0トピックス
2024年6月5日
大阪府立市岡高等学校
校 長 辻本 利勝
PTA会長 前川 勝則
PTA保健厚生委員会
校 長 辻本 利勝
PTA会長 前川 勝則
PTA保健厚生委員会
市岡高校では、夏休み明けの授業を開始するにあたり、学習意欲の向上と情操教育の充実を目的とし、PTA後援により音楽観賞会を実施しております。
OB・OGの皆様にも本物のクラシック音楽を楽しんでいただく良い機会でありますので、ご案内いたします。
参加いただける方には一人当たり2500円の負担額をお支払いいただき、PTA音楽会鑑賞実施費用として充当させていただきます。
当日は吹奏楽部の演奏も予定しております。
日時 |
令和6年8月23日(金)
多少時程等の変更が生じる可能性があります。
|
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
会場 |
ザ・シンフォニーホール ℡ 06-6453-1010
(JR大阪環状線福島駅または阪神電鉄福島駅下車、北へ徒歩約10分) |
||||||||
演奏 | 大阪フィルハーモニー交響楽団 | ||||||||
プログラム |
■ドヴォルザーク/スラヴ舞曲第1番ハ長調 作品46-1 ■グリーグ/劇音楽「ペール・ギュント」第1組曲より《朝》《アニトラの踊り》《山の魔王の宮殿にて》 ■シベリウス/組曲「カレリア」より第3曲《行進曲風に》 ■ベートーヴェン/交響曲第6番ヘ長調作品68「田園」より第1楽章 ■ボロディン/交響詩「中央アジアの草原にて」 ■スメタナ/交響詩「モルダウ」 指揮とお話 碇山隆一郎(いかりやま りゅういちろう)氏 |
||||||||
費用 |
お一人2500円を当日受付で徴収いたします。 なお、中学生以上のご家族も同額をご負担いただきます。 |
※なお、ご参加に際しまして、次の点にご注意ください。
- シンフォニーホール内は、写真・ビデオなどによる撮影及び録音は一切禁止されております。生徒発表についても同様です。
- 音楽鑑賞会になりますので、就学前のお子様の入場はお断り申し上げます。

https://forms.gle/Cp27ajUyNseLDRYF9
※ご卒業生の方は申し込みされずにご来場いただいても受け付けいたします。この件の問い合わせは下記の担当者までお願いいたします。
市岡高校 ℡ 06-6582-0330 (総務企画部・鑑賞行事担当 芥子)
2024年5月20日
2024年4月27日(土)に37期生同窓会を開催しました。鶴崎先生、田野先生、河島先生をお招きし、1次会103名、2次会99名、3次会68名(1~3次会のいずれかに参加した方合計129名)が出席しました。
1次会では、豪華賞品をゲットできる大じゃんけん大会、2次会は37期生同窓会恒例となったライブパフォーマンスで盛り上がりました。その後の3次会が終了したのは22時で、丸一日、高校時代の友との楽しい時間を過ごしました。
37期生は、4年に一度、夏季オリンピックイヤーに同窓会を開催していますが、次回は、特別に還暦を記念する会として2年後の2026年に開催します。37期生の皆さま、どうぞ、お楽しみに!
1次会では、豪華賞品をゲットできる大じゃんけん大会、2次会は37期生同窓会恒例となったライブパフォーマンスで盛り上がりました。その後の3次会が終了したのは22時で、丸一日、高校時代の友との楽しい時間を過ごしました。
37期生は、4年に一度、夏季オリンピックイヤーに同窓会を開催していますが、次回は、特別に還暦を記念する会として2年後の2026年に開催します。37期生の皆さま、どうぞ、お楽しみに!
