0トピックス

掲載年月で絞り込み:

【高44期】20周年同窓会

高44期卒業 20周年同窓会
日時:平成24年4月28日
開催場所:ホテル大阪ベイタワー


大きな地図で見る

幹事連絡先
向井 直也
tel.090-6579-0756
fax.03-6457-3416
アドレス:mukai☆hotandodd.jp

岩城 賢
tel.080-1496-9555
アドレス:s-iwaki☆gankofood.co.jp
迷惑メール防止のため、@マークを☆に変更しています。

「12期の広場」 3月号のラインアップ

 先日、雪の舞う駅で、近所の大先輩から「貴方も『寿クラブ』に入会していろいろ仕事を手伝ってくださいよ。」と声を掛けられ、「あっそうか、私にも入会資格ができたのだ」と気が付きました。

この3月は、はや生まれの同窓生を含めて私達全員が、古稀を迎える最後の月になります。ことさらに年齢を気にするわけではありませんが、あらためて人生の節目にある自分を考えてしまいますね。

 また、この月は、東日本大震災に見舞われた月でもあります。復興への道は未だ遠く、自然と人、社会と自身のありようなど、難しい問題が山積みのようです。心もとない限りではありますが、何事も前向きに、「市岡健児意気高し」をモット-に進んで行けたらと思うばかりです。

 さて3月号のラインアップです。

 今回は1年半ぶりに開かれた「ホ-ムペ-ジ委員会」の内容のお知らせです。

 「お知らせ」と言うと退屈な感じですが、各委員のパ-ソナリティを生かして出来るだけ楽しい内容にと、心掛けました。皆さん、如何でしょうか。批判も含めてのご意見を是非、お寄せください。

  1. 「12期の広場」第2回HP委員会の報告     12期HP委員
  2. 第2回 ホ-ムペ-ジ委員会に参加して     12期代表幹事 酒井 八郎
  3. 柔らかく、そして広く                 8組 榎本 進明
  4. 出 来 過 ぎ ?                     7組 張  志朗
  5. HP広場が「広場」になっていますか       8組 末廣  訂
  6. 「theあの頃」-はじめに               8組 川村 浩一
  7. 市岡12期アーカイブス               5組 泉 信也


有馬温泉に向かう日、車窓から富士山が(撮影者=榎本)

バレー部のみなさんへ^^


ご無沙汰しております!一応OB会のスタッフをさせていただいている58期の山根彩(旧姓:澤田)です☆

みなさんお元気でしょうか^^??

これからは定期的に更新していこうと思うので、よろしくお願いいたします♪♪

来月は恒例のOB会がございます!!

   日時:3月24日(土) 14:00~ 


場所:母校体育館
 


            楽しみですね~^^

創立110周年記念式典

平成23年11月12日(土)ザ・シンフォニーホール、110周年記念事業へのご協力ありがとうござました。 続きを読む

「12期の広場」12月号のラインナップ

 この日を狙い打ちにしたかのような大雨となった11月19日(土)に「東京12期会」が銀座三笠会館にて行われました。12月号はこの特集といたしました。

 おりしもブータン国王夫妻が来日し、東京12期会・泉会長の「ブータン紀行」の連載と重なり話題性もあることから、特集の中に組み入れました。

 この大雨の中、大阪から酒井代表幹事と張志朗さん、高尾昌之さんも参加していただき、東京12期会はいつになく華やいだ中で進行して2年後の再会を約しました。

 12月号のラインナップは下記の二編です。お楽しみください。

 さて今年もあと30日、「12期の広場」も無事、12回の更新を重ねることができました。これは読者であり執筆者である12期生の皆さんのご協力の賜物と心から感謝いたしております。

 来年もさらに精進して、よりよい「12期の広場」を作っていきたいと考えていますので、引き続き暖かいご支援をお願いいたします。

  1.  「第5回東京12期会」           8組  山田正敏
  2.  「ブータン紀行」(1)            5組  泉 信也
以上

「12期の広場」11月号のラインアップ

 11月、霜月です。庭の花水木はすでに紅葉が終わるようですし、小さな柿の木は五つほど実をつけました。今年の秋は例年に比べて、何故か駈け足のように思ってしまいます。

 先日、宮津にお住まいの丸橋米子(旧姓-坂本)さんに電話する機会がありました。毎月の一日、朝一番に「12期の広場」を見ていただいているそうです。嬉しい限りです。

 さて11月のラインアップですが、以下の二編です。お楽しみください。

  1.  「ブ-タン紀行」(序)         5組  泉 信也
  2.  「尼崎道意新田開発と海老江村」     8組  末廣 訂
以上

市岡高校創立110周年記念式典のお知らせ

母校、大阪府立市岡高等学校の創立110周年を記念して「創立110周年記念式典」を
下記の通り開催いたします。
ご出席には入場整理券が必要となりますので、ご案内がお届けできていない方で、
記念式典への出席をご希望の方は、お問い合わせフォームからその旨お知らせ下さいませ。

ご寄付を頂きました方には、110周年記念式典のご案内を記念誌と一緒にお送りいたします。
記念誌の発行が遅れており、お待たせいたしまして申し訳ございません。
どうぞ今暫くお待ち下さいませ。
 
平成23年11月12日(土)10:00~
ザ・シンフォニーホール

- 次第 -
オープニング 送別の歌

第1部 記念式典
  1. 開式の辞
  2. 国歌演奏
  3. 学校長式辞
  4. 大阪府教育委員会祝辞
  5. 来賓紹介
  6. PTA会長挨拶
  7. 生徒代表
    よろこびの言葉
  8. 閉式の辞
休 憩
 第2部 記念行事
  1. 記念講演
  2. 吹奏楽部記念演奏
  3. 記念歌披露
  4. 校歌斉唱

お詫びと訂正

創立110周年記念 第2号におきまして、以下のとおり誤りがございましたので訂正いたします。
御迷惑をお掛けいたしましたこと、心よりお詫び申し上げます。

(修正箇所)

4ページ目左下

(修正内容)
誤  卒業50周年の方へ <高校13期>
正  卒業50周年の方へ <高校14期>


続きを読む

「12期の広場」10月号のラインアップ

 秋ですね。先頃までの酷暑が嘘のようで、朝夕は一重、余分に着込んでしまいます。

 「暑さ寒さも彼岸まで」とは良く言ったものだと思います。

 しかし、3.11の大地震や大津波、原発事故に二度の台風被害と連続する災害に不安と心配ばかりが大きくなります。この先、どうなっていくのかと考え込んでしまいますね。


さて10月号のラインアップです。( 敬称は省略します。 )

  1. 第5回市岡高校東京12期会のご案内」   5組  泉 信也
  2. 私の一時帰国」                   5組  山本(古荘)久美子
  3. Let’s 絆」                     7組  柏木 赫子
  4. -私の散歩道-「偶然見つけた新コ-ス」   6組  佐藤 裕久
  5. 明日からスウェ-デンです」          5組  段中 文子

関西大会出場へ(詳細案内)

【関西大会出場決定!】

吹奏楽コンクール大阪府大会におきまして、市岡高校吹奏楽部は金賞を受賞し、さらに代表権を獲得して、関西大会に出場することになりました。

写真は、関西大会出場校(市岡、近大付属、早稲田摂陵、東海大仰星、明浄学院、精華、大阪桐蔭、淀川工科の8校)。
後列中央が、市岡吹奏楽部部長、64期船越さんです。
(8月13日 朝日新聞より)


関西大会出場時間等、詳細は下記のとおりです。


【吹奏楽コンクール関西大会】
日時:8月25日(木)
市岡は、「午前の部」プログラム8番、12時15分からの本番になります。


会場:尼崎市総合文化センター アルカイックホー

地図(リンク)
(阪神「尼崎駅」より、北東に立体遊歩道で徒歩5分)

座席に限りがありまして、満席になり次第、入場できない場合がございます。
ご了承ください。

続きを読む