クラブOB・OG会
2025年8月18日

冷房設備が整った母校体育館に28名のOB・OGの皆さま、また多くのお子さまにご参加いただき、現役チームとの練習試合(男女それぞれ5~6セット)や歓談など楽しいひとときを過ごしました。
ご参加いただきました皆様、大変暑い中お疲れ様でした、ありがとうございました。
練習試合終了後には、現役チーム男子・女子キャプテン(79期)それぞれからOB・OGにあいさつがありました。現在、男子、女子ともに2部に所属しており、11月に行われる新人大会1次予選(部別)でそれぞれ1部に上がることを目指して練習に励んでいます。
今後とも、現役チームに対しましてOB・OGの皆様の多大なるご支援ご協力を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
集合写真とともに、報告とさせていただきます。
また今回の「夏の市岡高校バレーボール部同窓会」より事務局運営メンバーが交代致しましたこと併せてご報告します。丸橋正美(30期)事務局長より近藤剛(60期)が引き継ぎ以下のメンバーで市岡高校バレーボール部同窓会事務局を運営致します。まだまだ未熟な若輩者ですので至らぬ点が多々あろうかと思いますが、これまで運営して下さっていた先輩方の思いを引き継ぎ、お世話になった市岡バレーボール部の発展の為に精一杯力を尽くしますのでご指導ご鞭撻の程宜しくお願い申し上げます。
【事務局運営新メンバー】
事務局長:近藤剛(60期)
会計担当:山根彩(58期)
委員:橋本光史(61期) 大西恵加(65期) 森川博美(65期) 菅里沙子(65期) 北田梨紗(65期) 村岡宙(67期)
以上8名
【市岡高校バレーボール部同窓会事務局】
事務局長 近藤剛(60期)
メール宛先 tsuyo☆umich.edu
※迷惑メール防止のため☆を@(半角)にかえてください。
電話番号 090-9091-6497
事務局メンバーで OBOG 会のInstagram はじめました!フォローお願いします♪
【公式】市岡高校バレーボール部 OBOG @ichioka_volleyball_obog
2025年7月22日
7月26日(土)18:00~21:00、予定通り練習を行います。
8月以降の練習会の予定は下記の通りです。
◆練習会参加に関する諸連絡
◆OB練習会に関する窓口
OB練習会に関するご質問などございましたら、以下までご連絡をお願いいたします。
57期 水谷 晴信
メール:aide433bask234☆yahoo.co.jp
Tel:080-4647-5464
(仕事等で出られない場合もありますので、その場合はお手数ですがメッセージをお残しいただければ確認して折り返しさせていただきます)
56期 山田 俊男
メール:shortpipsonforehand☆gmail.com
※迷惑メール防止のため、☆を@(半角)に変えて送信してください。
メールの確認や返信に時間がかかる場合もありますこと、ご了承ください。
8月以降の練習会の予定は下記の通りです。

日程変更がある場合は適宜こちらの掲示版にご案内いたします。
◆練習会参加に関する諸連絡
-
参加1回につき200円/人を参加費として徴収させていただきます
(当日に現地にて現金にて徴収いたします) - 台は2台ですので参加者が多い際は譲り合いにご協力をお願いします
- 正門が閉まっている場合は同窓会会館前の門からお入りください。
◆OB練習会に関する窓口
OB練習会に関するご質問などございましたら、以下までご連絡をお願いいたします。
57期 水谷 晴信
メール:aide433bask234☆yahoo.co.jp
Tel:080-4647-5464
(仕事等で出られない場合もありますので、その場合はお手数ですがメッセージをお残しいただければ確認して折り返しさせていただきます)
56期 山田 俊男
メール:shortpipsonforehand☆gmail.com
※迷惑メール防止のため、☆を@(半角)に変えて送信してください。
メールの確認や返信に時間がかかる場合もありますこと、ご了承ください。
2025年6月27日
2025年6月6日
令和7年6月吉日
バレーボール部同窓会の皆様へ
大阪府立市岡高等学校
バレーボール部同窓会
バレーボール部同窓会
夏の「バレーボール部同窓会」へのお誘い
暑い日が続きますが、皆様方にはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
いつも市岡高校バレーボール部同窓会の活動にご理解とご支援をいただき、誠にありがとうございます。
さて、今年の夏も「バレーボール部同窓会」を下記のとおり開催いたします!
昨年の夏は38名、今年の春は42名と、年齢層も21期~77期という幅広い年代の皆様に多数ご参加いただきました。
ぜひ今年の夏も、同期の皆様等で連絡を取り合って、ふるってのご参加をお待ちしております!!
記
1.日時 |
令和7年8月2日(土) 14:00~17:00 |
2.場所 |
市岡高校体育館(体育館には冷房設備があります) |
3.内容 |
久しぶりにバレーボールを楽しんでください。現役(卒業生同士も)とのゲームを予定しています。プレーされる方は練習着・体育館シューズをお持ちください。水分補給が必要ですので、飲み物等は各自でご用意をお願いします。おしゃべりや見学だけでも大歓迎です。お気軽に母校市岡の体育館にお越しください。 |
4.その他 | 全体での懇親会は行いませんので、ゲーム終了後は、各人各グループでお楽しみください。応援金につきましては、現在、同窓会としての応援金のお願いは停止していますが、これまでに皆様方よりお預かりしている応援金を活用して、毎年現役の活動を側面からサポートしています。「大阪府立市岡高等学校 公式ホームページ」では運動部で男子・女子バレーボール部が紹介されております。「大阪府立市岡高等学校同窓会―澪標ホームページ」では同窓会の案内や結果報告なども掲載しますので、ご覧ください。 |
(お問い合わせ)メール:aya.s.aya.y20100802☆gmail.com(58期 山根 彩)
※迷惑メール防止のため☆を@(半角)にかえてください。
事務局メンバーで OBOG 会のInstagram はじめました!フォローお願いします♪
【公式】市岡高校バレーボール部 OBOG @ichioka_volleyball_obog
2025年6月3日
2025年3月31日

春の陽気を感じられる2025年3月29日(土)、「春のバレーボールを楽しむ会」が開催されました。
母校体育館に36名のOB・OGの皆様と多くのお子様方にもご参加いただき、現役チームとの練習試合(5~6セット)や歓談など楽しいひとときを過ごしました。
ご参加いただきました皆様、お疲れ様でした、ありがとうございました。
練習試合終了後には、現役チーム男子・女子キャプテン(78期)それぞれからOB・OGにあいさつがありました。現在、男子チームは、新3年生6人(マネージャー4人)と新2年生8人の合計18人です。女子チームは、新3年生5人と新2年生2人の合計7人です。男子女子ともに2部にあって、4月に行われる春季大会1次予選(部別大会)でそれぞれ上位の部に上がることを目指して練習に励んでいます。
今後とも、現役チームの練習相手としてOB・OGの皆様のご協力をお願いいたします。
集合写真とともに、報告とさせていただきます。
市岡高校バレーボール部同窓会事務局 丸橋正美(30期)
メール宛先 summy1357smart☆ezweb.ne.jp
※迷惑メール防止のため☆を@(半角)に変えてください
電話 080-3107-1675
メール宛先 summy1357smart☆ezweb.ne.jp
※迷惑メール防止のため☆を@(半角)に変えてください
電話 080-3107-1675
2025年2月17日
2月22日(土)18:00~21:00で練習を予定していた市卓会OB練習会は翌日に定期演奏会を控えた吹奏楽部OB・OG会の練習に場所をお譲りとしましたので、練習は無しとなります。次回は3月8日(土)の9:00からの予定です。
吹奏楽部OB・OG会の皆さん、素敵な演奏会になりますように!
高校57期
水谷
吹奏楽部OB・OG会の皆さん、素敵な演奏会になりますように!
高校57期
水谷
2025年2月3日
記
日時:2025年2月15日(土)17:00キックオッフ場所:ニュートーキョー第一生命ビル店
大阪市北区梅田1-8-17第一生命ビルB2F
TEL06-6346-7451
会費:10,000円(学生5,000円)
議題
- 現在空席のOB会長選出/OB会今後の活動について
- 古川博一さん(25期)瑞宝中綬章叙勲のお祝い/記念品贈呈
以上
2025年1月17日
令和7年1月吉日
バレーボール部同窓会のみなさまへ
大阪府立市岡高等学校
バレーボール部同窓会
バレーボール部同窓会
「春のバレーボールを楽しむ会」へのお誘い
初春の候 皆様方にはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
日頃は市岡高校バレーボール部同窓会の活動にご理解とご支援をいただき、誠にありがとうございます。
今年は77期生がご卒業されます。ご卒業誠におめでとうございます。皆様のこれまでのがんばりに敬意を表するとともに、これからのご活躍を祈念しております。
現役チームは、令和6年11月に行われた新人大会1次予選(部別)で、男女とも3部で1位を獲得し、現在2部に昇格しております。
さて、昨年春の同窓会には42名、そして夏の同窓会には38名のご参加をいただき、今年も「春のバレーボールを楽しむ会」を、下記のとおり開催させていただきたいと存じます。
同期の皆様等で連絡を取り合って、ふるってご参加くださるようお願いいたします。
記
1.日時 | 令和7年3月29日(土)14:00~17:00 |
2.場所 | 市岡高校体育館 |
3.内容 |
久しぶりにバレーボールを楽しんでください。 現役(卒業生同士も)とのゲームを予定しています。 プレーされる方は練習着・体育館シューズをお持ちください。 おしゃべりや見学だけでも大歓迎です。 お気軽に母校の体育館にお越しください。 |
4.その他 |
全体での懇親会は行いませんので、終了後は各人各グループでお楽しみください。 現在、同窓会としての応援金のお願いは停止しています。 |
「大阪府立市岡高等学校同窓会―澪標ホームページ」では同窓会の案内や結果なども掲載しますので、ご覧ください。
(事務局連絡先) メール宛先:summy1357smart☆ezweb.ne.jp
※迷惑メール防止のため☆を@(半角)にかえてください。
丸橋正美(マルバシ マサミ)(30期) 電話080-3107-1675
※迷惑メール防止のため☆を@(半角)にかえてください。
丸橋正美(マルバシ マサミ)(30期) 電話080-3107-1675
2025年1月14日
昨年10月より市岡高校同窓会館2階で実施しているOB練習会、今年最初の練習会を2025年1月11日(土)午前9時から行いました。
今回の練習会には計7名のOBが参加し、中には同期の方のお誘いを受けて数十年ぶりにラケットを握られたという方もお越しいただきました。こうしたきっかけはこれまで市卓会ではOB会以外になかなか作れていなかったので、練習会を始められて良かった一面で嬉しく思います!
人数が集まれば練習の幅も広がります。皆さんそれぞれに自分の課題や試合に向けた練習、ダブルスの動きの確認など、2台の卓球台を交代で譲り合いながらたっぷり3時間練習をしました。この週末はちょうどこの冬一番の寒さとなりましたが、練習がすすめばあっという間に温まりました。それだけ皆さんの熱気もあったということですね。
次回は1月25日の18:00~21:00に開催し(第四土曜は夜の部)、2月以降も第二土曜は9:00~12:00、第四土曜は18:00~21:00で練習会を予定しています。(詳しい日程は前回OB会の報告記事等に記載していますので、合わせてご参照ください)
同期の皆さんで集まる場所として、卓球を再開する機会として、OB同士の交流の場として、OB練習会にご参加ください!
(練習される方は200円/回の参加費をいただいており、今後の備品購入などに利用させていただく予定です)
練習会に関するご質問などは下記57期水谷までご連絡ください。
Aide433bask234☆yahoo.co.jp
※迷惑メール防止のため☆を@(半角)に変えて送信してください。
高校57期
水谷 晴信
今回の練習会には計7名のOBが参加し、中には同期の方のお誘いを受けて数十年ぶりにラケットを握られたという方もお越しいただきました。こうしたきっかけはこれまで市卓会ではOB会以外になかなか作れていなかったので、練習会を始められて良かった一面で嬉しく思います!
![]() |
練習会の様子 |
人数が集まれば練習の幅も広がります。皆さんそれぞれに自分の課題や試合に向けた練習、ダブルスの動きの確認など、2台の卓球台を交代で譲り合いながらたっぷり3時間練習をしました。この週末はちょうどこの冬一番の寒さとなりましたが、練習がすすめばあっという間に温まりました。それだけ皆さんの熱気もあったということですね。
![]() |
アドバイスを受ける機会もありました |
次回は1月25日の18:00~21:00に開催し(第四土曜は夜の部)、2月以降も第二土曜は9:00~12:00、第四土曜は18:00~21:00で練習会を予定しています。(詳しい日程は前回OB会の報告記事等に記載していますので、合わせてご参照ください)
同期の皆さんで集まる場所として、卓球を再開する機会として、OB同士の交流の場として、OB練習会にご参加ください!
(練習される方は200円/回の参加費をいただいており、今後の備品購入などに利用させていただく予定です)
練習会に関するご質問などは下記57期水谷までご連絡ください。
Aide433bask234☆yahoo.co.jp
※迷惑メール防止のため☆を@(半角)に変えて送信してください。
高校57期
水谷 晴信
最近のコメント
- 「市岡高校18期生同窓会」について
川端一平さんより: - 「同窓会ホームページ・名簿システムをリニューアルしました」について
吉川初恵さんより: - 「ひろばリバイバル」について
川村 浩一さんより: - 「【高37期】2024年市岡高校37期生同窓会のご報告」について
中間 實徳さんより: - 「市岡高校卓球部OB会「市卓会」 第27回会長杯卓球大会開催」について
水谷晴信さんより:
サイト内検索