(報告:市岡高校37期クラス会幹事・久米秀樹)
2024年5月15日
東京市岡会会員の皆様には、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
総会は毎年開催でしたが、コロナ禍により、2020年、21年、22年の開催をやむ無く中止しました。昨年5月規制が緩和され、総会を開催出来ました。我々はスタッフ一丸となり、東京市岡会の発展のため、また若い世代との交流を広げるべく、今後も努力を続ける所存でございます。諸先輩方の意志をうけ、市岡の学び舎で学んだ同期、先輩、後輩の方々をお誘い合わせの上、一人でも多くの方にお越しいただき、楽しく有意義な時間をお過ごしいただきますようお願い申し上げます。第65回東京市岡会総会を下記要領にて開催しますのでご案内申し上げます。
日時 令和6年6月29日(土)正午より(受付/11時30分より)
会場 学士会館 201号室
東京都千代田区神田錦町3-28 TEL03-3292-5936
■都営地下鉄三田線,同新宿線、東京メトロ半蔵門線 「神保町駅」
A9出口 徒歩1分
■東京メトロ東西線「竹橋駅」3a出口 徒歩5分
■JR中央線・総武線「お茶の水駅」水道橋出口 徒歩15分
お問い合わせ:勝田久仁子 TEL080-6757-3035 Eメール:katsutak3☆gmail.com ※☆を@(半角)に変えてください。
【今後の通信方法について】
郵便料金の大幅値上げが秋以降に予定されています。次年度に向けて、かかる費用を出来るだけ削減するために東京市岡会ではSNSなどを使った連絡方法を検討しています。総会案内や出欠の回答をWEBを通じて出来るように準備してまいります。つきましては、今回の返信ハガキには、卒業期、氏名、アドレスをお持ちの方はメールアドレスを必ずご記入ください。
≪通信・活動費振込みについて≫
昨年は通信・活動費のご協力を頂き有難うございました。129名の方から総額381,237円頂戴しました。通信・活動費は総会開催案内の印刷・通信費、総会の際の会費補填費用などに活用させていただきます。昨年お振込み頂いていない方は3年分として3,000円のご協力をいただけます様、お願いします。郵便局からお振込みの場合、払込取扱票に 口座記号00140-9、口座番号588036、加入者名、東京市岡会とご記入下さい。他行から振込みの際は「ゆうちょ銀行」、店名は「セ」を入れ、順に「〇一九」、「当座預金」を選択し、口座番号「0588036」へ振込みをお願い致します。
振込みの際は「卒業期」「氏名」を必ずご記入ください。よろしくお願い致します。
◆◆大阪教育ゆめ基金へのご協力のお願い◆◆
大阪府では、大阪教育ゆめ基金 ~母校応援ふるさと納税~として、同窓生の方々より寄附を募り教育設備の充実をはかる取り組みを始めました。市岡高校も本事業を活用しています。詳しくは同窓会HP『澪標』のトップページまたは右記アドレスをご参照ください。 https://osaka-yumekikin.com/support/support-1267/
総会は毎年開催でしたが、コロナ禍により、2020年、21年、22年の開催をやむ無く中止しました。昨年5月規制が緩和され、総会を開催出来ました。我々はスタッフ一丸となり、東京市岡会の発展のため、また若い世代との交流を広げるべく、今後も努力を続ける所存でございます。諸先輩方の意志をうけ、市岡の学び舎で学んだ同期、先輩、後輩の方々をお誘い合わせの上、一人でも多くの方にお越しいただき、楽しく有意義な時間をお過ごしいただきますようお願い申し上げます。第65回東京市岡会総会を下記要領にて開催しますのでご案内申し上げます。
令和6年5月吉日
東京市岡会会長 梅本光明(高校20期)
東京市岡会会長 梅本光明(高校20期)

会場 学士会館 201号室
東京都千代田区神田錦町3-28 TEL03-3292-5936
■都営地下鉄三田線,同新宿線、東京メトロ半蔵門線 「神保町駅」
A9出口 徒歩1分
■東京メトロ東西線「竹橋駅」3a出口 徒歩5分
■JR中央線・総武線「お茶の水駅」水道橋出口 徒歩15分
会費 | 通常会員(男女とも1人) | ・・・ | 8,500円 |
夫婦会員(2人) | ・・・ | 13,000円 | |
同伴家族(1人) | ・・・ | 3,000円 | |
優待期会員(1人) | ・・・ | 5,000円 |
優待期 | 高校26期と20歳代までの方(新卒から高校65期まで)大学・専門学校などの在学生は、従来通り無料ご招待。同期の方お誘いあわせの上ご出席ください。出欠締め切り6/10までです。 |
【今後の通信方法について】
郵便料金の大幅値上げが秋以降に予定されています。次年度に向けて、かかる費用を出来るだけ削減するために東京市岡会ではSNSなどを使った連絡方法を検討しています。総会案内や出欠の回答をWEBを通じて出来るように準備してまいります。つきましては、今回の返信ハガキには、卒業期、氏名、アドレスをお持ちの方はメールアドレスを必ずご記入ください。
≪通信・活動費振込みについて≫
昨年は通信・活動費のご協力を頂き有難うございました。129名の方から総額381,237円頂戴しました。通信・活動費は総会開催案内の印刷・通信費、総会の際の会費補填費用などに活用させていただきます。昨年お振込み頂いていない方は3年分として3,000円のご協力をいただけます様、お願いします。郵便局からお振込みの場合、払込取扱票に 口座記号00140-9、口座番号588036、加入者名、東京市岡会とご記入下さい。他行から振込みの際は「ゆうちょ銀行」、店名は「セ」を入れ、順に「〇一九」、「当座預金」を選択し、口座番号「0588036」へ振込みをお願い致します。
