0トピックス

掲載年月で絞り込み:

【高校21期】 「づぼらや忘年会」のお知らせ

21期同窓会事務局
 
♪~ 新世界のづぼらやで ふぐを肴に花が咲く~♪
恒例になりました 「づぼらや忘年会」 を
今年も開催します。 奮ってご参加下さい。
三味線、サックス、ギター、オカリナ, 笛 etc.
余興や鳴り物も期待しています。
 
◇日 時:平成29年12月2日(土) 6時スタート♪   
◇場 所:づぼらや「新世界本店 新館」(本店の斜向い)
◇会 費:7.000円(てっちりフルコース&飲物) 
 
【参加予定者】:23名(11/20 現在)
浮舟先生/大西/篠原/二村(高谷)/竹内/前川/湊口/薮田/山田(野球部)/山子/西尾(井上)/松田(吉川)
鬼塚/伊藤/倉橋/藤原/下津/真美ちゃん(高江妹)/土田/石井(油井)/渡壁/森山/高木
 
参加される方はメールでお申し込み下さい。(メールアドレス Info☆reihyo.com ☆を@に変えて送信)
申し込みの締め切りは 11月25日です。 よろしくお願いします。
 
◆問合せ先: 幹事代行 竹内 哲 携帯 090-8659‐6315、メールアドレス s-takeuchi☆knd.biglobe.ne.jp
 
※ 昨年の模様はホームページの写真でご覧ください。

 

続きを読む

【高校21期】同窓会の報告

季節外れの台風21号が接近した10月22日(日) 母校同窓会館にて「21期同窓会」が開催されました。
逝去された同級生への黙祷の後、浮舟先生のご発声で乾杯! 同窓会は始まりました。
プログラムは、初めてや久しぶりの参加者による近況報告、今も現役野球部員をサポートする元エース山田君の野球部近況報告「甲子園への道」、医師中務君の高齢者入りした私たちに役立つ「健康講話」、前回トランペットを披露した淡野君が今回はハーモニカ演奏、山子君と私のフォークデュオがギター伴奏し、テッパンのフォークソング3曲の大合唱で締めくくり。
参加予定48名のところ、台風の影響や体調不良で3名が欠席しましたが、各テーブルでは皆楽しく談笑して司会進行役としては注目してもらうのが大変でした(汗)。

今回、参加できなかった 'あなた' 次回はご一緒しましょう!
遠方にお住まいの方、里帰りは同窓会、忘年会やお花見に合わせてはいかがでしょうか?
(司会進行役 岡田幸保)

◆21期これからの予定
①づぼらや忘年会:12月2日(土) 近々ホームページでご案内します。
②市岡の森お花見:来年4月の第2日曜日です。


(お詫び:写真係欠席のため集合写真はありません。ゴメンナサイ。)
 

「12期の広場」11月号のラインアップ

 11月、霜月です。“秋たけなわ”と言いたいところですが、台風が連続して日本列島を襲い、おまけに秋雨前線が停滞して雨が降り続くのには辟易としています。これを書いている今も、窓の外は雨。空は梅雨空のようにどんよりと曇っています。高く、真っ青に晴れ渡ったあの秋空が、10月に何日あったのか思い出せません。
  また、いつもなら紅葉の美しさに目をうばわれる時節ですが、気持ちに余裕がないせいもあってか、傘をさしては、足もとばかりをみる始末で、口惜しい気持ちで一杯です。とは言っても、時の移ろいはしっかりしているようで、テレビで見る全国各地の紅葉は見事と言うほかありません。
  今月の私の「市岡カレンダー」に奈良、兵庫の「市岡歩こう会」の秋の例会があります。奈良は「談山神社」がそのコース、兵庫は武田尾渓谷の「旧福知山線廃線跡」で、双方とも名にし負う紅葉の名所。好天を祈って存分に紅葉を楽しみたいと思っています。
  先月号のラインアップで、市岡東京12期会会長の大石橋君の奥様である、あい美沙子さんのシャンソンコンサートの話を書きましたが、10月8日、川村浩一君と段中文子さんを誘って行ってきました。こじんまりした会場での公演で、久しぶりに心の洗濯ができたようです。少々おこがましいとは思いますが、あい美沙子さんのシャンソンが一層奥深くなり、迫力が増したと実感しました。
  やはりシャンソンはしみじみとした味わいがあり、秋に似合いのものですね。
  11日に開かれる第8回の「市岡東京12期会」に、関西から一泊泊りで8名が行くことになりました。神戸・大阪発が7名、三重発が1名です。今回、こうして参加者がふえた理由のひとつに、元気な内に皆さんに会っておこうという気持ちがあるようで、ちょっと複雑です。しかし一人でも多くの学友が集えるのは何にましても喜ばしいことです。
  神戸・大阪組の内、6名は行き帰り共に、新幹線の6名掛けのワンボックスを予約しています。一寸した同窓生の小旅行です。また東京の学友との再会に今からそわそわしています。その顛末の一部始終と、「12期会」の詳細報告は12月号の「広場」でご紹介します。楽しみにしていて下さい。
 
