21期
【動画配信募集中】
スマホなら簡単に動画が送れる筈。 |
2017年7月6日
この度、下記の通り21期生を対象に講演会・食事会を開催する運びとなりました。夏の暑い最中ですがこぞってご参加頂けますようお願い申し上げます。
記
日 時: |
平成29年7月30日(日) 11時~14時30分 |
---|---|
場 所: |
弁天町 ホテル大阪ベイタワー |
演 題: |
①高齢化社会での介護サービスのあり方、各施設の違い上手い利用の仕方 講師 辻本角義氏 元 大阪府課長、大阪府社会福祉協議会施設経営相談室長 現 社会福祉法人 享佑会 総合施設長 ②健康で暮らすために 講師 中務光人氏 高校21期 医師 |
食 事: |
フリードリンク+食事(バイキング) |
会 費: |
8,000円(当日受付にて徴収) |
※すでに往復はがきでご案内しておりますが、届いていない方は恐れ入りますが出欠の有無を細川宛て下記メールにて連絡下さい。
メールアドレス:hosokawa18@tkcnf.or.jp
2016年12月9日
新世界の「づぼらや」で開催されました。今回は初参加の3名
(伊藤、土田、豊田)を加え計19名が参加しました。
乾杯のあと本場の「てっちりフルコース」を食べながら、懐かしい
高校時代の思い出話に花が咲きました。
宴たけなわの頃、オカリナや三味線の演奏に合わせて皆で歌い
さらに盛り上がりました。
美味しい料理とお酒と共に懐かしい高校時代の思い出が一気に
蘇り、あっと言う間に時間が経ちました。
最後に全員で記念撮影をして、盛会のうちに終了しました。
飲み足りないメンバーはエースの案内で夜の北新地へ。ショットバーや生ピアノに酔いしれましたとさ。
2016年11月4日
2016年7月27日
花に囲まれ 音楽に包まれて 笑顔あふれる 楽しい偲ぶ会になりました。
献花、黙祷に続いて、故西尾君へ感謝状を贈呈しました。
同窓会への貢献に対して感謝の気持ちを表したものです。
後半の『想い出を語ろう』では、出席者からいろんなエピソードが語られ、
三味線やギターの伴奏で歌い笑い、温かい雰囲気に包まれました。
最後は、
♪さよならさよなら 君に会えてよかった …とってもとっても楽しかった
…もっともっと話したかった …いつまでもいつまでも忘れない
の斉唱で締めくくりました。
世話人会を構成して西尾君の功績を引き継ぐことになりました。
よろしくお願いいたします。
【 メンバー: 大西、篠原、竹内(代行)、二村、前川、薮田、山子(会計) 】
2016年6月24日
拝啓 紫陽花から朝顔へと季節は巡ります。
今年の3月に逝去されました西尾賢治君を偲び
皆で想い出を語りあう会を企画しました。
是非ご出席下さいますようご案内申し上げます。
2015年12月21日
2015年11月18日
※ 上記☆を@(半角)に変更してご利用下さい。
※ この記事をご覧になった時点でご案内メールが届いていない方は、メールアドレスが把握できていません。
お手数ですが、不参加の場合でもメールアドレスをお知らせ頂けると幸いです。
【参加者(申込み順)】二村(高谷)和義[10]、前川健一[10]、松田(吉川)照子[1]、藪田均[8]、酒井昭男[1]、篠原博[2]、浮舟先生、大西淳三[5]、横溝廣和[7]、竹内哲[10]、藤原幹久[4]、湊口護[10]、山口正[3]、
【コメント等】
2015年11月4日
2015年10月21日
2015年9月10日
日 時 | 平成27年10月31日(土) 9:00~18:30 | ||||
行 先 | 神戸 フルーツ・フラワーパーク | ||||
六 甲 ガ ー デ ン テ ラ ス | |||||
ハーバーランド umie MOSAIC | |||||
コース | 西梅田(大阪モード学園前) ⇒《阪神高速/中国道 三田IC》 ⇒ 神戸フルーツフラワーパーク【見学/昼食 ランチブッフェ】 ⇒ 六甲ガーデンテラス【展望見学】 ⇒ 表六甲ドライブウェイ ⇒ ハーバーランド/モザイク【自由行動】 ⇒ 大阪駅桜橋口 |
||||
集 合 | 午前 9時 (出発9:30) | ||||
大阪モード学園前 (JR大阪駅桜橋口から中央郵便局を経て) | |||||
帰 着 | 午後 6時30分頃 | ||||
JR大阪駅 桜橋口高架下 | |||||
会 費 | 6,500円 今すぐ支払う![]() |
||||
定 員 | 45名(先着順) 申し込み締め切り 10月15日 | ||||
ひとこと | 花と果実あふれる神戸のガーデンリゾート。 六甲ドライブと大阪湾、関西空港、淡路島、明石大橋、大パノラマ。 夕暮れ時の港町神戸。一日中楽しめる ゆったりプランを企画しました。 |
||||
「宴会より日帰りバス旅行はどうかなぁ‥。」 提案したらしっかり世話役がまわってきました(笑)。 六甲山・神戸、昔むかし校外学習や遊びに行きましたよね。 想い出のエピソードをお持ちの方も居ると思います。 サロンバスの座席数に限りがありますので お早めにお申込み下さい。 多数のご参加お待ちしてま~す♪。 (竹内 記) |
|||||
お願い | ★ 同窓会『通信協力費』が枯渇しています。ご協力をお願いします。 | ||||
(1口 ¥1,000) 今すぐ支払う![]() |
|||||
お問合せ 連絡先 |
事務局:前川健一 (maekawa☆printing-s.jp) 090-3160-1182 | ||||
二村和義 (futamura☆printing-s.jp) 090-2105-9281 | |||||
企画担当:竹内 哲 (s-takeuchi☆knd.biglobe.ne.jp) | |||||
※上記の☆は@(半角)に変更してご利用下さい。 | |||||
入金方法 | 当日会計の負担を減らすため、今回初めての試みで郵便振込・銀行振り込み・クレジット決済を採用しました。当日現金もお請けしますが、できるだけ前入金にてお願いします。
|
||||
クレジット決済 | 案内文参照 ← ここをクリック |
【参加者(申込み順)】二村(高谷)和義[10]、西尾賢治[10]、西尾(井上)幸子[4]、渡壁登[6]、藪田均[8]、竹内哲[10]/竹内夫人、横溝廣和[7]、廣瀬(上野)惠子[2]、狭川(山田)照代[3]、加美(黒崎)美佐子[7]、湊口護[10]、酒井昭男[1]、大西淳三[5]、前川健一[10]、山子道和[5]、春花廣志[2]、篠原博[2]、佐野光俊[9]、村上(岡田)美知子[3]、藤田(村川)多美子[3]、
【コメント等】
- 「市岡高校18期生同窓会」について
川端一平さんより: - 「同窓会ホームページ・名簿システムをリニューアルしました」について
吉川初恵さんより: - 「ひろばリバイバル」について
川村 浩一さんより: - 「【高37期】2024年市岡高校37期生同窓会のご報告」について
中間 實徳さんより: - 「市岡高校卓球部OB会「市卓会」 第27回会長杯卓球大会開催」について
水谷晴信さんより: