12期の広場
12期の広場
2016年12月1日
「12期の広場」12月号のラインアップ
12月、師走です。「もう12月か・・ 」と時の流れの速さに驚きながら、口をついて出るこの一言が正直な今の心境です。
先日、関東地方を中心に気象観測が始まって以来、初の11月の積雪がありましたね。その写真を横浜在住の同窓生が送ってくれました。右の写真がそれです。今年の冬は寒さが厳しい冬になるとの予想で、寒がりの筆者としては気が重くなります。
真っ赤に紅葉していた近くの街路樹も今は丸裸、その落ち葉が寒風にからからと音をたてながら舞っています。繁華街でも恒例のイルミネーションがあちこちで始まりました。百貨店やその周辺はクリスマス飾りとポインセチアの赤と緑が溢れています。街も人も背中を丸めるようにしておおつごもりへとまっしぐらの感じ。何をするわけではないのですが、せわしなく追い立てられるように思うのは筆者だけでしょうか。
さて「12期の広場」も今年最後の号です。
10月の同窓会の余韻を残した構成になりましたが、「世間しらず」さんがリレー投稿に「つれづれに ⑤ 」を投稿してくれました。題名は「つもり10条」です。市井に生きるさりげない言葉が並んでいますが、なかなかどうして味わい深いものですね。
カナダのトロント在住の山本久美子(旧姓 古荘)さんが日本に里帰りされました。1年振りの再会です。12名の同窓生が集まり、彼女を囲んで歓迎食事会が開かれました。それを川村浩一君が書いてくれました。
お楽しみ下さい。
1.「同窓会幹事会が開かれました」
2.「山本さん(旧姓 古荘)を囲んで」 ……………………………… 8組 川村 浩一
3.「つれづれに ⑤ -つもり十条- 」 ……………………………… 「世間しらず」
先日、関東地方を中心に気象観測が始まって以来、初の11月の積雪がありましたね。その写真を横浜在住の同窓生が送ってくれました。右の写真がそれです。今年の冬は寒さが厳しい冬になるとの予想で、寒がりの筆者としては気が重くなります。
真っ赤に紅葉していた近くの街路樹も今は丸裸、その落ち葉が寒風にからからと音をたてながら舞っています。繁華街でも恒例のイルミネーションがあちこちで始まりました。百貨店やその周辺はクリスマス飾りとポインセチアの赤と緑が溢れています。街も人も背中を丸めるようにしておおつごもりへとまっしぐらの感じ。何をするわけではないのですが、せわしなく追い立てられるように思うのは筆者だけでしょうか。
さて「12期の広場」も今年最後の号です。
10月の同窓会の余韻を残した構成になりましたが、「世間しらず」さんがリレー投稿に「つれづれに ⑤ 」を投稿してくれました。題名は「つもり10条」です。市井に生きるさりげない言葉が並んでいますが、なかなかどうして味わい深いものですね。
カナダのトロント在住の山本久美子(旧姓 古荘)さんが日本に里帰りされました。1年振りの再会です。12名の同窓生が集まり、彼女を囲んで歓迎食事会が開かれました。それを川村浩一君が書いてくれました。
お楽しみ下さい。
1.「同窓会幹事会が開かれました」
2.「山本さん(旧姓 古荘)を囲んで」 ……………………………… 8組 川村 浩一
3.「つれづれに ⑤ -つもり十条- 」 ……………………………… 「世間しらず」
以 上
最近のコメント
- 「巻頭コラム」について
川村浩一さんより: - 「我が故郷、海老江の話・あれこれ」について
末廣訂さんより: - 「「大阪の古地図」展を見て」について
張 志朗さんより: - 「山錦関とはどんな力士?ー豪栄道初Vで注目された鷺洲町出身力士ー」について
山田さんより: - 「高42期同窓会開催」について
加藤千帆さんより:
サイト内検索