振込みの際は「卒業期」「氏名」を必ずご記入ください。よろしくお願い致します。
◆◆大阪教育ゆめ基金へのご協力のお願い◆◆
大阪府では、大阪教育ゆめ基金 ~母校応援ふるさと納税~として、同窓生の方々より寄附を募り教育設備の充実をはかる取り組みを始めました。市岡高校も本事業を活用しています。詳しくは同窓会HP『澪標』のトップページまたは右記アドレスをご参照ください。 https://osaka-yumekikin.com/support/support-1267/
2024年5月13日
2024年4月10日
大阪府では府内のすべての高等学校で大阪教育ゆめ基金として、いわゆる「ふるさと納税」を通じて母校を応援する取り組みをはじめました。
市岡高校でも今年度より専用ページよりご寄附を募り、校内の教育環境の整備に活用させていただくことで、他校に負けない取り組みをさらに進めていきたいと計画をいたしております。
つきましては、同窓生の皆さま方に是非ご協力いただけましたらと思いご案内さていただきます。
市岡高等学校 | 教育機関が実施する取組みの支援 | 大阪教育ゆめ基金 -Osaka Dream Education Fund- (osaka-yumekikin.com)
ご賛同いただける方がおられましたら、どうぞよろしくお願いいたします。
市岡高校でも今年度より専用ページよりご寄附を募り、校内の教育環境の整備に活用させていただくことで、他校に負けない取り組みをさらに進めていきたいと計画をいたしております。
つきましては、同窓生の皆さま方に是非ご協力いただけましたらと思いご案内さていただきます。
市岡高等学校 | 教育機関が実施する取組みの支援 | 大阪教育ゆめ基金 -Osaka Dream Education Fund- (osaka-yumekikin.com)
※いわゆる「ふるさと納税」(寄附)ですので、所得税、住民税控除の対象となります。
※法人の場合は、「損金」として計上できます。
※ノベルティグッズなど返礼品をお渡しすることは禁止されています。
※法人の場合は、「損金」として計上できます。
※ノベルティグッズなど返礼品をお渡しすることは禁止されています。
ご賛同いただける方がおられましたら、どうぞよろしくお願いいたします。
( 市岡高校校長 33期 辻本 利勝 )
2024年4月8日
開催日時 | 2024年6月22日(土) 18時〜 |
---|---|
開催場所 | スイスホテル南海 10階 ナンバー10 |
会費 |
8000円 二次会3000円(同会場でやります) |
お問合わせ | 09025944454 尾崎 |
2024年4月5日
2020年から数えて5回目、今年も21期生は「市岡の森」に集まりました。
良いお天気に恵まれ、絶好のお花見🌸となるはずでしたが、桜は微笑んでいませんでした。ちょっと早かったみたいです(残念)
さぁ!ロッジ舞洲に戻ってランチミーティング。いつもながらに楽しい時間です。
食事の後はテラスでフォークコンサート。ゆったりした時間が流れます。初参加の二人も交え懐かしい時間を過ごしました。 またね〜♪
良いお天気に恵まれ、絶好のお花見🌸となるはずでしたが、桜は微笑んでいませんでした。ちょっと早かったみたいです(残念)
さぁ!ロッジ舞洲に戻ってランチミーティング。いつもながらに楽しい時間です。
食事の後はテラスでフォークコンサート。ゆったりした時間が流れます。初参加の二人も交え懐かしい時間を過ごしました。 またね〜♪
/竹内 記
追伸 市岡の森は桜が折れたり枯れたりと残念な状況にあります。公園も荒れており手入れが望まれます。 2024年4月3日
2024年3月30日(土)に市岡高校同窓会館にて、市卓会第8期役員会を6期~57期までの役員計12名で開催しました。
市卓会は1期3年を活動期としており、第8期の事業報告・会計報告と9期の事業計画案と役員案、会計予算案などについて話し合いを行いました。
第8期はコロナ禍で2年にわたり卓球大会や懇親会の開催を見送ってきましたが、昨年
11月に卓球大会を、今年1月に懇親会を実施することができ、ようやくコロナ禍以前の活動を再開する事ができました。9期の活動は卓球大会の開催だけでなく、以前実施していたOB練習会の再開や市卓会45周年記念パーティーを検討しています。今回議論した内容をもとに、今年11月のOB会と合わせて開催する総会にてOBの皆さんに事業計画や予算案などを提案いたしますので、OBの皆さんは是非お越しください。
高校57期
水谷
市卓会は1期3年を活動期としており、第8期の事業報告・会計報告と9期の事業計画案と役員案、会計予算案などについて話し合いを行いました。
第8期はコロナ禍で2年にわたり卓球大会や懇親会の開催を見送ってきましたが、昨年
11月に卓球大会を、今年1月に懇親会を実施することができ、ようやくコロナ禍以前の活動を再開する事ができました。9期の活動は卓球大会の開催だけでなく、以前実施していたOB練習会の再開や市卓会45周年記念パーティーを検討しています。今回議論した内容をもとに、今年11月のOB会と合わせて開催する総会にてOBの皆さんに事業計画や予算案などを提案いたしますので、OBの皆さんは是非お越しください。
高校57期
水谷
最近のコメント
- 「市岡高校18期生同窓会」について
吉川幸男さんより: - 「同窓会ホームページ・名簿システムをリニューアルしました」について
吉川初恵さんより: - 「ひろばリバイバル」について
川村 浩一さんより: - 「【高37期】2024年市岡高校37期生同窓会のご報告」について
中間 實徳さんより: - 「市岡高校卓球部OB会「市卓会」 第27回会長杯卓球大会開催」について
水谷晴信さんより:
サイト内検索