0トピックス
2013年5月1日
月並みですが、5月は新緑の季節です。筆者は武田尾近くの山肌を切り開いたニュ-タウンに住んでいるのですが、爛漫と咲き誇った4月の桜に負けず劣らず、新緑とくに芽吹きの美しさに目を奪われます。
団地の南斜面に約20m位の巨木、メタセコイヤが一列5、6本ずつ、勾配なりに5列程、植わっているところがあるのですが、その一斉の芽吹きが見事です。
もともとメタセコイヤの枝振りは幹から枝、小枝、またその梢にいたるまで、他の樹木に比べより細密に広がっているようです。落葉した後の樹の形は目の粗い紡錘形のほうきのようにも見え、その整った枝々から点々と芽吹きが始まると、まるで一面に薄緑の沙をかけたようです。そしてしばしの間に、沙から萌黄のカ-テンと変わって行きます。「風薫る五月」といいますが、この木立を吹き渡る風はきっと「清々しい芽吹きの香り」がするのでしょう。
芽吹いた一葉がたくましい万緑に、そしてそのやわらかい薄緑はしたたるばかりの深緑に。山裾の萌木の緑は笑うように山尾根を目指して駆け登って行き、透け見えていた山稜をくっきりと緑で線引きします。
五月晴れの空に、鯉のぼりが悠然と泳いでいます。5月は端午の節句。
コンクリ-トの壁に記した孫の背の丈もすでに130cmをはるかに超えました。
さて今月号のラインアップです。お楽しみ下さい。
- 「アンコ-ル・ワットに行ってきました。」 4組 古藤 知代子
- 「舞州“市岡の森”お花見と圓尾君の画展の報告」 8組 八島 平玐
以上
2013年4月17日
今年も下記のとおり、吹奏楽部定期演奏会を開催します。皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
なお、写真撮影は指定の場所で、保護者優先となっております。保護者以外の方で撮影を希望されます方は、ロビーOB受付までご相談ください。
市岡高校吹奏楽部
第51回定期演奏会
2013年4月27日(土)
開場13:00開演13:30 大東市立総合文化センター
サーティホールにて
(JR学研都市線「住道駅」より500メートル)
地図
http://www.daito-30.jp/accessmap.html
(写真は2008年の定期演奏会)
2013年4月9日
宜しくお願い申し上げます。
2013年4月8日
連絡が遅くなって申し訳ありません。
すでに、恩師5名と14期生80名の参加返信をいただいています。
此花市岡会のみなさまとも、当日懇親を図りたいと存じます。
*** 市岡高校 14期生 古希祝賀同窓会 開催のご案内 ***
開催日時 2013年4月14日(日) 13時~(12時30分受付開始)
開催場所 ロッジ舞洲ホール
連 絡 先 090-1486-9649 (仲井 徳)
当日参加可。会費は八千円です。まだ申し込んでいらっしゃらない方、このホームページをご覧になって参加をご希望の方は、上記連絡先までご連絡お願いします。
なお、「ロッジ舞洲」はJR桜島駅からバスで15分です。
2013年4月6日
春の兵庫市岡歩こう会は西宮から今津へ、西宮の史跡と酒蔵を巡ります。白鹿記念館では笹部さくらコレクションや、三熊派の日本画が見られるほか、日本一古い現役の木造灯台等、見どころ一杯です。
コースは市街地の舗装路で坂は有りません。多数のご参加をお待ち致します。
2011年4月の「灘五郷めぐり」。遅咲きの桜の前、笑顔、笑顔です。
開催日 : | 平成25年5月12日(日曜日) (雨天5月19日) |
時 間 : | 午前10時 |
集合場所 : | 阪神電鉄「西宮駅」えびす口(西口) |
会 費 : | 1500円(入館料込、お土産付き) |
その他 : | 弁当飲み物各自持参 |
経 路 : | 阪神西宮→傀儡師古跡の碑→西宮神社→白鹿記念酒造博物館→宮水発祥の地の碑→日本盛酒蔵通り煉瓦館→今津灯台→阪神今津駅 |
続きを読む
2013年4月5日
平成25年3月23(土)に母校同窓会館にて、バレーボール部のOB/OG会が催されたのでご報告します。2時からの母校体育館での在校生vs.先輩の対抗試合を経て、5時半からは例によって燃料を追加しての歓談の時間となりました。今年は65期生が新たにOB/OGに加わりました。
