0トピックス
2012年5月15日

2012年4月28日(土)に市岡高校44期卒業20周年同窓会を 大阪ベイタワーホテルにて行いました。
参加者は先生8名生徒195名 二次会も127名と大盛況に閉会しました。
しかし、今回連絡のつかなかったメンバーも 126名おり、次回開催までに 連絡がつけばと思います。
ご連絡は、下記まで。

迷惑メール防止のため画像にて連絡先掲載しております。
2012年4月16日
(写真は昨年の第49回定期演奏会にて)
市岡高校吹奏楽部第50回定期演奏会のご案内および、創部50周年記念祝賀会のご案内です。
吹奏楽部が記念すべき第50回定期演奏会を開催します。昨年は吹奏楽コンクール関西大会にて金賞を受賞し、シンフォニーホールでの音楽鑑賞会、110周年記念式典にても演奏しました。
今年も、心に響く音楽を皆さまにお届けします。ぜひご来場ください。
続きを読む
2012年4月2日
45期★もうすぐ20周年同窓会 「皆様 お元気ですか★」 卒業から20年・・・早いですねーーー さて、とあるきっかけから、同窓会を企画しましたので、皆様の参加をお待ちしています。 先生方も多数ご出席されます★素晴らしい夏の思い出にいたしましょうーーー 日時:2012年 8月18日(土)16時半受付 17時より 場所:ホテル阪急インターナショナル
大きな地図で見る
西川康代(旧姓・山本)まで アドレス:yasuyo8787☆i.softbank.jp迷惑メール防止のため、@マークを☆に変更しています。
2012年4月1日
恒例の「市岡の森 “お花見” 」が、4月 8日 (日曜日)に開催されます。この花見は「此花市岡会」の主催で、舞州の新夕陽丘「市岡の森」を会場にして、毎年4月の第2日曜日に行われているものです。
参加者はそのほとんどが、市岡ゆかりの方々で、その数は年々、増加、昨年は約200名が満開の桜を堪能しました。私達、12期同窓生も20名が参加し、ミニ同窓会よろしく、桜を愛で、お酒を酌み交わし、お喋りを楽しみました。
「市岡の森」は大阪市の舞州建設に伴い、大阪湾側に造成された丘陵部-「新夕陽丘」にあります。その中心に「市岡の森」記念碑があり、それを取り囲むように、市岡高校を卒業した各期の同期会が植樹した桜の木が植えられています。私達12期同窓会が植樹した桜も2本あり、昨年には見事な花をつけていました。一群の桜は年々大きくなり、いまでは文字通り格好の「お花見会場」となっています。
今年の秋、2年ごとの12期同窓会の開催が予定されています。「市岡の森“お花見”」では、その同窓会の内容について、皆さんのご意見をお聞きしたいとも考えています。
久しぶりに多くの12期同窓生と楽しい一時をすごしたいと思いますのでふるってご参加ください。
下記に此花市岡会からの案内状の要旨を添付いたします。
代表幹事 酒井 八郎
日 時 : |
平成 24年 4月 8日 午前11時集合(小雨決行) |
場 所 : | 舞州 新夕陽丘 「市岡の森」 (JRゆめさき線桜島駅から連絡バス、舞州スポ-ツアイランド終点下車) |
受 付 : | 舞州ロッジ 「フロントロビ-」 |
弁 当 代 : | 大人用 \ 2,000 -(ビ-ル、お茶、おつまみ付き) 子供用 \ 700 -(ジュ-ス付き) |
- お弁当はあらかじめの注文が必要です。連絡は酒井までお願いします。
- 当日、JR桜島駅の連絡バス出発時刻は10時31分、51分、11時11分です。
11時11分まで12期の幹事がお待ちしています。
2012年3月12日
日時:平成24年4月28日
開催場所:ホテル大阪ベイタワー
大きな地図で見る
向井 直也 tel.090-6579-0756 fax.03-6457-3416 アドレス:mukai☆hotandodd.jp 岩城 賢 tel.080-1496-9555 アドレス:s-iwaki☆gankofood.co.jp迷惑メール防止のため、@マークを☆に変更しています。
2012年3月1日
先日、雪の舞う駅で、近所の大先輩から「貴方も『寿クラブ』に入会していろいろ仕事を手伝ってくださいよ。」と声を掛けられ、「あっそうか、私にも入会資格ができたのだ」と気が付きました。
この3月は、はや生まれの同窓生を含めて私達全員が、古稀を迎える最後の月になります。ことさらに年齢を気にするわけではありませんが、あらためて人生の節目にある自分を考えてしまいますね。
また、この月は、東日本大震災に見舞われた月でもあります。復興への道は未だ遠く、自然と人、社会と自身のありようなど、難しい問題が山積みのようです。心もとない限りではありますが、何事も前向きに、「市岡健児意気高し」をモット-に進んで行けたらと思うばかりです。
さて3月号のラインアップです。
今回は1年半ぶりに開かれた「ホ-ムペ-ジ委員会」の内容のお知らせです。
「お知らせ」と言うと退屈な感じですが、各委員のパ-ソナリティを生かして出来るだけ楽しい内容にと、心掛けました。皆さん、如何でしょうか。批判も含めてのご意見を是非、お寄せください。
- 「12期の広場」第2回HP委員会の報告 12期HP委員
- 第2回 ホ-ムペ-ジ委員会に参加して 12期代表幹事 酒井 八郎
- 柔らかく、そして広く 8組 榎本 進明
- 出 来 過 ぎ ? 7組 張 志朗
- HP広場が「広場」になっていますか 8組 末廣 訂
- 「theあの頃」-はじめに 8組 川村 浩一
- 市岡12期アーカイブス 5組 泉 信也