  さて、わが「12期の広場」今月号のラインアップは以下の通りです。二編ともの報告文ですが、お楽しみ下さい。
 
1.  「山本久美子(旧姓:古荘)さんの歓迎食事会」
2.  「マルオヒロカズ  ガラス絵展 」に行ってきました。
 
                                      以  上
 

バドミントン部OB・OG の集い(2017.10.14) ― 報告



平成29年10月14日(土) のべ44名のOB・OG(12期から67期まで)が集まり、高校体育館にて14:30~17:00までシャトルコックを打ち、久しぶりのショットの感触を楽しみ、あるいは日頃の練習成果を部員とのダブルスゲームで試し、その後記念会館にて軽食を摂りながら歓談しました。
 
次回幹事は35期 伊藤さん、山田さん 36期 中村さん

卒業50周年記念 19期同窓会のご案内 

 市岡高校を卒業して50年を経過しました。
今年2月の市岡高校69期生卒業式に、19期生は50数名も参加して50年後輩にエールを送りました。
 機会がないためなかなかお会いできなくて寂しく思っている有志が集まり、旧友と酒を酌み交わし昔話で盛り上がりたいと、この度、卒業50年を記念して19期同窓会を下記のとおり開催することを企画しました。
 何かとご多用の事とは存じますが、万障お繰り合わせの上ご出席下さいますようお願い申し上げます。


 

日   時

平成29年 10月 8日(日) 受付 午後2:30 
              開会 午後3:00

場   所

ホテル大阪ベイタワー 4階

大阪市港区弁天1-2-1
JR環状線・地下鉄 弁天町駅下車すぐ

会   費

8,000円 (当日お持ちください)

 

追記:19期生のゴルフ部会を発足しました。
11月8日(水)宝塚高原CC 10時スタート
参加ご希望の方は川崎までご連絡願います。

連絡先

・川崎 健市


・福岡 文男

090-3266-7578
FAX 06-6457-6618

090-5041-3165
FAX 072-972-0504

 






 

「12期の広場 」10月号のラインアップ

 10月、神無月。 秋、到来です。
 時の移ろいはそれなりに味わい深いものですが、9月の声を聞くや、我が家の夜の庭は一斉の虫の音につつまれました。小さな秋を探すいとまもなく秋色は、そこかしこを染め、朝夕は涼しい風が頬をなでました。今年の秋は思いのほか、足早のようです。
 秋と言えば、紅葉の秋、名月の秋、行楽の秋、読書の秋、体育の秋、食欲の秋などなど、それに冠する言葉は多いのですが、皆さんどんな秋を楽しむご予定でしょうか。
先日、お彼岸のお花を買う為に百貨店に寄ったところ、花屋の傍にマッタケが所狭しと並んでいました。マッタケの香りで一杯です。聞くところによれば、今年の国内産のマッタケは豊作だそうです。
 その理由が、8月、9月の日照時間が短く、雨が多かった事にあるそうです。そうですね、たしかによく雨が降り、各地で豪雨被害が続きました。またそれに伴い、雷が良く鳴りました。その雷がマッタケの豊作をもたらす一因といいますから意外です。雷にきのこの類が反応するというのです。椎茸の栽培で故意に放電端子を当て大きく育てる方法があると言いますから、一寸驚きですね。是非、秋の味の王様、マッタケを味わってみたいと思っています。
 秋は、隔年開催の12期同窓会の時期でもあります。昨年は大阪での同窓会でした。今年は東京での同窓会です。
 その他にも、私の「市岡カレンダー 」に同窓会関連の予定が書き込まれています。10月10日~21日までが圓尾君の「マルオヒロカズ ガラス絵展」、また10月8日は市岡東京12期会会長の大石橋君の奥様のシャンソンコンサートが梅田で予定されており、10月20日はカナダ在住の山本久美子(旧姓古荘)さんの歓迎会、そして11月11日が東京霞が関での「市岡東京12期会」です。元気な内は出来るだけまめに出かけたいと思っています。
 先日の新聞記事に、90歳以上の人口が初めて200万人を突破したとありました。すごい数字です。後期高齢者の新顔ですが、人生の第四コーナーが思いのほか、長いかもと、少々慌ています。
 春の兵庫市岡歩こう会の挨拶交歓で、「18才は恋につまずく、81歳は石につまずく」と、自省をこめて話された13期の方がおられました。少しの毒を効かせて見事に的を射抜いた言葉に大爆笑でした。うろ覚えですがその他の言葉も書きますと、「18才は長めのジョギングの達成感に満足する。81歳は長めのジョギングで道に迷う。」などがありました。主旨は老いにしっかり向き合いながら、昔と今のギャップを笑い飛ばそうとのことと理解しています。
 80代はあっと言う間のことでしょう。今出来ることは即実行、今会える人には可能な限り会う事に努めてこの秋を過ごしたいと思っていますが、如何なりますやら・・・・。
 カットとして榎本君が提供してくれた修学旅行の帰りの船上での写真を添付します。誰が誰だか分かりますか。名前は辻、稲田、榎本、周、上垣内、大道の各君です。
 