当日のスナップ写真と併せて、今までのスナップから抜粋したものもご紹介しますのでお楽しみ下さい。
尚、少々気が早いですが、夏の例会が7月下旬頃にあると思いますので、ご都合のつく方は是非ご参加ください(その折りにはご連絡が届きます)。
2013年4月3日
なお、2次会も18時頃から市岡高校近くにて行う予定です。
*** 市岡高校 33期生同窓会 開催のご案内 *** | |
開催日時 | 2013年5月4日(土) 14時30分~(予定) |
開催場所 | 市岡高校内 同窓会会館 |
問い合わせ 連 絡 先 |
ichioka33☆yahoo.co.jp
迷惑メール防止のため、☆を@に変更してご利用ください。
|
現在クラス幹事から順次案内をしております。
このHPをご覧の33期同窓生で案内が未着の方、案内が未着のお世話になった先生方、また案内が未着の同窓生・先生をご存知の方は、上記メールアドレスまでご連絡いただけますよう、よろしくお願いします。
2013年4月2日
2013年4月1日
いつもなら桜の季節と書くのですが、今年の桜は観測史上最速と言われる早い開花で、4月1日の今日、皆さんがお住まいの地域に桜の花が残っているか少々心配です。
とは言っても、一気呵成の春到来は正直、ありがたいものです。
日差しの色までもが先頃とは違って見え、暖かい日溜まりに身を晒すと気持ちまでゆっくり伸びて生き返るようです。桜は勿論のこと、辛夷や木蓮、ゆきやなぎにれんぎょう、野や山は勿論のこと、ささやかな我が家の庭先も色どりが増えます。
まさに4月は一斉の春色です。
近所に小学校があります。この時期、必ず新一年生の入学風景を目にします。
おろしたての洋服にピッカピカのランドセルではしゃぐ新一年生とそれに負けじと正装した若いお父さん、お母さん。
手を取り笑い合うその姿は、見ているだけで幸せな気分。心がぱぁ-と明るくなります。
また街や電車の中では新卒新入社員のういういしい姿が目に留まり、その若さや元気がまぶしすぎる位。
4月はまた、希望に満ちたスタ-トの月でもあるのですね。
さて今月号のラインアップは以下の通りです。お楽しみ下さい。
- 「市岡の森」でお花見しましょう 同窓会代表幹事 酒井 八郎
- 豚汁会の報告
- 「the あの頃」-読書いろいろ- 8組 川村 浩一
- 「法格言に見るイギリス法の精神(1) 3組 松村 勝二郎
2013年2月5日
演奏会のご案内♪
この度、私ども大阪府立市岡高等学校吹奏楽部OB・OG
皆様お誘い合わせの上、お気軽にお越し下さいませ。
大阪府立市岡高等学校吹奏楽部OB・OGバンド第5回定
○日時
2013年2月24日(日)
13:30開場 14:00開演
○場所
クレオ大阪北
http://
阪急「淡路駅」東出口より徒歩約10分
大阪市バス「東淡路1丁目」より徒歩約3分
○曲目
♪ロシアン・クリスマス / A.リード作曲
♪吹奏楽のための詩曲「はてしなき大空への讃歌」 /
♪Far and Away~遥かなる大地へ~ / J.ウィリアムズ作曲
♪ジャパニーズ・グラフィティⅥ~日本レコード大賞、青
UFO/魅せられて/シクラメンのかほり/襟裳岬
♪アンサンブルステージ 他
○入場無料
○お問い合わせ
ichioka_obband_con@mail.go
○ホームページ
http://kisekinotsubomi.jp/
映画やTVで使用されている曲や皆様ご存じの曲等、今回
アンサンブルステージでは昨年行われました第39回大阪
また、開演前13:45頃より前座演奏を予定しています
★☆皆様のご来場を団員一同心よりお待ちしております☆
- 「市岡高校18期生同窓会」について
川端一平さんより: - 「同窓会ホームページ・名簿システムをリニューアルしました」について
吉川初恵さんより: - 「ひろばリバイバル」について
川村 浩一さんより: - 「【高37期】2024年市岡高校37期生同窓会のご報告」について
中間 實徳さんより: - 「市岡高校卓球部OB会「市卓会」 第27回会長杯卓球大会開催」について
水谷晴信さんより: