定しました。本会の司会者は3組の清水誠治郎君と1組の鈴木政子さんです。式次第の大枠 ( 進行の時間配分とその主内容 )を確認し、その詳細の最終決定は10月の直前幹事会で行うことになりました。またその時まで、来ていただいた同窓生に喜んでもらえる内容になるよう知恵を出し合うことになりました。
その他、会食の内容や記念写真の撮影についても協議し、当日の準備や役割分担は前回同窓会の例にならい、直前幹事会で決定するとし、その日時を10月8日(土曜日)午後2時 ( 場所:母校創立100周年記念会館 )からとすることになりました。
4月の幹事会以降、4か月ぶりの幹事会です。また、関西は35°を越える猛暑の日々、暑気払いを兼ねて、案内状の発送作業などのあと、2時間の予定で食事会(会費は各自負担)をしました。中には2年ぶりの再会になる幹事さんもおられ、オリンピックの事、今夏の暑さの事、健康のことなど話題は、尽きなかったようです。
私達12期が同窓会を開催して今回が12回目になります。また後期高齢者になってから初めて同窓会になります。意気軒昂であっても加齢による影響は避けがたい現実です。いかに有意義な同窓会にするか、幹事一同、しっかり考え、準備して行きたいと考えています。
お一人でも多くの先生方のご臨席と同窓生のご参加を、お待ちしております。
( 文責:張 志朗)
最近のコメント
- 「同窓会ホームページ・名簿システムをリニューアルしました」について
林芳子(リム パンジャ)さんより: - 「ひろばリバイバル」について
川村 浩一さんより: - 「市岡高校18期生同窓会」について
堀義昭さんより: - 「【高37期】2024年市岡高校37期生同窓会のご報告」について
中間 實徳さんより: - 「市岡高校卓球部OB会「市卓会」 第27回会長杯卓球大会開催」について
水谷晴信さんより:
サイト内検索