 さて、わが「12期の広場」10月号のラインアップは以下の通りです。ご覧ください。
 
   1.  「市岡東京12期会の写真3枚」
   2.  「わいわいと “暑気払い” 」
                                           以  上
 

第31回 兵庫市岡 歩こう会のお知らせ

 猛暑もやっと収まり、秋が深まってきました。今年の秋の歩こう会は「旧山陰線廃線跡」ハイキングです。
 此処は2004年春、新緑の季節に行っています。今回は秋に季節を替えて、紅葉に彩られた武庫川渓谷沿いを生瀬から武田尾まで歩きます。
 昨年整備されたコースはトンネルや鉄橋など変化に富んでいます。平坦で坂はありませんが、枕木が残っている所や砂利石もありますので歩きやすい靴で来てください。
兵庫県以外在住の方も歓迎します。
続きを読む

【高37期】第16回市岡高校37期クラス会のご案内

37期生は4年に1度の同期会とは別に毎年「クラス会」を開催しています。例年40~50名の方にご出席いただき、楽しいひと時を過ごしています。 さて、今年のクラス会は、下記のとおり11月11日(土)に開催することとなりました。37期生の方であればどなたでも参加できますので、是非、ご出席ください。
市岡高校37期クラス会 幹事 久米秀樹
 
会の名前 第16回市岡高校37期クラス会
1次会
■日時: 平成29年11月11日(土)
18:30~20:45 (受付開始 18:00~)
■場所: 旨い肴の店 操舵 (あやかじ)
電話: 06-6772-0700
住所: 大阪市天王寺区上本町6-1-55
シェラトン都ホテル大阪B1
アクセス:
近鉄線 大阪上本町駅 徒歩1分
地下鉄谷町線 谷町九丁目駅 徒歩8分
■会費: 4,000円
2次会
■日時: 同日
21:00~23:00 (受付開始 20:50~)
■場所: Beering Bon (ビーリング・ボン)
電話: 06-6779-9625
住所: 大阪市天王寺区生玉前町1-1 上本町ホールドビル2F
アクセス: 地下鉄谷町線谷町九丁目5番出口東へすぐ
■会費: 3,000円
お申し込み・
お問い合せ
出欠のご都合を10月20日までに電子メールでご連絡下さい。
市岡高校37期クラス会 幹事 久米秀樹
 携帯電話:  090-9285-1601
 電子メール: kume7181☆gaia.eonet.ne.jp
 ※上記☆は@(半角文字)に変更してご利用下さい。

以上

【高校21期】同窓会のお知らせ

「大勢の参加有難うございます。」
多くの持ち込み企画も用意されましたので、楽しいひとときを期待して下さい。
最新情報:出席47名+浮舟先生(2017年10月17日現在)
【 出席予定者 】  浮舟先生
 網本博孝 伊藤雅教 受野 博 植田彩恵(篤田) 大西淳三 岡田幸保
 鬼塚金一郎 河村益治 倉橋由光 後藤 孝(井筒) 近藤 潔 酒井昭男
 坂尻光春 重田博行 白井大造 篠原 博 杉山正樹 杉山陽子(荒川)
 高木 博 高橋正明 竹内 哲 淡野俊夫 永田秀樹 中務 光人 中野 学
 西尾幸子(井上) 西形達明 花房正恵(久留島) 春花廣志 藤原幹久
 二村和義(高谷) 前川健一 水谷清晴 向井俊文 茂手木裕子(前田)
 森山茂晴 薮田 均 山口 正 山田清隆 山田英俊 山子道和 山根和夫
 横溝廣和 渡壁 登 田中 健夫 根ヶ山 正勝 細川洋一
以上47名+浮舟先生
追加参加者は問い合わせ先までご連絡下さい。

「やぁ! 久しぶり。 元気にしてた?」

下記のとおり高校21期同窓会を開催します。多数ご出席下さいますようご案内申し上げます。

持ち込み企画大歓迎です。 (事前の連絡をお願いします。)講演、スピーチ、演芸、パーフォーマンス・・・なんでもアリです。楽しい会になるよう期待しています。

 
日 時
平成29年10月22日(日)
12:30~15:00 (受付開始 12:00)
場 所
市岡高校 同窓会館
会 費
5,000円 (お弁当、飲み物を用意します。)
申し込み
往復はがきで案内します。 出欠をお知らせ下さい。
(整理の都合上、10月15日までにお願いします。)
問合せ先
幹事代行: 竹内 哲
携帯電話: 090-8659-6315
メールアドレス: s-takeuchi☆knd.biglobe.ne.jp
☆を@にかえてください

◆お知らせ・・・卒業50周年記念
21期生は、平成31年3月の市岡高校卒業証書授与式に招待されます。
また、次回の同窓会は、それに合わせて開催する予定です。

 

市岡高校バドミントン部OB・OG親睦バドミントン&懇親会のご案内