12期の広場
12期の広場
2017年12月1日
「12期の広場」12月号のラインアップ
12月、師走です。月単位のものですが机の前のカレンダーも、最後の1枚になりました。予定欄に空白ばかりが目立つカレンダーで、何ほどのことでもないと言えばそうですが、ペラっと1枚になってしまうと、やはりどこか頼りない感じです。思わず“ あと一か月か ”とつぶやいてしまいますね。
風も冷たく、気温もぐっと下がったようです。大雪、冬至を経て、いよいよ本格的な冬将軍の到来となるのでしょうから、心身ともに暖かくして、今年1年をしめくくりたいと考えています。
今月号の記事でも触れていますが、市岡高校東京12期会に関西から、8名(代表幹事の酒井八郎君、末廣訂君、段中文子さん、原清明君、古藤知代子さん、鈴木政子さん、柏木赫子さん、筆者の張志朗)が
参加しました。そこにカナダから里帰り中の山本久美子(旧姓:古荘)さんも参加され、今回の東京12期会は一層賑やかで、楽しい同窓会になりました。その詳しい様子は報道文を読んで頂くことにして、ここでは新幹線の様子などに若干ふれたいと思います。
行き帰りともに、新幹線で同行したのは、酒井、末廣、原、古藤、鈴木、張の6名です。6名となれば、3人掛けを向かい合わせにした、ワンボックスです。修学旅行以来と言えば少々大袈裟ですが、年甲斐もなく気分はそれに近いもので、はた目を気にしながらもワイワイと楽しいものでした。
行きも帰りも、飲んでは喋り、食べてはまたお喋りで、話題はつきる事がありません。特に酒井君は、車内でのお酒や、あて、果てはデザートまでを、次から次へと出して来て、鈴木さんの言葉を借りれば、彼のカバンが「福袋のよう」なありさまでした。今回の東京行に際して、東京観光のガイドブックを二冊も買ってあれやこれやと思いをめぐらせていたそうです。原君は東京12期会に初めての参加です。また鈴木さんは、次は無いかも知れないと思っての参加だったそうです。
良い意味での「気のエエ大阪のおっちゃん」の心意気と「大阪のオバチャン」の元気を存分に見せてくれました。原君は「行って良かった。東京の皆さんには大変お世話になり、感謝、感謝。道中も良かった。特に行きの新幹線から見た、富士山は今までで最高やった」と喜んでいました。
8回目の東京12期会でしたが、今回は格別。日常生活のいろいろな場面や、特に健康面で加齢の坂が思いのほか厳しいと感じているだけに、同窓生とともにある事、そしてその友情のありがたさや、暖かさが身にしむようでした。何よりも、さりげない励ましと元気を一杯貰って帰ってきたようです。"市岡で学べて良かった”と、皆さんよくおっしゃいますが、今また、その幸運をしみじみと実感しています。
さて、「12期の広場」今月号のラインアップは以下の二編です。お楽しみ下さい。
1. 「第8回市岡高校東京12期会が開かれました」 ・・・・・・・・ 8組 榎本 進明
2. 「兵庫と奈良の『市岡歩こう会』に行ってきました。」 ・・・・・・・・・ 7組 張 志朗
以 上
風も冷たく、気温もぐっと下がったようです。大雪、冬至を経て、いよいよ本格的な冬将軍の到来となるのでしょうから、心身ともに暖かくして、今年1年をしめくくりたいと考えています。
今月号の記事でも触れていますが、市岡高校東京12期会に関西から、8名(代表幹事の酒井八郎君、末廣訂君、段中文子さん、原清明君、古藤知代子さん、鈴木政子さん、柏木赫子さん、筆者の張志朗)が

行き帰りともに、新幹線で同行したのは、酒井、末廣、原、古藤、鈴木、張の6名です。6名となれば、3人掛けを向かい合わせにした、ワンボックスです。修学旅行以来と言えば少々大袈裟ですが、年甲斐もなく気分はそれに近いもので、はた目を気にしながらもワイワイと楽しいものでした。
行きも帰りも、飲んでは喋り、食べてはまたお喋りで、話題はつきる事がありません。特に酒井君は、車内でのお酒や、あて、果てはデザートまでを、次から次へと出して来て、鈴木さんの言葉を借りれば、彼のカバンが「福袋のよう」なありさまでした。今回の東京行に際して、東京観光のガイドブックを二冊も買ってあれやこれやと思いをめぐらせていたそうです。原君は東京12期会に初めての参加です。また鈴木さんは、次は無いかも知れないと思っての参加だったそうです。
良い意味での「気のエエ大阪のおっちゃん」の心意気と「大阪のオバチャン」の元気を存分に見せてくれました。原君は「行って良かった。東京の皆さんには大変お世話になり、感謝、感謝。道中も良かった。特に行きの新幹線から見た、富士山は今までで最高やった」と喜んでいました。
8回目の東京12期会でしたが、今回は格別。日常生活のいろいろな場面や、特に健康面で加齢の坂が思いのほか厳しいと感じているだけに、同窓生とともにある事、そしてその友情のありがたさや、暖かさが身にしむようでした。何よりも、さりげない励ましと元気を一杯貰って帰ってきたようです。"市岡で学べて良かった”と、皆さんよくおっしゃいますが、今また、その幸運をしみじみと実感しています。
さて、「12期の広場」今月号のラインアップは以下の二編です。お楽しみ下さい。
1. 「第8回市岡高校東京12期会が開かれました」 ・・・・・・・・ 8組 榎本 進明
2. 「兵庫と奈良の『市岡歩こう会』に行ってきました。」 ・・・・・・・・・ 7組 張 志朗
以 上
最近のコメント
- 「同窓会ホームページ・名簿システムをリニューアルしました」について
林芳子(リム パンジャ)さんより: - 「ひろばリバイバル」について
川村 浩一さんより: - 「市岡高校18期生同窓会」について
堀義昭さんより: - 「【高37期】2024年市岡高校37期生同窓会のご報告」について
中間 實徳さんより: - 「市岡高校卓球部OB会「市卓会」 第27回会長杯卓球大会開催」について
水谷晴信さんより:
サイト内検索