2012年2月12日
ご無沙汰しております!一応OB会のスタッフをさせていただいている58期の山根彩(旧姓:澤田)です☆
みなさんお元気でしょうか^^??
これからは定期的に更新していこうと思うので、よろしくお願いいたします♪♪
来月は恒例のOB会がございます!!
日時:3月24日(土) 14:00~
場所:母校体育館
楽しみですね~^^
2011年12月1日
この日を狙い打ちにしたかのような大雨となった11月19日(土)に「東京12期会」が銀座三笠会館にて行われました。12月号はこの特集といたしました。
おりしもブータン国王夫妻が来日し、東京12期会・泉会長の「ブータン紀行」の連載と重なり話題性もあることから、特集の中に組み入れました。
この大雨の中、大阪から酒井代表幹事と張志朗さん、高尾昌之さんも参加していただき、東京12期会はいつになく華やいだ中で進行して2年後の再会を約しました。
12月号のラインナップは下記の二編です。お楽しみください。
さて今年もあと30日、「12期の広場」も無事、12回の更新を重ねることができました。これは読者であり執筆者である12期生の皆さんのご協力の賜物と心から感謝いたしております。
来年もさらに精進して、よりよい「12期の広場」を作っていきたいと考えていますので、引き続き暖かいご支援をお願いいたします。
- 「第5回東京12期会」 8組 山田正敏
- 「ブータン紀行」(1) 5組 泉 信也
2011年11月1日
11月、霜月です。庭の花水木はすでに紅葉が終わるようですし、小さな柿の木は五つほど実をつけました。今年の秋は例年に比べて、何故か駈け足のように思ってしまいます。
先日、宮津にお住まいの丸橋米子(旧姓-坂本)さんに電話する機会がありました。毎月の一日、朝一番に「12期の広場」を見ていただいているそうです。嬉しい限りです。
さて11月のラインアップですが、以下の二編です。お楽しみください。
- 「ブ-タン紀行」(序) 5組 泉 信也
- 「尼崎道意新田開発と海老江村」 8組 末廣 訂
- 「同窓会ホームページ・名簿システムをリニューアルしました」について
林芳子(リム パンジャ)さんより: - 「ひろばリバイバル」について
川村 浩一さんより: - 「市岡高校18期生同窓会」について
堀義昭さんより: - 「【高37期】2024年市岡高校37期生同窓会のご報告」について
中間 實徳さんより: - 「市岡高校卓球部OB会「市卓会」 第27回会長杯卓球大会開催」について
水谷晴信さんより: