12期の広場

12期の広場

「2018 大阪府立市岡高等学校12期同窓会」が開催されました

 10月28日、午後12時50分から、ホテルクライトン新大阪で、「2018 大阪府立市岡高等学校12期同窓会」が開催されました。今回の同窓会は大阪での最終同窓会、また喜寿の節目を迎えた同窓会です。 
市岡高校第12期生同窓会  平成30年10月28日  於:ホテルクライトン新大阪
 
 当日は有終の美をかざるにふさわしい見事な秋晴れ。これで終わるのかとの一抹の寂しさがあるとは言え、二年ぶりの同窓生との再会に心浮き立つ一日になりました。
 12時頃からの受付で、一時は受付前がごった返す有様で、この一日に寄せる熱い気持ちが溢れます。同窓会には福井金治先生ご夫妻と、はるばるカナダから来られた山本久美子さんはじめ、国内は、北は北海道、南は広島までの日本各地からの同窓生77名が参加されました。
 12時50分から同窓会本会に先立ち、「海老江村」と八坂神社に伝わる「頭屋と宮座神事」のビデオの映写がありました。これについては本会の中で、その当事者のお一人である末廣訂君から更に説明がありましたので後でふれます。
 続いて写真撮影がありました。今回初めての全員集合の記念写真。会場一杯を使った撮影で、この5倍を越える学友と母校を巣立ったのかと感無量です。
 1時40分頃から本会が始まりました。司会進行は張志朗君(7組)、段中文子さん(5組)のお二人です。
 最初に物故された方々への黙祷をささげました。前回同窓会以後、8組の橘實君、6組の久保武治君のお二人が亡くなっておられます。
 幹事会を代表して4組の酒井八郎君が挨拶されました。
 酒井君は33年にわたる同窓会を振り返りながら、恩師の先生方や同窓生皆さんのご協力、またご家族のご協力に深い感謝を述べられました。また、大阪での同窓会は終了しますが、豚汁会や舞洲のお花見、全体同窓会の総会などを通して、これからも同窓生の絆を大事にしていきたいと話されました。
 福井金治先生の力強いメッセージと乾杯の音頭にあわせて、全員で乾杯の盃をあげ、歓談会食に入りました。
 おいしいお食事とお酒、久しぶりの再会に会場は、最初から大盛り上がり。初参加の方も、顔がわかるだろうかと不安に思っていたようですが、瞬時に高校時代にタイムスリップして懐かしさとうれしさが込み上げてきたようです。
 難病を患いながらも動ける今が大切と、思い切って出て来て本当に良かったと言っておられた同窓生が複数人おられました。
 今同窓会では、特別プログラムを準備していました。その最初として末廣訂君から、「頭屋・宮座神事」についての説明がありました。末廣家は江戸時代からの宮座衆で、ご本人も何年か前に「頭屋」を務めています。毎年12月15,16日に行われるこの伝統行事は、何百年も続いており、現在大阪府の無形民俗文化財に指定されています。古式豊かな神事とその継続と伝承は、大きな驚きと感動を呼んだようです。
 暫く歓談を続けた後、特別プログラムの第二弾である「合唱」「趣味の写真」「独唱」「社交ダンス」「健康体操」が始まりました。ここで女性の司会は、古藤知代子さんが、ピンチヒッターで登場しました。
「合唱」は2組の皆さん。曲目は高校時代の合唱コンクールで優勝した「南国土佐をあとにして」です。指揮はあの時と同じ杲田慶子さんで、往時を思い出させるのに十分でした。
 「趣味の写真」は6組の高見政博君のお話しです。高見君は病気療養のため、卒業は13期です。なんと12期の私たちが卒業する時に、
在校生代表で送辞を読んでくれたそうです。見事な写真の数々に見とれていた時にハプニング。何を勘違いされたのか、福井先生が飛び入り、お蔭で高見君の話は中断してしまいましたが、美しい写真をもっと見たいとの声がしきりでした。
 「独唱」は、同窓生きっての美声の持ち主である1組の鈴木政子さん。曲目は「冬酒場」で、大喝采でした。
 さて期待の「社交ダンス」は酒井八郎・段中文子組。お二人ともダンス歴がうん十年の踊り手で、期待にたがわない見事で、艶っぽいダンスです。演目は「ルンバ」、曲は「ひまわり」です。大向こうから何度も声がかかりました。
 最後の「健康体操」は嶋田ハルコさんです。嶋田さんには前回にも講演をしていただき、たっぷりと汗をかかせていだたきましたが、その指導はさらに磨きがかかったようで、一気に会場の雰囲気をたのしく、ユーモアたっぷりに盛り上げて下さいました。手拭いを使った、シンプルな体操ですが、姿勢が良くなり、元気が出たようです。
 特別プログラムの後、しばらくご歓談の時間を取って、恒例の「遠来の友のスピーチ」に移りました。
 遠来の友のトップバッターはカナダから来日された、5組の山本久美子(旧姓 古荘)さんです。仲良しの柏木赫子(7組 三重在住 旧姓 後藤)さん、児玉恭子(4組 東京在住 旧姓 青木)さんと一緒に登壇しました。山本さんは初参加で、58年ぶりの同窓生との再会です。
 続いて、札幌市在住の3組の黒田昌男君、市岡東京12期会のメンバーで、仙台在住の6組佐藤裕久君、東京在住の泉信也君(5組)中柴方通君(6組)、千葉在住の重松清弘君(4組)、神奈川在住の榎本進明君(8組)、杲田慶子さん(2組 旧姓 鵜飼)、静岡在住の上原澄子さん(1組 旧姓 大川)、愛知在住の小野義雄君(6組)、広島在住の辻紘一郎君(8組)、大阪在住の稲田紘君(8組)の皆さんがスピーチされました。

 スピーチはどれもがそのお人柄と、歩まれた人生の滋味にあふれるもので、ユーモアと機智が随所にちりばめられたものでした。
 同窓会も終盤です。
 酒井君の指揮で、校歌を一番から三番まで声を張り上げて歌いました。
 閉会の挨拶を副代表幹事の北浦昌子さんがされました。北浦さんは、楽しい同窓会になったことについてお礼を述べられながら、数首の短歌を披露され、皆さんお元気お過ごし下さいと結ばれました。北浦さんが詠まれた短歌の内の二首を以下に紹介います。
 喜寿迎え 素直に嬉し この人生 忘れはしない 市岡時代
 喜寿となり ますます栄えある12期は 哀愁ただよう有終の美
 午後5時過ぎ、同窓会本会は、全予定を無事終了して閉会となり、小休止を経て、二次会に移りました。
 二次会会場は1階のカラオケ兼喫茶スペースです。集まった同窓生のほとんどが、これに参加され、二次会も大盛況です。
 二次会の司会進行は、6組の松田修蔵君と7組の柏木赫子さんです。最初に6組の井東一太郎君が「手品」」を披露し、その後、カラオケとお喋りになりました。
 カラオケは時間一杯、途切れることがありません。また、喫茶スペースでは幾つものグループが出来てお喋りに夢中です。ケーキとソフトドリンクが主でしたが、さらにビールにお酒で酒盛りを始めるグループもあり、元気がはじけていました。
 最後の同窓会、名残はつきませんでしたが、午後7時半ごろに全予定を終了し、散会となりました。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です