12期の広場
12期の広場
2011年3月1日
3月号目次と次回更新についてのご案内
3月1日更新の12期のひろば3月号は以下のようなラインナップです。
次回の更新は4月1日の予定です。
4月号のアップをどうぞお楽しみに♪ぜひご覧下さい!
12期のひろばは、毎月1日に新しい記事をアップいたします。
どうぞコメント機能もご活用頂き、12期のコミュニケーションの場としてご利用下さい。
- 豚汁会のご案内 (川村 浩一 8組)
- 【連載】第1回利根川 川歩き-その2- (川合 兵治 4組)
- 五・七・五 つれづれに (北浦 昌子 (旧姓 小寺) 2組)
- 人生の分岐点 (圓尾 博一 6組)
- めぐりあわせ?~仙台に住んで50年~ (佐藤 裕久 6組)
次回の更新は4月1日の予定です。
4月号のアップをどうぞお楽しみに♪ぜひご覧下さい!
12期のひろばは、毎月1日に新しい記事をアップいたします。
どうぞコメント機能もご活用頂き、12期のコミュニケーションの場としてご利用下さい。
コメントする
最近のコメント
- 「同窓会ホームページ・名簿システムをリニューアルしました」について
林芳子(リム パンジャ)さんより: - 「ひろばリバイバル」について
川村 浩一さんより: - 「市岡高校18期生同窓会」について
堀義昭さんより: - 「【高37期】2024年市岡高校37期生同窓会のご報告」について
中間 實徳さんより: - 「市岡高校卓球部OB会「市卓会」 第27回会長杯卓球大会開催」について
水谷晴信さんより:
サイト内検索
110周年記念の寄付を募っているようですが、この際、すべての寄付金を被災地支援行動へ寄付するということを110周年記念事業としてはどうですか。大会は講堂か運動場で、別途会費徴収のアルコール抜きパーティで質素にやるか、また、市岡の森で飲み食い持参のピクニックタイプでやる(雨の備えは如何?)などにしてはどうか。また、そうするなら、寄付金額も正規は1万円としても、賛助などの名目で千円から可とすることも考えてはどうでしょうか。まず、12期会で検討してはと思い投稿しました。